第58回比較法政シンポジウム「グローバル・ガバナンスの実務と最新諸論点」
このセミナーは終了いたしました。
番号 | POTS0000037 |
タイトル | 第58回比較法政シンポジウム「グローバル・ガバナンスの実務と最新諸論点」 ―日本企業の国際競争力強化に向けてー |
開催日程 | 2019年2月27日(水)13:00~17:50 |
開催場所 | 東京大学山上会館大会議室 https://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_00_02_j.html |
対象者 | どなたでも |
主要講義項目 | 13:00-13:05 はじめに(東京大学 唐津恵一) 13:05-13:45 「企業の持続的成長と会社法・金商法上のいくつかの論点」(東京大学 神作裕之) 13:45-14:20 「『責任ある企業行動』をめぐる国際的動向」(外務省経済局政策課企画官 安部憲明氏) 14:20-14:55 「ヘッジファンドアクティビズムの隆盛と株主の権利」(成城大学教授 山田剛志氏) [休憩] 15:10-15:45 「攻めと守りの法務の視点から見た、日本企業における『ジェネラルカウンセル』の重要性---経産省 国際競争力強化に向けた日本企業の法務機能の在り方研究会での議論を踏まえて」(名取法律事務所弁護士 名取勝也氏) 15:45-16:20 「企業ガバナンスと『弁護士との通信秘密保護制度(いわゆる弁護士依頼者秘匿特権)』」の重要性」(矢吹法律事務所弁護士 矢吹公敏氏) 16:20-16:55 「法務コンプライアンスの役割と組織設計、紛争解決対応-金融/日系外資系比較の視点から」(斎藤法律事務所弁護士、元AIGジャパン・ホールディングス株式会社専務執行役員ジェネラルカウンセル 斎藤輝夫氏) 16:55-17:30 「日本企業におけるジェネラルカウンセルの重要性と日本企業が抱える法務体制の課題―グローバル事業会社の視点から」(株式会社日立製作所執行役常務ゼネラルカウンセル、リスクマネジメント担当 児玉康平氏) 17:30-17:40 「課題総括」(西村あさひ法律事務所弁護士 武井一浩氏) 17:40-17:50 総括(学習院大学 神田秀樹) |
注意事項 | *定員(120名)に達し次第、申込受付を終了いたします。 |
定員 | 120 名 |
このセミナーは終了いたしました。