◆SH3888◆中国:新ネットワークセキュリティ審査弁法の制定及び日系企業への影響(下) 鹿 はせる/張 玥(2022/01/25)
中国:新ネットワークセキュリティ審査弁法の制定及び日系企業への影響(下)
長島・大野・常松法律事務所
弁護士 鹿 はせる
張 玥
3 ネットワークセキュリティ審査の主管部門及び審査内容
新弁法では、審査の主管部門は国家ネットワークセキュリティ審査弁公室とされており(4条)、セキュリティ審査においては、以下の要素を審査するとされている(10条):
- ① 製品及びサービスの使用後に、基幹情報インフラが不正にコントロールされ、妨害又は破壊されるリスク
- ② 製品及びサービスの供給中断が基幹情報インフラの業務の継続性に及ぼす危害
- ③ 製品及びサービスの安全性、開放性、透明性、供給の多様性、供給ルートの信頼性及び政治、外交、貿易などによる供給中断のリスク
- ④ 製品及びサービス提供者が中国の法律、行政法規、部門の規則を遵守する状況
- ⑤ コアデータ、重要データ又は大量の個人情報が盗まれ、漏洩、毀損され、不法に利用され、影響されるリスク
- ⑥ 基幹情報インフラ、コアデータ、重要データ、又は大量の個人情報が外国政府に影響され、統制され、悪用されるリスク、及びインターネット情報安全リスク
- ⑦ その他の基幹情報インフラの安全、ネットワークの安全、データの安全を脅かすおそれのある要素
この他のアジア法務情報はこちらから
(ろく・はせる)
長島・大野・常松法律事務所東京オフィスパートナー。2006年東京大学法学部卒業。2008年東京大学法科大学院修了。2017年コロンビア大学ロースクール卒業(LL.M.)。2018年から2019年まで中国大手法律事務所の中倫法律事務所(北京)に駐在。M&A等のコーポレート業務、競争法業務の他、在中日系企業の企業法務全般及び中国企業の対日投資に関する法務サポートを行なっている。
(Yue・Zhang)
日本長島・大野・常松律師事務所上海オフィス顧問。2016年上海交通大学法学部卒業、2020年慶応義塾大学法学研究科卒業。現在長島・大野・常松法律事務所上海オフィスの顧問として一般企業法務、M&A及び企業再編を中心に幅広い分野を取り扱っている。(※中国法により中国弁護士としての登録・執務は認められていません。)
長島・大野・常松法律事務所 http://www.noandt.com/
長島・大野・常松法律事務所は、約500名の弁護士が所属する日本有数の総合法律事務所です。企業法務におけるあらゆる分野のリーガルサービスをワンストップで提供し、国内案件及び国際案件の双方に豊富な経験と実績を有しています。
当事務所は、東京、ニューヨーク、シンガポール、バンコク、ホーチミン、ハノイ及び上海にオフィスを構えるほか、ジャカルタに現地デスクを設け、北京にも弁護士を派遣しています。また、東京オフィス内には、日本企業によるアジア地域への進出や業務展開を支援する「アジアプラクティスグループ(APG)」及び「中国プラクティスグループ(CPG)」が組織されています。当事務所は、国内外の拠点で執務する弁護士が緊密な連携を図り、更に現地の有力な法律事務所との提携及び協力関係も活かして、特定の国・地域に限定されない総合的なリーガルサービスを提供しています。
詳しくは、こちらをご覧ください。