◆TL◆商事法務メルマガno.1731(2021.04.02)
商 事 法 務 メ ー ル マ ガ ジ ン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
《商事法務ポータル-タイムライン》
◆最大判 令和2年11月18日 選挙無効請求事件(大谷直人裁判長)
https://www.shojihomu-portal.j p/article?articleId=14674619
◇音楽教室における著作物使用にかかわる請求権不存在確認訴訟( 控訴審) 足立 理(2021/04/02)
https://www.shojihomu-portal.j p/article?articleId=14695636
◆ベトナム:ベトナムでの就労が認められる外国人労働者の範囲 澤山啓伍(2021/04/01)
https://www.shojihomu-portal.j p/article?articleId=14691198
◇国際契約法務の要点――FIDICを題材として 第4回 第1章・幹となる権利義務(1)――工事等の内容その2 大本俊彦/関戸 麦/高橋茜莉(2021/04/01)
https://www.shojihomu-portal.j p/article?articleId=14682344
◆eスポーツを巡るリーガル・トピック 第9回 eスポーツにおける契約上の問題点(2)――eスポーツにおける 選手契約 長島匡克(2021/04/01)
https://www.shojihomu-portal.j p/article?articleId=14688334
《官庁等情報》
■法務省、刑事手続における情報通信技術の活用に関する検討会 第1回会議(31日)
http://www.moj.go.jp/keiji1/ke iji07_00012.html
■経産省、グレーゾーン解消制度における照会に対し回答:電子契 約サービスの提供(2日)
https://www.meti.go.jp/press/2 021/04/20210402006/20210402006 .html
■経産省、補助金交付等の停止及び契約に係る指名停止措置を講じ ました(2日)
https://www.meti.go.jp/press/2 021/04/20210402009/20210402009 .html
■経産省、アイシン精機株式会社の産業競争力強化法に基づく事業 再編計画を認定しました(1日)
https://www.meti.go.jp/press/2 021/04/20210401008/20210401008 .html
■経産省、「特定デジタルプラットフォームの透明性及び公正性の 向上に関する法律」の規制対象となる事業者を指定しました( 1日)
https://www.meti.go.jp/press/2 021/04/20210401003/20210401003 .html
■経産省、中小企業向けの「AI導入ガイドブック」と「外部AI 人材との協働事例集」を取りまとめました(31日)
https://www.meti.go.jp/press/2 020/03/20210331010/20210331010 .html
■経産省、「国際的な気候変動イニシアティブへの対応に関するガ イダンス」~日本において再エネを活用する企業のためのスコープ 2ガイダンスへの対応~を改定しました(31日)
https://www.meti.go.jp/press/2 020/03/20210331007/20210331007 .html
■内閣官房、気候変動対策推進のための有識者会議(第1回)議事 次第(31日)
http://www.cas.go.jp/jp/seisak u/kikouhendoutaisaku/dai1/ gijisidai.html
■規制改革推進会議、第7回 成長戦略ワーキング・グループ(24日開催)議事次第(30日)
https://www8.cao.go.jp/kisei-k aikaku/kisei/meeting/wg/seicho /20210324/agenda.html
■デジタル市場競争本部、Trusted Web推進協議会「Trusted Web ホワイトペーパー ver1.0」を公表(31日)
https://github.com/TrustedWebP romotionCouncil/Documents/ blob/master/01_white_paper_ ver1.0_Japanese/02_Trusted% 20Web%20%E3%83%9B%E3%83%AF%E3% 82%A4%E3%83%88%E3%83%9A%E3%83% BC%E3%83%91%E3%83%BCver1.0.pdf
○概要版(31日)
https://github.com/TrustedWebP romotionCouncil/Documents/ blob/master/01_white_paper_ ver1.0_Japanese/03_Trusted% 20Web%20%E3%83%9B%E3%83%AF%E3% 82%A4%E3%83%88%E3%83%9A%E3%83% BC%E3%83%91%E3%83%BC%E6%A6%82% E8%A6%81%E7%89%88ver1.0.pdf
■金融庁、あいグローバル・アセット・マネジメント株式会社に対 する行政処分について(2日)
https://www.fsa.go.jp/news/r2/ shouken/20210402.html
■金融庁、国際金融ハブ取引に係る税制措置(1日)
https://www.fsa.go.jp/policy/f inancialcenter/tax.html
■金融庁、キャリード・インタレストの税務上の取扱いについて( 1日)
https://www.fsa.go.jp/news/r2/ sonota/20210401.html
■金融庁、経産省、環境省「トランジション・ファイナンス環境整 備検討会」(第2回)議事次第(31日)
https://www.fsa.go.jp/singi/tr ansition_finance/siryou/202103 31.html
■金融庁、「スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナ ンス・コードのフォローアップ会議」(第26回、31日開催)議 事次第(30日)
https://www.fsa.go.jp/singi/fo llow-up/siryou/20210331.html
○別紙1 コーポレートガバナンス・コード改訂案(30日)
https://www.fsa.go.jp/singi/fo llow-up/siryou/20210331/02.pdf
○別紙2 投資家と企業の対話ガイドライン改訂案(30日)
https://www.fsa.go.jp/singi/fo llow-up/siryou/20210331/03.pdf
■金融庁、スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナン ス・コードのフォローアップ会議(第25回、9日開催)議事録( 30日)
https://www.fsa.go.jp/singi/fo llow-up/gijiroku/20210309.html
■特許庁、令和2年度意匠制度の改正に関する説明資料(31日)
https://www.jpo.go.jp/news/shi nchaku/event/seminer/text/isho _kaisei_shiryo_2020.html
○複数意匠一括出願手続の導入
https://www.jpo.go.jp/news/shi nchaku/event/seminer/text/docu ment/isho_kaisei_shiryo_2020/ resume.pdf#page=6
○物品の区分の扱いの見直し
https://www.jpo.go.jp/news/shi nchaku/event/seminer/text/docu ment/isho_kaisei_shiryo_2020/ resume.pdf#page=13
○手続救済規定の拡充
https://www.jpo.go.jp/news/shi nchaku/event/seminer/text/docu ment/isho_kaisei_shiryo_2020/ resume.pdf#page=20
■特許庁、意匠登録出願等の手続のガイドラインを改正(令和3年 4月版)(31日)
https://www.jpo.go.jp/system/l aws/rule/guideline/design/isyo u_guideline.html
○意匠登録出願の願書及び図面等の記載の手引きの改訂について
https://www.jpo.go.jp/system/l aws/rule/guideline/design/zume n_guideline_kaitei.html
○意匠審査基準の一部改訂について
https://www.jpo.go.jp/system/l aws/rule/guideline/design/shin sa_kijun/kaitei/210331_ishou_ kaitei.html
■特許庁、「方式審査便覧」の改訂について(1日)
https://www.jpo.go.jp/system/l aws/rule/guideline/hoshiki-shi nsa-binran/kaitei/index.html
■消費者庁、第16回消費者契約に関する検討会の資料を公表しま した(1日)
https://www.caa.go.jp/policies /policy/consumer_system/ meeting_materials/review_ meeting_001/023575.html
■中企庁、知的財産取引検討会 報告書(31日)
https://www.chusho.meti.go.jp/ koukai/kenkyukai/chizaitorihik i/2021/210331chizaitorihiki_ report.pdf
■中企庁、知的財産取引に関するガイドライン・契約書のひな形を 作成しました(31日)
https://www.chusho.meti.go.jp/ keiei/torihiki/chizai_guidelin e.html
■中企庁、公取委、下請代金の支払手段に係る要請文を発出しまし た(31日)
https://www.chusho.meti.go.jp/ keiei/torihiki/shiharaisyudan. htm
■公取委、デジタル市場における競争政策に関する研究会 報告書「アルゴリズム/AIと競争政策」について(31日)
https://www.jftc.go.jp/houdou/ pressrelease/2021/mar/210331_d igital.html
■公取委、海外当局の動き(31日)
https://www.jftc.go.jp/kokusai /kaigaiugoki/index.html
■消費者委、第341回 消費者委員会本会議(1日開催)資料(2日)
https://www.cao.go.jp/consumer /iinkai/2021/341/shiryou/ index.html
■消費者委、第3回 消費者関連情報の提供の在り方検討ワーキング・グループ 資料(1日)
https://www.cao.go.jp/consumer /kabusoshiki/winwin/003/ shiryou/index.html
■東証、改善報告書の徴求及び公表措置:(株)ひらまつ(31日 )
https://www.jpx.co.jp/news/102 3/20210331-11.html
○ひらまつ、東京証券取引所による「改善報告書」の提出請求及び 「公表措置」の実施について(31日)
https://pdf.irpocket.com/C2764 /HRxf/o9KV/EBpy.pdf
■会計士協会、「Q&A 収益認識の基本論点(追補版)」の公表について(31日)
https://jicpa.or.jp/specialize d_field/20210331gbc.html
■会計士協会、「業種別監査委員会報告第26号「保険業における 金融商品会計基準適用に関する会計上及び監査上の取扱い」 の改正について」の公表について(31日)
https://jicpa.or.jp/specialize d_field/20210331dea.html
■企業会計基準委、第454回企業会計基準委員会 概要(1日)
https://www.asb.or.jp/jp/proje ct/proceedings/y2021/2021- 0325.html
■全銀協、金融調査研究会提言の公表(31日)
https://www.zenginkyo.or.jp/ne ws/2021/n033102/
■全銀協、金融法務研究会第1分科会報告書「取引先法人の取引に かかる内部手続と金融機関の実務」について(31日)
https://www.zenginkyo.or.jp/ne ws/2021/n033101/
■東京都、インターネット通販で不当な価格表示を行っていたパソ コンの販売事業者に景品表示法に基づく措置命令(30日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/ tosei/hodohappyo/press/2021/03 /30/43.html
○サードウェーブ、東京都からの措置命令についてのご説明(31 日)
https://www.dospara.co.jp/5pre ss/info_article.php?id=2011
○サードウェーブ、東京都からの措置命令についてのご報告とお詫 び(30日)
https://www.dospara.co.jp/5pre ss/info_article.php?id=2007
《企業等の動向》
■タダノ、ドイツ子会社2社の事業再生計画の現地裁判所による最 終承認について(2日)
https://www.tadano.co.jp/news/ upload/docs/210402.pdf
■東芝、コンプライアンス有識者会議の提言受領と当社の施策につ いて(1日)
https://www.toshiba.co.jp/abou t/ir/jp/news/20210401_2.pdf
■NTN、ブラジル経済擁護行政委員会による決定について(1日 )
https://www.ntn.co.jp/japan/ne ws/press/news202100023.html
■オンキヨーホームエンターテイメント、上場廃止基準抵触の見込 みに関するお知らせ(31日)
https://www.release.tdnet.info /inbs/140120210331488341.pdf
○2021年3月期通期連結業績予想の公表及び純資産の状況並び に営業外費用及び特別損失計上見込みに関するお知らせ(31日)
https://www.release.tdnet.info /inbs/140120210331488338.pdf
■地盤ネットホールディングス、東京国税局からの更正通知受領に ついて(31日)
https://ssl4.eir-parts.net/doc /6072/tdnet/1949708/00.pdf
■小僧寿し、財務報告に係る内部統制の開示すべき重要な不備に関 するお知らせ(31日)
https://kozoimages.s3.ap-north east-1.amazonaws.com/wp-conten t/uploads/2021/03/31182611/aa0 31d7c3b05315f2f91291b8e51230d. pdf
■五洋インテックス、外部調査委員会の再設置に関するお知らせ( 31日)
https://www.goyointex.co.jp/wo rdpress/wp-content/uploads/202 1/03/GaibuTyousaSai_20210331. pdf
■レッド・プラネット・ジャパン、2020年12月期の有価証券 報告書に係る監査報告書の監査意見不表明並びに内部統制報告書に 係る内部統制監査報告書の受領に関するお知らせ(31日)
https://contents.xj-storage.jp /xcontents/33500/56a32101/0ea2 /4d0c/859b/323f0d5861a5/140120 210331487598.pdf
■モブキャストホールディングス、当社子会社が運営するオンライ ンショップへの不正アクセスによる個人情報漏えいに関するお詫び とお知らせ(31日)
https://ssl4.eir-parts.net/doc /3664/tdnet/1949603/00.pdf
■ニチリョク、当社サーバーへの不正アクセスに関するお知らせ( 31日)
https://www.nichiryoku.co.jp/n ichiryoku/public/image/upload/ ir_new/7000000000g4/20210331ir .pdf
《裁判動向》
■最一小決(池上政幸裁判長)、父母以外の第三者は、事実上子を 監護してきた者であっても、子の監護をすべき者を定める審判を申 し立てることはできない(29日)
https://www.courts.go.jp/app/h anrei_jp/detail2?id=90215
■最一小決(池上政幸裁判長)、父母以外の第三者は、事実上子を 監護してきた者であっても、上記第三者と子との面会交流について 定める審判を申し立てることはできない(29日)
https://www.courts.go.jp/app/h anrei_jp/detail2?id=90216
■音楽教育を守る会、音楽教室訴訟 最高裁判所に上告(受理申立てを)しました(1日)
https://music-growth.org/commo n/pdf/210401.pdf
■JASRAC、音楽教室における請求権不存在確認訴訟に関する 上告等について(31日)
https://www.jasrac.or.jp/relea se/21/03_03.html
■日本精工、訴訟の提起に関するお知らせ(31日)
https://www.release.tdnet.info /inbs/140120210331487685.pdf
■ソウルドアウト、当社従業員に関する不起訴処分及び略式起訴、 並びに当社に関する略式起訴に関するお知らせ(31日)
https://www.sold-out.co.jp/new s/topic_20210331
《法案提出・審議状況》
■官邸、定例閣議案件(2日)
http://www.kantei.go.jp/jp/kak ugi/2021/kakugi-2021040201.htm l
■衆議院、民法等の一部を改正する法律案 参議院へ回付(1日)
https://www.shugiin.go.jp/inte rnet/itdb_gian.nsf/html/gian/ keika/1DD1FBE.htm
○相続等により取得した土地所有権の国庫への帰属に関する法律案 参議院へ回付(1日)
https://www.shugiin.go.jp/inte rnet/itdb_gian.nsf/html/gian/ keika/1DD1FDA.htm
《法令等公布状況》
■中企庁、中小小売商業振興法施行規則の一部が改正されます(1 日)
https://www.meti.go.jp/press/2 021/04/20210401006/20210401006 .html
■中小企業等経営強化法施行規則の一部を改正する省令(経産省令 第34号)(31日)
https://kanpou.npb.go.jp/20210 331/20210331g00074/20210331g00 0740312f.html
■意匠法施行規則及び工業所有権に関する手続等の特例に関する法 律施行規則の一部を改正する省令(経産省令第26号)(31日)
https://kanpou.npb.go.jp/20210 331/20210331g00074/20210331g00 0740251f.html
■労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関 する法律施行規則の一部を改正する省令(厚労省令第68号)(3 1日)
https://kanpou.npb.go.jp/20210 331/20210331g00074/20210331g00 0740165f.html
《パブリック・コメント(意見募集開始)》
■内閣府、青少年インターネット環境の整備等に関する検討会報告 書(案)に対する意見募集について(1日)
https://public-comment.e-gov.g o.jp/servlet/Public?CLASSNAME= PCMMSTDETAIL&id=095210420& Mode=0
■金融庁、「自己資本比率規制(第1の柱・第3の柱)におけるオ ペレーショナル・リスクに係る告示の一部改正(案)」の公表につ いて(31日)
https://public-comment.e-gov.g o.jp/servlet/Public?CLASSNAME= PCMMSTDETAIL&id=225021012& Mode=0
《パブリック・コメント(意見募集結果)》
■特許庁、「意匠法施行規則及び工業所有権に関する手続等の特例 に関する法律施行規則の一部を改正する省令案」 に対する意見募集の結果(31日)
https://www.jpo.go.jp/news/pub lic/iken/210216_isho-tokure_ kekka.html
○意見募集開始時の省令案から変更した点(31日)
https://www.jpo.go.jp/news/pub lic/iken/document/210216_isho- tokure_kekka/02.pdf
■法務省、司法試験法施行規則の一部を改正する省令案に関する意 見募集の結果について(31日)
https://public-comment.e-gov.g o.jp/servlet/Public?CLASSNAME= PCM1040&id=300020014&Mode=1
■厚労省、労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保 護等に関する法律施行規則の一部を改正する省令(案)に関する御 意見募集に対して寄せられた御意見について(31日)
https://public-comment.e-gov.g o.jp/servlet/Public?CLASSNAME= PCM1040&id=495200440&Mode=1
■厚労省、「プログラムの医療機器該当性に関するガイドライン」 (案)に関する御意見募集の結果について(31日)
https://public-comment.e-gov.g o.jp/servlet/Public?CLASSNAME= PCM1040&id=495200424&Mode=1
■厚労省、「子どもの預かりサービスのマッチングサイトに係るガ イドラインの一部改訂(案)」に関する意見の募集結果について( 31日)
https://public-comment.e-gov.g o.jp/servlet/Public?CLASSNAME= PCM1040&id=495200469&Mode=1
■金融庁、「特定目的信託財産の計算に関する規則等の一部を改正 する内閣府令(案)」 に対するパブリックコメントの結果等について(31日)
https://public-comment.e-gov.g o.jp/servlet/Public?CLASSNAME= PCM1040&id=225021002&Mode=1
■金融庁、レバレッジ比率規制に関する告示の一部改正(案)に対 するパブリックコメントの結果等について(31日)
https://public-comment.e-gov.g o.jp/servlet/Public?CLASSNAME= PCM1040&id=225021005&Mode=1
■金融庁、流動性比率規制(第1の柱・第3の柱)に関する告示等 の一部改正(案)に対するパブリックコメントの結果(31日)
https://public-comment.e-gov.g o.jp/servlet/Public?CLASSNAME= PCM1040&id=225020067&Mode=1
■資源エネ庁、「事業計画策定ガイドライン改正案」に関する意見 公募の実施結果について(31日)
https://public-comment.e-gov.g o.jp/servlet/Public?CLASSNAME= PCM1040&id=620121009&Mode=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
今┃日┃の┃書┃棚┃★┃☆┃★┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
●新型コロナ新常態で生じる法律問題を、多分野にわたり網羅的に 解説
『新型コロナ新常態の法務対応』
岩品 信明 編集代表 藤本 美枝・鈴木 貴之・樋口 陽介・寺門 峻佑 編著(382頁、4,400円(税込))
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=140896 03
●研究者・実務家に好評の「会社法コンメンタール」最新刊
『会社法コンメンタール19――外国会社・雑則(1)』
岩原 紳作 編(752頁、11,000円(税込))
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=141871 51
●好評を博した『バーチャル株主総会』の第2版
『バーチャル株主総会の実務〔第2版〕』
澤口 実・近澤 諒 編著 村田 昇洋・本井 豊 著(224頁、2,420円(税込))
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=141871 76
●令和元年改正会社法・関係法務省令に対応して全面改訂
『織込版 会社法関係法令全条文[全訂第2版]』
商事法務 編(720頁、3,960円(税込))
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=143002 79
●立案に携わった著者が令和元年改正で導入された「会社補償制度 」を詳説
『会社補償 Q&Aとモデル契約』
邉 英基 著(200頁、2,860円(税込))
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=141871 44
●100年先を見据えて、この国を設計し続けた下河辺淳の小伝
『下河辺敦小伝 21世紀の人の国土』
塩谷 隆英 著(424頁、3,960円(税込))
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=141628 80
●取締役会運営実務のニューノーマル
『取締役会事務局の実務──コーポレート・ガバナンスの支援部門 として』
日本コーポレート・ガバナンス・ネットワーク 取締役会事務局懇話会 編著(528頁、3,960円(税込)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=141871 12
●仲間の数が一定のレベルに到達すると、改革へ向けた動きは一気 に加速する
『リーガルオペレーション革命──リーガルテック導入ガイドライ ン』
佐々木 毅尚 著(240頁、2,640円(税込))
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=141871 28
●法務の知恵、経験、ノウハウ、そして諦めない力が今こそ必要
『新型コロナウイルスと企業法務── with corona / after corona の法律問題』
竹平 征吾・牟礼 大介・細野 真史・浦田 悠一 編著(368頁、4,180円(税込))
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=141869 50
●AI・IoTと法について各界の第一人者による先端的な議論を 展開
『AI・DX が変える現代社会と法』
弥永 真生・山田 剛志 編著(236頁、3,520円(税込))
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=140835 70
●令和元年独禁法改正による課徴金制度見直し、確定手続施行、G L改定に対応
『はじめて学ぶ独占禁止法〔第3版〕』
菅久 修一 編著 南 雅晴・天田 弘人・小室 尚彦・田邊 貴紀・稲熊 克紀・五十嵐 俊子 著(224頁、2,750円(税込))
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=140894 55
●令和元年改正、販売情報提供活動GL元立案担当者による薬機法 の体系的解説
『実務解説 薬機法』
堀尾 貴将 著(416頁、4,620円(税込))
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=137794 76
_/_/近刊
○人事労務の担当者が実務上対応が迫られる論点についてQ&A方 式で解説
『人事労務の法律問題 対応の指針と手順〔第2版〕』
佐藤 久文 著(424頁、4,180円(税込))
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=146300 48
○IT法務基礎用語が引ける!電子契約、電子署名等の新常識も追 加した最新版
『法律家・法務担当者のためのIT技術用語辞典〔第2版〕』
影島 広泰 編著(248頁、3,080円(税込))
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=144880 26
○改正の理由がわかる 今後の解釈上の論点がわかる
『実務逐条解説 令和元年会社法改正』
TMI総合法律事務所コーポレート・プラクティスグループ 編著(496頁、5,500円(税込))
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=146028 64
○インドの不動産ビジネスに関連する法制度および法律実務をわか りやすく解説
『インド不動産法制――理論と実践:不動産に関連する法制度一般 から合弁・M&A等のプロジェクトまで』
川村 隆太郎 編著(304頁、4,400円(税込))
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=144179 72
○令和3年3月施行の改正会社法・法務省令に対応した最新版
『会社法詳解〔第3版〕』
柴田 和史 著(576頁、6,160円(税込))
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=144179 36
_/_/別冊商事法務
○No.461「令和元年改正会社法③――立案担当者による省令 解説、省令新旧対照表、パブリック・コメント――」
別冊商事法務編集部 編(190頁、3,850円(税込))
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=147019 48
○No.460「事業報告記載事項の分析――2020年6月総会 会社の事例分析」
三菱UFJ信託銀行法人コンサルティング部 編(290頁、5,390円(税込))
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=143465 59
○No.459「招集通知・議案の記載事例〔2021年版〕」
プロネクサス ディスクロージャー相談第1部 編(766頁、7,920円(税込))
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=139802 01
_/_/別冊NBL
○No.175『民事訴訟法(IT化関係)等の改正に関する中間 試案』
商事法務 編(173頁、3,080円(税込))
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=146812 09
○No.174『民法(親子法制)等の改正に関する中間試案』
商事法務 編(112頁、2,420円(税込))
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=145767 79
○No.173『家族法研究会報告書―父母の離婚後の子の養育の 在り方を中心とする諸解題について―』
商事法務 編(232頁、3,520円(税込))
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=145668 84
☆既刊一覧は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0 08
☆既刊書籍・別冊商事法務・別冊NBLの検索・ご購入は下記へ↓
http://shojihomu.rr2.co.jp/pro ducts
☆近刊一覧は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0 09
★全国の主要常備店はこちら↓
https://www.shojihomu.co.jp/jy oubiten
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
役┃員┃報┃酬┃レ┃ポ┃ー┃ト┃サ┃ー┃ビ┃ス┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
『東証一部上場会社の役員報酬設計』(別冊商事法務421号、4 32号)との連動サービス。東証一部上場企業の有報、CG報告書 を一覧表化して業績連動報酬比率、株式報酬の採用状況などを分析 ・検討した同書の元データを、著者の澁谷展由弁護士( 第二東京弁護士会所属)が業種・企業規模などニーズに応じてカス タマイズしてご提供。
レポートのサンプル「東証一部上場 製薬会社 役員報酬レポート」を掲載しました。
詳しくは下記ページから↓
https://www.shojihomu.co.jp/ya kuinhoushu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
債┃権┃管┃理┃実┃務┃研┃究┃会┃《会員募集中!》
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
【東京月例会】
■視聴可能期間:2021年4月13日(火)10時~2021年 4月27日(火)17時
<WEB配信>法務・審査担当者のための 企業会計・税務入門講座~企業の「取引」行為を中心に
講師:染谷英雄 氏(公認会計士・税理士/つばさ税理士法人)
【大阪月例会】
■視聴可能期間:2021年4月13日(火)10時~2021年 4月27日(火)17時
<WEB配信>中小企業の事業再生型M&Aの概要と留意点~スポ ンサーの視点から
講師:溝渕雅男 氏(弁護士/共栄法律事務所)
【東京月例会】
■視聴可能期間:2021年4月14日(水)10時~2021年 4月28日(水)17時
<WEB配信><総合講座>債権管理・保全・回収の実務手法(全 4回・全6講)
《第1回》[第1講]債権管理――機動的な回収準備のために
講師:浜本 匠 氏(弁護士/虎門中央法律事務所)
★月例会ご案内の最新号・入会パンフレット・お問合せは下記HP より↓
http://mm.shojihomu.co.jp/c/bL kZadpO354NpUb6
※年会費:(東京)198,000円・(大阪)132,000円 (税込)複数名参加可。
お問合せ先:saiken-kanri@shojihomu.c o.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
セ┃ミ┃ナ┃ー┃★┃☆┃★┃《募集中!ビジネス・ロースクール 》
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
※本年株主総会の開催準備・事後処理に必須の直前対策・最終チェ ックのポイントを実務の流れに即して解説(総会白書贈呈)
■株主総会の準備・運営の最終チェックポイント ~総会準備・運営に当たって見落としがちな実務ポイントを徹底解 説~
講師:牧野達也 三菱UFJ信託銀行㈱法人コンサルティング部 フェロー
角田大憲 弁護士(中村・角田・松本法律事務所)
日時:2021年3月24日(水)10時~2021年5月31日 (月)17時(申込2021年5月21日(金)17時まで) 講義時間約6時間
https://www.shojihomu.co.jp/se minar?seminarId=14092932
※令和元年改正会社法、新型コロナ関連、グループ・ガバナンスに 関する質問の強化等を踏まえた想定問答を作成し、余裕をもって株 主総会準備の総仕上げに臨む(想定問答集無料贈呈)
■2021年株主総会への対応と「想定問答」作成の留意点 ~2021年版「株主総会想定問答集」をテキストとして~
講師:豊泉貫太郎 弁護士(河村法律事務所)
日時:2021年3月30日(火)10時~2021年5月31日 (月)17時(申込2021年5月24日(月)17時まで) 講義時間約2時間
https://www.shojihomu.co.jp/se minar?seminarId=14432645
≪『WEBセミナー』についてのご注意事項≫
※上記URLのお申込画面において、必ずお申込みの前に「WEB 配信ご利用の注意事項」及び「サンプル動画での動作」をご確認く ださい。
※申込期限終了間際にお申込みを頂いた場合は、ご郵送するセミナ ー資料の到着が、ご視聴期間開始後となる場合がございます。
★現在募集中のセミナー案内、PDFパンフレットは下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/sc hoollist
※お申込み・お問合せは下記へ↓
law-school@shojihomu.co.jp
(なお、状況により開催を見合わせることがございますことを、あ らかじめご了承賜りますよう、お願いいたします。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
N┃B┃L┃最┃新┃号┃★┃☆┃★┃※主な記事のご案内
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
<4月1日号>
●日本版リーガルオペレーションズのすゝめ 日本版リーガルオペレーションズ研究会
○日本版リーガルオペレーションズの八つのコア 日本版リーガルオペレーションズ研究会
●「金融サービスの利用者の利便の向上及び保護を図るための金融 商品の販売等に関する法律等の一部を改正する法律」の解説(2・ 完)岡田大/小長谷章人/名取裕之/林崎由莉子/宗川帆南
○「民事訴訟法(IT化関係)等の改正に関する中間試案」につい て 編集部
●「民法(親子法制)等の改正に関する中間試案」について 編集部
○コロナ禍における海外不正対応と監査 粟野友仁/荒木洋介/諏訪貴紘
●知っておきたい国際仲裁~海外ビジネストラブルへの身近な備え ~(第1回)
国際仲裁を俯瞰する 板東一彦
○証拠収集手続の拡充等を中心とした民事訴訟法制の見直しのため の研究会での議論が開始される 編集部
●中国における独占禁止法の改正動向と実務における着目点 孫 彦
○我が国のAIガバナンスの在り方ver.1.0
(AI社会実装アーキテクチャー検討会 中間報告書)の概要について 齊藤友紀
●改正薬機法(2021年8月1日施行)を踏まえた実務対応(2 ・完) 堀尾貴将/徳田安崇
○法制審議会便り 仲裁法制部会第6回会議 吉川慶
●企業の一生プロジェクト 第11章 設備投資(2)――企業の資金調達手段 宍戸善一/大崎貞和/木下信行/中原裕彦/水町勇一郎/渡辺徹也
○米国個人情報・プライバシー保護法制をつかむ(第4回)
米国における個人参加の仕組み――情報主体への通知とアクセス権 等を中心に 松前恵環
●Legal Analysis(第60回)重複訴訟の禁止と相殺の抗弁 加藤新太郎
○惜字炉 法律と制度の棚卸し
◎NBL最新号の目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0 06
◎NBLバックナンバーの目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/nb l/nbl-backnumbers
※「NBL」(月2回発行) 年間購読料30,800円[半年15,950円](税込)
雑誌購読者向け「NBLデータベース」 年間利用料18,480円[半年9,240円](税込)
◎NBLのお申込み・お問合せは下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0 02#nbl
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
資┃料┃版┃商┃事┃法┃務┃最┃新┃号┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
<3月号>
●視点 株主総会の権限と株主提案権 山下徹哉
○株式会社の各種書類に関する経団連ひな型改訂の解説──会社法 および法務省令の改正を踏まえて── 浅野岳紀/宮内優彰
●<2021年3月期>新型コロナウイルス感染拡大を受けた有価 証券報告書及び事業報告の留意事項と事例分析 木村聡輔/斉藤元樹/宮下優一
○機関投資家の議決権行使方針及び結果の分析<上>── 2021年版── 澤口実/藏田彩香/長尾勇志/伊奈拓哉/城戸賢仁
●2021年6月総会対策 アクティビストの最新動向と対応時の留意点 松原大祐/白澤秀己
○バーチャル株主総会とその実施に際しての留意点──参加型、出 席型、産競法改正法案に基づくバーチャルオンリー株主総会── 奥山健志
●2021年事業報告作成上のポイント──令和元年会社法改正を 受けて── プロネクサス ディスクロージャー相談部
○不正・不祥事事案の再発防止策の類型化と分析 第9回 取引関係・取引先の管理 新井朗司/湯浅哲
●クレアホールディングス臨時株主総会に係る違法行為差止仮処分 命令申立事件(東京地決令3・2・17)
○2020年6月総会
・計算書類の分析と記載事例
・監査報告書の分析と記載事例
●2021年2月総会39社
・株主総会概況
・招集通知の外観・記載内容
・目的事項の表示・付議議案
・付議議案の記載内容
・事業報告
・計算書類
・監査報告書
・株主の質問
・臨時総会動向(1月開催8社)
○つぶやき 客観性と透明性を求めて
◎資料版/商事法務最新号の目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0 07
◎資料版/商事法務バックナンバーの目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/si ryoban/siryoban-backnumbers
※「資料版/商事法務」(月刊誌) 年間購読料47,300円(税込)《分売不可》
雑誌購読者向け「資料版/商事法務データベース」年間利用料23 ,760円(税込)
◎資料版/商事法務のお申込みは下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0 02#shiryoban
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
旬┃刊┃商┃事┃法┃務┃最┃新┃号┃※公益社団法人商事法務研 究会発行
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
<3月25日号>
●元引受証券会社の引受審査責任─エフオーアイ事件最高裁判決の 検討─ 志谷匡史
○監査の基準の動向と監査人・監査役等・取締役等〔Ⅱ〕会計監査 人に対する役割期待とガバナンス法制の懈怠 町田祥弘
●投資家イニシアティブとは─「機関投資家に聞く」第二期を契機 として─ 澤口実/松下憲/桑原周太郎/保坂泰貴
○機関投資家に聞く(番外編)PRI
●ESGと商事法務(3・完)ESGとM&A 今仲翔
○座談会 取締役会事務局のあり方と取組み〔下〕─取締役会の実効性向上の ために─ 片倉直/竹安将/南部昭浩/藤原幸一/倉橋雄作
●株式会社の各種書類に関する経団連ひな型改訂のポイント─会社 法および法務省令の改正を踏まえて─ 浅野岳紀/宮内優彰
○米国会社・証取法判例研究No.402 内部統制に関する取締役の義務と「提訴請求の無益性」の判断基準 木村健登
●新商事判例便覧No.742
○スクランブル アクティビストは日本企業の企業価値を高めるのか
◎商事法務研究会ではtwitterアカウントを運用中。Fol low me!
https://twitter.com/SHOJI_HOMU
◎旬刊商事法務最新号の目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.or.jp/ar ticle?articleId=14599505
◎旬刊商事法務バックナンバーの目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.or.jp/p0 22
※「旬刊商事法務」(月3回発行) 年間購読料36,300円[半年18,150円](税込)
◎旬刊商事法務のお申込み・お問合せは下記へ(公益社団法人商事 法務研究会)↓
https://www.shojihomu.or.jp/p0 09
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
■内部通報制度認証(自己適合宣言登録制度)の登録申請受付を開 始しております。申請から登録までの手順の流れや登録申請料、 各種資料などは、下記URLからご確認ください。
https://wcmsmark.secure.force. com/
◎登録事業者一覧
https://wcmsmark.secure.force. com/WCMS_operators?common.udd. actions.ActionsUtilORIG_URI=%2 Fapex%2FWCMS_operators
※4月2日:3社更新
<更新登録>
・MS&ADインシュアランスグループホールディングス株式会社 (登録日2019年4月10日)
・伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(登録日2019年4月 26日)
・三井住友海上プライマリー生命保険株式会社(登録日2020年 3月13日)
■YouTube「内部通報制度チャンネル」開設のお知らせ―コ ンセプトは「本気の内部通報制度」
公益社団法人商事法務研究会は、内部通報制度の実効性確保のため の啓発と、内部通報制度認証(WCMS) の普及促進のための情報発信として、「本気の内部通報制度」 をコンセプトにYouTube「内部通報制度チャンネル」 を開設いたしました。今後、内部通報制度(WCMS)と内部通報 制度認証の普及促進のためのコンテンツを配信する予定です( 4月配信開始)。チャンネル登録よろしくお願いいたします。
https://www.youtube.com/watch? v=JuJ2Dx-7Zsg&feature=youtu.be
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
「『リーガルオペレーション革命』著者と語る法務のこれからと、 リーガルテックの活用術」
3月24日刊行『リーガルオペレーション革命』著者の佐々木氏を お招きし、これからの法務業務のあり方、法務業務の改革の考え方 、その際のリーガルテックの活用術などを議論します。
日 時:4/14(水)15:00~16:00
開催形式:Zoom(オンライン形式)にて開催
登壇者:佐々木毅尚氏(『リーガルオペレーション革命』著者)
モデレーター 山下俊(株式会社Hubble CSマネージャ)
対 象:『リーガルオペレーション革命』(https://www. shojihomu.co.jp/publication?pu blicationId=14187128)を読まれた方、法務 業務に従事されている方、法務業務の効率化をお考えの方、リーガ ルテックの情報収集をされている方
参加費:無料(定員500名)
お申込み:こちらよりお申込みください。
https://info.hubble-docs.com/w ebinars/webinar-list/legal-ope ration-event.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
「はじめて学ぶ、国際仲裁~具体例から見たJCAA仲裁の実務と 実際~」
日 時:2021年4月26日(月)14:00~15:30
開催形式:Zoomによるオンラインセミナー
講 師:小川新志(日本商事仲裁協会 仲裁調停部 仲裁調停課長)
受講料:無料(定員500名、事前登録要)
主 催:一般社団法人日本商事仲裁協会
後 援:日本貿易振興機構(ジェトロ)
お申込み:こちらよりお申込みください。
https://us02web.zoom.us/webina r/register/WN_ogslPYddST- CxSMSQgQxAg
お問い合わせ:一般社団法人日本商事仲裁協会 広報部 西村
TEL:03-5280-5181 Email:nishimura@jcaa.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
☆民法(債権法)改正検討委員会ホームページはこちら↓
https://www.shojihomu.or.jp/mi npousaikenhou
★法教育フォーラムホームページはこちら(メルマガ登録も)↓
毎月第1第3木曜日に「法教育レポート」更新中
http://www.houkyouiku.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
商事法務 Mail Magazine No.1731(2021/04/02)
◆発信元 株式会社商事法務 《編集:メルマガ編集室》
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町3-9-10茅場町ブロードスクエア3 階
tel03-5614-5640(総務企画部)fax03-36 64-8845
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《商事法務ポータル-タイムライン》
◆最大判 令和2年11月18日 選挙無効請求事件(大谷直人裁判長)
https://www.shojihomu-portal.j
◇音楽教室における著作物使用にかかわる請求権不存在確認訴訟(
https://www.shojihomu-portal.j
◆ベトナム:ベトナムでの就労が認められる外国人労働者の範囲 澤山啓伍(2021/04/01)
https://www.shojihomu-portal.j
◇国際契約法務の要点――FIDICを題材として 第4回 第1章・幹となる権利義務(1)――工事等の内容その2 大本俊彦/関戸 麦/高橋茜莉(2021/04/01)
https://www.shojihomu-portal.j
◆eスポーツを巡るリーガル・トピック 第9回 eスポーツにおける契約上の問題点(2)――eスポーツにおける
https://www.shojihomu-portal.j
《官庁等情報》
■法務省、刑事手続における情報通信技術の活用に関する検討会 第1回会議(31日)
http://www.moj.go.jp/keiji1/ke
■経産省、グレーゾーン解消制度における照会に対し回答:電子契
https://www.meti.go.jp/press/2
■経産省、補助金交付等の停止及び契約に係る指名停止措置を講じ
https://www.meti.go.jp/press/2
■経産省、アイシン精機株式会社の産業競争力強化法に基づく事業
https://www.meti.go.jp/press/2
■経産省、「特定デジタルプラットフォームの透明性及び公正性の
https://www.meti.go.jp/press/2
■経産省、中小企業向けの「AI導入ガイドブック」と「外部AI
https://www.meti.go.jp/press/2
■経産省、「国際的な気候変動イニシアティブへの対応に関するガ
https://www.meti.go.jp/press/2
■内閣官房、気候変動対策推進のための有識者会議(第1回)議事
http://www.cas.go.jp/jp/seisak
■規制改革推進会議、第7回 成長戦略ワーキング・グループ(24日開催)議事次第(30日)
https://www8.cao.go.jp/kisei-k
■デジタル市場競争本部、Trusted Web推進協議会「Trusted Web ホワイトペーパー ver1.0」を公表(31日)
https://github.com/TrustedWebP
○概要版(31日)
https://github.com/TrustedWebP
■金融庁、あいグローバル・アセット・マネジメント株式会社に対
https://www.fsa.go.jp/news/r2/
■金融庁、国際金融ハブ取引に係る税制措置(1日)
https://www.fsa.go.jp/policy/f
■金融庁、キャリード・インタレストの税務上の取扱いについて(
https://www.fsa.go.jp/news/r2/
■金融庁、経産省、環境省「トランジション・ファイナンス環境整
https://www.fsa.go.jp/singi/tr
■金融庁、「スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナ
https://www.fsa.go.jp/singi/fo
○別紙1 コーポレートガバナンス・コード改訂案(30日)
https://www.fsa.go.jp/singi/fo
○別紙2 投資家と企業の対話ガイドライン改訂案(30日)
https://www.fsa.go.jp/singi/fo
■金融庁、スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナン
https://www.fsa.go.jp/singi/fo
■特許庁、令和2年度意匠制度の改正に関する説明資料(31日)
https://www.jpo.go.jp/news/shi
○複数意匠一括出願手続の導入
https://www.jpo.go.jp/news/shi
○物品の区分の扱いの見直し
https://www.jpo.go.jp/news/shi
○手続救済規定の拡充
https://www.jpo.go.jp/news/shi
■特許庁、意匠登録出願等の手続のガイドラインを改正(令和3年
https://www.jpo.go.jp/system/l
○意匠登録出願の願書及び図面等の記載の手引きの改訂について
https://www.jpo.go.jp/system/l
○意匠審査基準の一部改訂について
https://www.jpo.go.jp/system/l
■特許庁、「方式審査便覧」の改訂について(1日)
https://www.jpo.go.jp/system/l
■消費者庁、第16回消費者契約に関する検討会の資料を公表しま
https://www.caa.go.jp/policies
■中企庁、知的財産取引検討会 報告書(31日)
https://www.chusho.meti.go.jp/
■中企庁、知的財産取引に関するガイドライン・契約書のひな形を
https://www.chusho.meti.go.jp/
■中企庁、公取委、下請代金の支払手段に係る要請文を発出しまし
https://www.chusho.meti.go.jp/
■公取委、デジタル市場における競争政策に関する研究会 報告書「アルゴリズム/AIと競争政策」について(31日)
https://www.jftc.go.jp/houdou/
■公取委、海外当局の動き(31日)
https://www.jftc.go.jp/kokusai
■消費者委、第341回 消費者委員会本会議(1日開催)資料(2日)
https://www.cao.go.jp/consumer
■消費者委、第3回 消費者関連情報の提供の在り方検討ワーキング・グループ 資料(1日)
https://www.cao.go.jp/consumer
■東証、改善報告書の徴求及び公表措置:(株)ひらまつ(31日
https://www.jpx.co.jp/news/102
○ひらまつ、東京証券取引所による「改善報告書」の提出請求及び
https://pdf.irpocket.com/C2764
■会計士協会、「Q&A 収益認識の基本論点(追補版)」の公表について(31日)
https://jicpa.or.jp/specialize
■会計士協会、「業種別監査委員会報告第26号「保険業における
https://jicpa.or.jp/specialize
■企業会計基準委、第454回企業会計基準委員会 概要(1日)
https://www.asb.or.jp/jp/proje
■全銀協、金融調査研究会提言の公表(31日)
https://www.zenginkyo.or.jp/ne
■全銀協、金融法務研究会第1分科会報告書「取引先法人の取引に
https://www.zenginkyo.or.jp/ne
■東京都、インターネット通販で不当な価格表示を行っていたパソ
https://www.metro.tokyo.lg.jp/
○サードウェーブ、東京都からの措置命令についてのご説明(31
https://www.dospara.co.jp/5pre
○サードウェーブ、東京都からの措置命令についてのご報告とお詫
https://www.dospara.co.jp/5pre
《企業等の動向》
■タダノ、ドイツ子会社2社の事業再生計画の現地裁判所による最
https://www.tadano.co.jp/news/
■東芝、コンプライアンス有識者会議の提言受領と当社の施策につ
https://www.toshiba.co.jp/abou
■NTN、ブラジル経済擁護行政委員会による決定について(1日
https://www.ntn.co.jp/japan/ne
■オンキヨーホームエンターテイメント、上場廃止基準抵触の見込
https://www.release.tdnet.info
○2021年3月期通期連結業績予想の公表及び純資産の状況並び
https://www.release.tdnet.info
■地盤ネットホールディングス、東京国税局からの更正通知受領に
https://ssl4.eir-parts.net/doc
■小僧寿し、財務報告に係る内部統制の開示すべき重要な不備に関
https://kozoimages.s3.ap-north
■五洋インテックス、外部調査委員会の再設置に関するお知らせ(
https://www.goyointex.co.jp/wo
■レッド・プラネット・ジャパン、2020年12月期の有価証券
https://contents.xj-storage.jp
■モブキャストホールディングス、当社子会社が運営するオンライ
https://ssl4.eir-parts.net/doc
■ニチリョク、当社サーバーへの不正アクセスに関するお知らせ(
https://www.nichiryoku.co.jp/n
《裁判動向》
■最一小決(池上政幸裁判長)、父母以外の第三者は、事実上子を
https://www.courts.go.jp/app/h
■最一小決(池上政幸裁判長)、父母以外の第三者は、事実上子を
https://www.courts.go.jp/app/h
■音楽教育を守る会、音楽教室訴訟 最高裁判所に上告(受理申立てを)しました(1日)
https://music-growth.org/commo
■JASRAC、音楽教室における請求権不存在確認訴訟に関する
https://www.jasrac.or.jp/relea
■日本精工、訴訟の提起に関するお知らせ(31日)
https://www.release.tdnet.info
■ソウルドアウト、当社従業員に関する不起訴処分及び略式起訴、
https://www.sold-out.co.jp/new
《法案提出・審議状況》
■官邸、定例閣議案件(2日)
http://www.kantei.go.jp/jp/kak
■衆議院、民法等の一部を改正する法律案 参議院へ回付(1日)
https://www.shugiin.go.jp/inte
○相続等により取得した土地所有権の国庫への帰属に関する法律案 参議院へ回付(1日)
https://www.shugiin.go.jp/inte
《法令等公布状況》
■中企庁、中小小売商業振興法施行規則の一部が改正されます(1
https://www.meti.go.jp/press/2
■中小企業等経営強化法施行規則の一部を改正する省令(経産省令
https://kanpou.npb.go.jp/20210
■意匠法施行規則及び工業所有権に関する手続等の特例に関する法
https://kanpou.npb.go.jp/20210
■労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関
https://kanpou.npb.go.jp/20210
《パブリック・コメント(意見募集開始)》
■内閣府、青少年インターネット環境の整備等に関する検討会報告
https://public-comment.e-gov.g
■金融庁、「自己資本比率規制(第1の柱・第3の柱)におけるオ
https://public-comment.e-gov.g
《パブリック・コメント(意見募集結果)》
■特許庁、「意匠法施行規則及び工業所有権に関する手続等の特例
https://www.jpo.go.jp/news/pub
○意見募集開始時の省令案から変更した点(31日)
https://www.jpo.go.jp/news/pub
■法務省、司法試験法施行規則の一部を改正する省令案に関する意
https://public-comment.e-gov.g
■厚労省、労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保
https://public-comment.e-gov.g
■厚労省、「プログラムの医療機器該当性に関するガイドライン」
https://public-comment.e-gov.g
■厚労省、「子どもの預かりサービスのマッチングサイトに係るガ
https://public-comment.e-gov.g
■金融庁、「特定目的信託財産の計算に関する規則等の一部を改正
https://public-comment.e-gov.g
■金融庁、レバレッジ比率規制に関する告示の一部改正(案)に対
https://public-comment.e-gov.g
■金融庁、流動性比率規制(第1の柱・第3の柱)に関する告示等
https://public-comment.e-gov.g
■資源エネ庁、「事業計画策定ガイドライン改正案」に関する意見
https://public-comment.e-gov.g
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今┃日┃の┃書┃棚┃★┃☆┃★┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
●新型コロナ新常態で生じる法律問題を、多分野にわたり網羅的に
『新型コロナ新常態の法務対応』
岩品 信明 編集代表 藤本 美枝・鈴木 貴之・樋口 陽介・寺門 峻佑 編著(382頁、4,400円(税込))
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●研究者・実務家に好評の「会社法コンメンタール」最新刊
『会社法コンメンタール19――外国会社・雑則(1)』
岩原 紳作 編(752頁、11,000円(税込))
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●好評を博した『バーチャル株主総会』の第2版
『バーチャル株主総会の実務〔第2版〕』
澤口 実・近澤 諒 編著 村田 昇洋・本井 豊 著(224頁、2,420円(税込))
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●令和元年改正会社法・関係法務省令に対応して全面改訂
『織込版 会社法関係法令全条文[全訂第2版]』
商事法務 編(720頁、3,960円(税込))
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●立案に携わった著者が令和元年改正で導入された「会社補償制度
『会社補償 Q&Aとモデル契約』
邉 英基 著(200頁、2,860円(税込))
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●100年先を見据えて、この国を設計し続けた下河辺淳の小伝
『下河辺敦小伝 21世紀の人の国土』
塩谷 隆英 著(424頁、3,960円(税込))
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●取締役会運営実務のニューノーマル
『取締役会事務局の実務──コーポレート・ガバナンスの支援部門
日本コーポレート・ガバナンス・ネットワーク 取締役会事務局懇話会 編著(528頁、3,960円(税込)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●仲間の数が一定のレベルに到達すると、改革へ向けた動きは一気
『リーガルオペレーション革命──リーガルテック導入ガイドライ
佐々木 毅尚 著(240頁、2,640円(税込))
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●法務の知恵、経験、ノウハウ、そして諦めない力が今こそ必要
『新型コロナウイルスと企業法務── with corona / after corona の法律問題』
竹平 征吾・牟礼 大介・細野 真史・浦田 悠一 編著(368頁、4,180円(税込))
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●AI・IoTと法について各界の第一人者による先端的な議論を
『AI・DX が変える現代社会と法』
弥永 真生・山田 剛志 編著(236頁、3,520円(税込))
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●令和元年独禁法改正による課徴金制度見直し、確定手続施行、G
『はじめて学ぶ独占禁止法〔第3版〕』
菅久 修一 編著 南 雅晴・天田 弘人・小室 尚彦・田邊 貴紀・稲熊 克紀・五十嵐 俊子 著(224頁、2,750円(税込))
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●令和元年改正、販売情報提供活動GL元立案担当者による薬機法
『実務解説 薬機法』
堀尾 貴将 著(416頁、4,620円(税込))
https://www.shojihomu.co.jp/pu
_/_/近刊
○人事労務の担当者が実務上対応が迫られる論点についてQ&A方
『人事労務の法律問題 対応の指針と手順〔第2版〕』
佐藤 久文 著(424頁、4,180円(税込))
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○IT法務基礎用語が引ける!電子契約、電子署名等の新常識も追
『法律家・法務担当者のためのIT技術用語辞典〔第2版〕』
影島 広泰 編著(248頁、3,080円(税込))
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○改正の理由がわかる 今後の解釈上の論点がわかる
『実務逐条解説 令和元年会社法改正』
TMI総合法律事務所コーポレート・プラクティスグループ 編著(496頁、5,500円(税込))
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○インドの不動産ビジネスに関連する法制度および法律実務をわか
『インド不動産法制――理論と実践:不動産に関連する法制度一般
川村 隆太郎 編著(304頁、4,400円(税込))
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○令和3年3月施行の改正会社法・法務省令に対応した最新版
『会社法詳解〔第3版〕』
柴田 和史 著(576頁、6,160円(税込))
https://www.shojihomu.co.jp/pu
_/_/別冊商事法務
○No.461「令和元年改正会社法③――立案担当者による省令
別冊商事法務編集部 編(190頁、3,850円(税込))
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○No.460「事業報告記載事項の分析――2020年6月総会
三菱UFJ信託銀行法人コンサルティング部 編(290頁、5,390円(税込))
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○No.459「招集通知・議案の記載事例〔2021年版〕」
プロネクサス ディスクロージャー相談第1部 編(766頁、7,920円(税込))
https://www.shojihomu.co.jp/pu
_/_/別冊NBL
○No.175『民事訴訟法(IT化関係)等の改正に関する中間
商事法務 編(173頁、3,080円(税込))
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○No.174『民法(親子法制)等の改正に関する中間試案』
商事法務 編(112頁、2,420円(税込))
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○No.173『家族法研究会報告書―父母の離婚後の子の養育の
商事法務 編(232頁、3,520円(税込))
https://www.shojihomu.co.jp/pu
☆既刊一覧は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0
☆既刊書籍・別冊商事法務・別冊NBLの検索・ご購入は下記へ↓
http://shojihomu.rr2.co.jp/pro
☆近刊一覧は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0
★全国の主要常備店はこちら↓
https://www.shojihomu.co.jp/jy
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
役┃員┃報┃酬┃レ┃ポ┃ー┃ト┃サ┃ー┃ビ┃ス┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
『東証一部上場会社の役員報酬設計』(別冊商事法務421号、4
レポートのサンプル「東証一部上場 製薬会社 役員報酬レポート」を掲載しました。
詳しくは下記ページから↓
https://www.shojihomu.co.jp/ya
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
債┃権┃管┃理┃実┃務┃研┃究┃会┃《会員募集中!》
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
【東京月例会】
■視聴可能期間:2021年4月13日(火)10時~2021年
<WEB配信>法務・審査担当者のための 企業会計・税務入門講座~企業の「取引」行為を中心に
講師:染谷英雄 氏(公認会計士・税理士/つばさ税理士法人)
【大阪月例会】
■視聴可能期間:2021年4月13日(火)10時~2021年
<WEB配信>中小企業の事業再生型M&Aの概要と留意点~スポ
講師:溝渕雅男 氏(弁護士/共栄法律事務所)
【東京月例会】
■視聴可能期間:2021年4月14日(水)10時~2021年
<WEB配信><総合講座>債権管理・保全・回収の実務手法(全
《第1回》[第1講]債権管理――機動的な回収準備のために
講師:浜本 匠 氏(弁護士/虎門中央法律事務所)
★月例会ご案内の最新号・入会パンフレット・お問合せは下記HP
http://mm.shojihomu.co.jp/c/bL
※年会費:(東京)198,000円・(大阪)132,000円
お問合せ先:saiken-kanri@shojihomu.c
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
セ┃ミ┃ナ┃ー┃★┃☆┃★┃《募集中!ビジネス・ロースクール
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
※本年株主総会の開催準備・事後処理に必須の直前対策・最終チェ
■株主総会の準備・運営の最終チェックポイント ~総会準備・運営に当たって見落としがちな実務ポイントを徹底解
講師:牧野達也 三菱UFJ信託銀行㈱法人コンサルティング部 フェロー
角田大憲 弁護士(中村・角田・松本法律事務所)
日時:2021年3月24日(水)10時~2021年5月31日
https://www.shojihomu.co.jp/se
※令和元年改正会社法、新型コロナ関連、グループ・ガバナンスに
■2021年株主総会への対応と「想定問答」作成の留意点 ~2021年版「株主総会想定問答集」をテキストとして~
講師:豊泉貫太郎 弁護士(河村法律事務所)
日時:2021年3月30日(火)10時~2021年5月31日
https://www.shojihomu.co.jp/se
≪『WEBセミナー』についてのご注意事項≫
※上記URLのお申込画面において、必ずお申込みの前に「WEB
※申込期限終了間際にお申込みを頂いた場合は、ご郵送するセミナ
★現在募集中のセミナー案内、PDFパンフレットは下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/sc
※お申込み・お問合せは下記へ↓
law-school@shojihomu.co.jp
(なお、状況により開催を見合わせることがございますことを、あ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
N┃B┃L┃最┃新┃号┃★┃☆┃★┃※主な記事のご案内
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
<4月1日号>
●日本版リーガルオペレーションズのすゝめ 日本版リーガルオペレーションズ研究会
○日本版リーガルオペレーションズの八つのコア 日本版リーガルオペレーションズ研究会
●「金融サービスの利用者の利便の向上及び保護を図るための金融
○「民事訴訟法(IT化関係)等の改正に関する中間試案」につい
●「民法(親子法制)等の改正に関する中間試案」について 編集部
○コロナ禍における海外不正対応と監査 粟野友仁/荒木洋介/諏訪貴紘
●知っておきたい国際仲裁~海外ビジネストラブルへの身近な備え
国際仲裁を俯瞰する 板東一彦
○証拠収集手続の拡充等を中心とした民事訴訟法制の見直しのため
●中国における独占禁止法の改正動向と実務における着目点 孫 彦
○我が国のAIガバナンスの在り方ver.1.0
(AI社会実装アーキテクチャー検討会 中間報告書)の概要について 齊藤友紀
●改正薬機法(2021年8月1日施行)を踏まえた実務対応(2
○法制審議会便り 仲裁法制部会第6回会議 吉川慶
●企業の一生プロジェクト 第11章 設備投資(2)――企業の資金調達手段 宍戸善一/大崎貞和/木下信行/中原裕彦/水町勇一郎/渡辺徹也
○米国個人情報・プライバシー保護法制をつかむ(第4回)
米国における個人参加の仕組み――情報主体への通知とアクセス権
●Legal Analysis(第60回)重複訴訟の禁止と相殺の抗弁 加藤新太郎
○惜字炉 法律と制度の棚卸し
◎NBL最新号の目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0
◎NBLバックナンバーの目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/nb
※「NBL」(月2回発行) 年間購読料30,800円[半年15,950円](税込)
雑誌購読者向け「NBLデータベース」 年間利用料18,480円[半年9,240円](税込)
◎NBLのお申込み・お問合せは下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
資┃料┃版┃商┃事┃法┃務┃最┃新┃号┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
<3月号>
●視点 株主総会の権限と株主提案権 山下徹哉
○株式会社の各種書類に関する経団連ひな型改訂の解説──会社法
●<2021年3月期>新型コロナウイルス感染拡大を受けた有価
○機関投資家の議決権行使方針及び結果の分析<上>── 2021年版── 澤口実/藏田彩香/長尾勇志/伊奈拓哉/城戸賢仁
●2021年6月総会対策 アクティビストの最新動向と対応時の留意点 松原大祐/白澤秀己
○バーチャル株主総会とその実施に際しての留意点──参加型、出
●2021年事業報告作成上のポイント──令和元年会社法改正を
○不正・不祥事事案の再発防止策の類型化と分析 第9回 取引関係・取引先の管理 新井朗司/湯浅哲
●クレアホールディングス臨時株主総会に係る違法行為差止仮処分
○2020年6月総会
・計算書類の分析と記載事例
・監査報告書の分析と記載事例
●2021年2月総会39社
・株主総会概況
・招集通知の外観・記載内容
・目的事項の表示・付議議案
・付議議案の記載内容
・事業報告
・計算書類
・監査報告書
・株主の質問
・臨時総会動向(1月開催8社)
○つぶやき 客観性と透明性を求めて
◎資料版/商事法務最新号の目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0
◎資料版/商事法務バックナンバーの目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/si
※「資料版/商事法務」(月刊誌) 年間購読料47,300円(税込)《分売不可》
雑誌購読者向け「資料版/商事法務データベース」年間利用料23
◎資料版/商事法務のお申込みは下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
旬┃刊┃商┃事┃法┃務┃最┃新┃号┃※公益社団法人商事法務研
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
<3月25日号>
●元引受証券会社の引受審査責任─エフオーアイ事件最高裁判決の
○監査の基準の動向と監査人・監査役等・取締役等〔Ⅱ〕会計監査
●投資家イニシアティブとは─「機関投資家に聞く」第二期を契機
○機関投資家に聞く(番外編)PRI
●ESGと商事法務(3・完)ESGとM&A 今仲翔
○座談会 取締役会事務局のあり方と取組み〔下〕─取締役会の実効性向上の
●株式会社の各種書類に関する経団連ひな型改訂のポイント─会社
○米国会社・証取法判例研究No.402 内部統制に関する取締役の義務と「提訴請求の無益性」の判断基準 木村健登
●新商事判例便覧No.742
○スクランブル アクティビストは日本企業の企業価値を高めるのか
◎商事法務研究会ではtwitterアカウントを運用中。Fol
https://twitter.com/SHOJI_HOMU
◎旬刊商事法務最新号の目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.or.jp/ar
◎旬刊商事法務バックナンバーの目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.or.jp/p0
※「旬刊商事法務」(月3回発行) 年間購読料36,300円[半年18,150円](税込)
◎旬刊商事法務のお申込み・お問合せは下記へ(公益社団法人商事
https://www.shojihomu.or.jp/p0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■内部通報制度認証(自己適合宣言登録制度)の登録申請受付を開
https://wcmsmark.secure.force.
◎登録事業者一覧
https://wcmsmark.secure.force.
※4月2日:3社更新
<更新登録>
・MS&ADインシュアランスグループホールディングス株式会社
・伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(登録日2019年4月
・三井住友海上プライマリー生命保険株式会社(登録日2020年
■YouTube「内部通報制度チャンネル」開設のお知らせ―コ
公益社団法人商事法務研究会は、内部通報制度の実効性確保のため
https://www.youtube.com/watch?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「『リーガルオペレーション革命』著者と語る法務のこれからと、
3月24日刊行『リーガルオペレーション革命』著者の佐々木氏を
日 時:4/14(水)15:00~16:00
開催形式:Zoom(オンライン形式)にて開催
登壇者:佐々木毅尚氏(『リーガルオペレーション革命』著者)
モデレーター 山下俊(株式会社Hubble CSマネージャ)
対 象:『リーガルオペレーション革命』(https://www.
参加費:無料(定員500名)
お申込み:こちらよりお申込みください。
https://info.hubble-docs.com/w
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「はじめて学ぶ、国際仲裁~具体例から見たJCAA仲裁の実務と
日 時:2021年4月26日(月)14:00~15:30
開催形式:Zoomによるオンラインセミナー
講 師:小川新志(日本商事仲裁協会 仲裁調停部 仲裁調停課長)
受講料:無料(定員500名、事前登録要)
主 催:一般社団法人日本商事仲裁協会
後 援:日本貿易振興機構(ジェトロ)
お申込み:こちらよりお申込みください。
https://us02web.zoom.us/webina
お問い合わせ:一般社団法人日本商事仲裁協会 広報部 西村
TEL:03-5280-5181 Email:nishimura@jcaa.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆民法(債権法)改正検討委員会ホームページはこちら↓
https://www.shojihomu.or.jp/mi
★法教育フォーラムホームページはこちら(メルマガ登録も)↓
毎月第1第3木曜日に「法教育レポート」更新中
http://www.houkyouiku.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
商事法務 Mail Magazine No.1731(2021/04/02)
◆発信元 株式会社商事法務 《編集:メルマガ編集室》
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町3-9-10茅場町ブロードスクエア3
tel03-5614-5640(総務企画部)fax03-36