◆TL◆商事法務メルマガno.1710(2021.01.15)
商 事 法 務 メ ー ル マ ガ ジ ン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
―<広告>――――――――――――――――――――――――― ――――
【LegalForce 無料Webセミナー】
AIは法務の仕事を奪うのか? 国内外の法務AI最新状況をLegalForce代表が解説
2021年1月27日(水)15:00-16:00
https://go.legalforce.co.jp/l/ 796713/2020-12-16/39rsf
―――――――――――――――――――――――――――――― ――――
商 事 法 務 メ ー ル マ ガ ジ ン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
《商事法務ポータル-タイムライン》★のついた記事はフリー会員 の方もご覧になれます。
★わが国上場会社においてバーチャルオンリー株主総会を許容する 場合における法的論点(上) 太田洋(2021/01/14)
https://www.shojihomu-portal.j p/article?articleId=13963036
◇わが国上場会社においてバーチャルオンリー株主総会を許容する 場合における法的論点(下) 太田洋(2021/01/15)
https://www.shojihomu-portal.j p/article?articleId=13974227
◆令和元年会社法改正に伴う上場制度整備、市場区分の見直しに向 けた上場制度整備(第二次制度改正事項) 青木晋治(2021/01/15)
https://www.shojihomu-portal.j p/article?articleId=13967727
◇経産省、「ハイブリッド型バーチャル株主総会の実施ガイド (別冊) 実施事例集(案)」を策定・公表 久木元さやか(2021/01/14)
https://www.shojihomu-portal.j p/article?articleId=13967756
◆「社債券等の募集に係る需要情報及び販売先情報の提供に関する 規則」の制定について 宮脇隆宗/中塚悠斗(2021/01/13)
https://www.shojihomu-portal.j p/article?articleId=13946008
◇内閣府、「民事裁判IT化に関する世論調査」の結果を公表―― 現在の民事裁判の申立方法の認知度等について(2021/01/ 13)
https://www.shojihomu-portal.j p/article?articleId=13956749
《官庁等情報》
■法務省、法制審議会民法・不動産登記法部会第24回会議(12 日開催)(15日)
http://www.moj.go.jp/shingi1/s hingi04900001_00044.html
■法務省、令和2年司法試験予備試験論文式試験の結果等を掲載( 14日)
http://www.moj.go.jp/jinji/shi houshiken/jinji07_00024.html
■総務省、公正競争確保の在り方に関する検討会議(第3回)会議 資料(13日)
https://www.soumu.go.jp/main_s osiki/kenkyu/denkitsushin_shij o/02kiban02_04000492.html
■経産省、第2回 知財法制検討会(12日開催)資料(13日)
https://www.meti.go.jp/shingik ai/economy/chizai_hosei/002. html
■金融庁、第142回 自動車損害賠償責任保険審議会議事次第(13日)
https://www.fsa.go.jp/singi/si ngi_zidousya/siryou/20210113. html
■特許庁、第12回意匠制度小委員会(18日開催)議事次第・配 布資料一覧(15日)
https://www.jpo.go.jp/resource s/shingikai/sangyo-kouzou/ shousai/isho_shoi/12-shiryou. html
■国税庁、新型コロナウイルス感染症の影響により、永年勤続表彰 の記念品として支給した旅行券の使用に係る報告期間等を延長した 場合の課税上の取扱いについて(14日)
https://www.nta.go.jp/about/or ganization/tokyo/bunshokaito/ gensenshotoku/201214/index.htm
■消費者庁、萬祥株式会社に対する景品表示法に基づく措置命令に ついて(15日)
https://www.caa.go.jp/notice/e ntry/022763/
■消費者庁、株式会社Nature Linkに対する景品表示法に基づく措置命令について(15日)
https://www.caa.go.jp/notice/e ntry/022764/
■消費者庁、通信販売業者【株式会社Super Beauty Labo】に対する行政処分について(14日)
https://www.caa.go.jp/notice/e ntry/022759/
■消費者庁、緊急時の消費者行動についての資料を公表(13日)
https://www.caa.go.jp/policies /council/cepc/other/#m005
■文化庁、文化審議会著作権分科会法制度小委員会(第3回)(1 5日)
https://www.bunka.go.jp/seisak u/bunkashingikai/chosakuken/ hoseido/r02_03/index.html
■証券等監視委、朝日放送株式会社社員による重要事実に係る伝達 行為及び同人から伝達を受けた者による内部者取引に対する課徴金 納付命令の勧告について、株式会社ディー・エル・イーとの契約締 結交渉者の従業者による内部者取引及び重要事実に係る伝達行為並 びに同人から伝達を受けた者による内部者取引に対する課徴金納付 命令の勧告について(15日)
https://www.fsa.go.jp/sesc/new s/c_2021/2021/20210115-1.htm
○朝日放送グループホールディングス、証券取引等監視委員会によ る当社子会社社員他1名に対する課徴金納付命令の勧告について( 15日)
https://www.release.tdnet.info /inbs/140120201222437863.pdf
■公取委、グーグル・エルエルシー及びフィットビット・インクの 統合に関する審査結果について(14日)
https://www.jftc.go.jp/houdou/ pressrelease/2021/jan/210114.h tml
■消費者委、第335回 消費者委員会本会議(14日開催)資料(15日)
https://www.cao.go.jp/consumer /iinkai/2021/335/shiryou/ index.html
■企業会計基準委、 ディスカッション・ペーパー「共通支配下の企業結合」の和訳を公 表(14日)
https://www.asb.or.jp/jp/wp-co ntent/uploads/20210114.pdf
■ほふり、「一般債振替制度に係る業務処理要領」を改正(12日 )
http://www.jasdec.com/download /sb/sb_06/sb_zenbun_shoriyoryo .pdf
■帝国データ、倒産集計(2020年12月報)(13日)
https://www.tdb.co.jp/tosan/sy ukei/2012.html
■東商リサーチ、2020年12月の全国企業倒産558件(13 日)
https://www.tsr-net.co.jp/news /status/monthly/202012.html
■東商リサーチ、「上場企業の個人情報漏えい・紛失事故」調査( 2020年)(15日)
https://www.tsr-net.co.jp/news /analysis/20210115_01.html
■東商リサーチ、コロナ禍における企業の債務不履行に関する一橋 大学、三井住友ファイナンス&リースとの共同研究の公表( 14日)
https://www.tsr-net.co.jp/abou tus/release/2020/2021_02.html
《企業等の動向》
■ダイドーグループホールディングス、特別感謝金の支給決定に関 するお知らせ(15日)
https://www.dydo-ghd.co.jp/ir/ pdf/20210115_01.pdf
■東海旅客鉄道、一時帰休の実施について(15日)
https://jr-central.co.jp/news/ release/_pdf/000040925.pdf
■セガサミーホールディングス、 希望退職者募集の実施結果に関するお知らせ(15日)
https://www.segasammy.co.jp/ja panese/pdf/release/20210114_j_ final.pdf
■スカパーJSATホールディングス、当社連結子会社の公的資金 の不適切な受給に関するお知らせ(15日)
https://www.skyperfectjsat.spa ce/news/files/pdf/6efa8ec41c4b 3d55264428f7792de115_1.pdf
■明治ホールディングス、 サステナビリティファイナンス・フレームワーク策定のお知らせ( 15日)
https://www.meiji.com/news/det ail/pdf/2021/210115_01.pdf
■小倉クラッチ、在外子会社における棚卸資産の過大計上及び横領 に関する再発防止策の策定等に関するお知らせ(14日)
https://www.oguraclutch.co.jp/ wp-content/uploads/2021/01/IMP _210114.pdf
■ジャパンディスプレイ、課徴金に係る審判手続開始決定に対する 答弁書の提出について(14日)
https://ssl4.eir-parts.net/doc /6740/tdnet/1919039/00.pdf
■ビーアンドピー、第35期定時株主総会への事前の議決権行使の お願い(14日)
https://pdf.irpocket.com/C7804 /HFxQ/f2PG/xp1V.pdf
■グルメ杵屋、労働基準法違反による書類送検について(13日)
https://ssl4.eir-parts.net/doc /9850/tdnet/1918938/00.pdf
■マクセルホールディングス、早期退職支援制度の実施結果及び特 別損失の計上に関するお知らせ(13日)
https://ssl4.eir-parts.net/doc /6810/tdnet/1918778/00.pdf
■イオンディライト、課徴金に係る審判手続開始決定に対する答弁 書の提出について(13日)
https://www.aeondelight.co.jp/ news/20210113_%e8%aa%b2%e5%be% b4%e9%87%91%e3%81%ab%e4%bf%82% e3%82%8b%e5%af%a9%e5%88%a4%e6% 89%8b%e7%b6%9a%e9%96%8b%e5%a7% 8b%e6%b1%ba%e5%ae%9a%e3%81%ab% e5%af%be%e3%81%99%e3%82%8b%e7% ad%94%e5%bc%81%e6%9b%b8.pdf
■京阪神ビルディング、株式会社ストラテジックキャピタル及びU GSアセットマネジメント株式会社による当社株券に対する公開買 付けの結果に関するお知らせ(13日)
https://contents.xj-storage.jp /xcontents/AS01818/57e8bd4c/83 83/40ad/9a10/3b71555479c7/1401 20210113443657.pdf
■ひらまつ、内部統制報告書の訂正報告書の提出に関するお知らせ (12日)
https://pdf.irpocket.com/C2764 /HFxQ/J6CV/TZZJ.pdf
《裁判動向》
■最三小判(戸倉三郎裁判長)、仮差押債務者が債権の仮差押えを 受けた後に第三債務者との間で示談をした場合に当該債権に対する 転付命令を得た仮差押債権者が第三債務者に対して示談金額を超え る額の請求をすることができないとした原審の判断に違法があると された事例(12日)
https://www.courts.go.jp/app/h anrei_jp/detail2?id=89952
《法案提出・審議状況》
■官邸、定例閣議案件(15日)
https://www.kantei.go.jp/jp/ka kugi/2021/kakugi-2021011501.ht ml
■官邸、持ち回り閣議案件(13日)
https://www.kantei.go.jp/jp/ka kugi/2021/kakugi-2021010301.ht ml
《法令等公布状況》
■新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針の変更に関する 公示(新型コロナウイルス感染症対策本部)(13日)
https://kanpou.npb.go.jp/20210 113/20210113t00004/20210113t00 0040001f.html
■新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言に関する公示の全部を変 更する公示(新型コロナウイルス感染症対策本部)(13日)
https://kanpou.npb.go.jp/20210 113/20210113t00004/20210113t00 0040001f.html
《パブリック・コメント(意見募集開始)》
■経産省、「我が国のAIガバナンスの在り方 ver. 1.0(AI社会実装アーキテクチャー検討会 中間報告書)」に対する意見募集(15日)
https://public-comment.e-gov.g o.jp/servlet/Public?CLASSNAME= PCMMSTDETAIL&id=595221002& Mode=0
■厚労省、職業紹介事業者、求人者、労働者の募集を行う者、募集 受託者、募集情報等提供事業を行う者、労働者供給事業者、労働者 供給を受けようとする者等が均等待遇、労働条件等の明示、求職者 等の個人情報の取扱い、職業紹介事業者の責務、募集内容の的確な 表示、労働者の募集を行う者等の責務、労働者供給事業者の責務等 に関して適切に対処するための指針の一部を改正する件(案) に関する御意見募集について(15日)
https://public-comment.e-gov.g o.jp/servlet/Public?CLASSNAME= PCMMSTDETAIL&id=495200380& Mode=0
■農水省、種苗法の一部を改正する法律の施行に伴う農林水産省関 係省令の整備に関する省令案についての意見・ 情報の募集について(15日)
https://public-comment.e-gov.g o.jp/servlet/Public?CLASSNAME= PCMMSTDETAIL&id=550003248& Mode=0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
今┃日┃の┃書┃棚┃★┃☆┃★┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
●事業再生ADRに関する必携の書 待望の第2版
『事業再生ADRのすべて〔第2版〕』
事業再生実務家協会 編(790頁、本体7,300円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=132280 33
●令和元年金商法改正、令和2年金融サービス提供法に対応した最 新版
『金融商品取引法〔第6版〕』
松尾 直彦 著(832頁、本体5,800円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=134455 97
●企業が実効性ある内部通報制度を構築し、適切な運用を行うため の解説書
『内部通報制度の理論と実務』
弁護士法人 中央総合法律事務所 編(438頁、本体3,400円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=135213 90
●地方自治体の実務課題について実践的解決法を大胆に示す職員必 読の書
『地方自治体のリスク管理・危機管理――内部統制、コンプライア ンスから防災・BCPまで』
森 健 著(216頁、本体2,500円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=136151 55
●『弁護士の就職と転職』から13年にして、著者渾身の書下ろし
『新・弁護士の就職と転職――キャリアガイダンス72講』
西田 章 著(184頁、本体2,000円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=136149 97
●施行6年を経た経営者保証ガイドラインの最新状況を踏まえて改 訂
『経営者保証ガイドラインの実務と課題〔第2版〕』
小林 信明・中井 康之 編(496頁、本体6,000円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=135213 54
●組織として企業の法務部門を改善・強化していくための具体的な 方法論を示す
『強い企業法務部門のつくり方』
中村 豊・淵邊 善彦 著(208頁、本体2,200円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=135212 00
●消費者裁判手続特例法/規則の施行から4年。民法等の法改正、 裁判例を踏まえ法制度を詳解
『消費者裁判手続特例法〔第2版〕』
伊藤 眞 著(256頁、本体4,000円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=132280 70
●スタートアップ投資に関するモデル契約を示すとともに最新の実 務を解説する
『スタートアップ投資契約――モデル契約と解説』
宍戸 善一=ベンチャー・ロー・フォーラム(VLF)編(420頁、本 体5,400円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=133213 13
●立案担当者が新たな権利保護規定や事業者の責務、仮名加工情報 等を解説
『一問一答 令和2年改正個人情報保護法』
佐脇 紀代志 編著(352頁、本体3,400円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=131513 40
●AIに関する法律問題を実務の観点から徹底的に解説したAI法 務の必読書
『AIの法律』
福岡 真之介 編著(504頁、本体4,400円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=132279 50
●令和元年改正独占禁止法対応! 施行令・審査規則についても解説
『独占禁止法〔第4版〕』
菅久 修一 編著 品川 武・伊永 大輔・原田 郁 著(448頁、本体4,100円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=131268 90
●プラットフォームビジネスに関係する法律や論点についてわかり やすく解説
『プラットフォームビジネスの法務』
岡田 淳・中野 玲也・古市 啓・羽深 宏樹 編著(356頁、本体3,800円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=131516 36
_/_/近刊
○令和元年改正、販売情報提供活動GL元立案担当者による薬機法 の体系的解説書
『実務解説 薬機法』
堀尾 貴将 著(432頁、本体4,200円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=137794 76
○ソフトウェアライセンス契約書のレビュー、ドラフトを行うため の座右の書
『英和対訳 ソフトウェアライセンス契約の実務』
弁護士法人 イノベンティア 編著(384頁、本体3,600円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=138165 34
○ビジネスと法務の視点からルールメイキングの実務と方法論につ いて解説する
『ルールメイキングの戦略と実務』
官澤 康平・南 知果・徐 東輝・松田 大輝 編著(280頁、本体3,200円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=139590 58
○自己の持つ「法律」知識をより有効・的確に使うためにも「会計 」知識は必須
『若手弁護士・法務担当者のための会計入門』
樋口 達 著(176頁、本体2,500円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=138160 41
○「社会生活の百科全書」。2021年1月施行の新中国民法を明 朗に解説
『新しい中国民法』
孫 海萍 編著 方達法律事務所 日本業務チーム 著(400頁、本体5,000円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=138161 73
○企業活動におけるサイバーセキュリティについて、その法的対応 策を詳説
『サイバーセキュリティ法務』
塩崎 彰久・仁平 隆文・高橋 大祐・工藤 靖・古川 直裕 編著 サイバーセキュリティ法務研究会 著(368頁、本体3,000円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=138163 35
○公取委担当官による令和元年改定企業結合ガイドラインの内容を 踏まえた改訂版
『企業結合ガイドライン〔第2版〕』
深町 正徳 編著(464頁、本体4,500円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=136478 33
○京都大学四先生の還暦を記念する論文集
『川濵昇先生・前田雅弘先生・洲崎博史先生・北村雅史先生還暦記 念 企業と法をめぐる現代的課題』
齊藤 真紀・愛知 靖之・岡田 昌浩・河村 尚志・髙橋 陽一・山口 幸代・山下 徹哉・和久井 理子 編(788頁、本体14,000円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=134456 34
_/_/別冊商事法務
○No.457「バーチャル株主総会の実施事例」
尾崎安央=三菱UFJ信託銀行法人コンサルティング部 編(230頁、本体3,800円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=137795 40
○No.456『コードに対応したコーポレート・ガバナンス報告 書の記載事例の分析〔2020年版〕』
森・濱田松本法律事務所 編(468頁、本体5,800円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=135211 54
_/_/別冊NBL
○No.172『仲裁法制の見直しを中心とした研究会報告書〔付 ・諸外国等における仲裁法制についての調査報告書〕』
商事法務 編(290頁、本体3,400円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=130303 66
○No.171『ミャンマー不動産法の理論と実務』
湯川 雄介=今泉 勇=伴 真範=鈴木 健文=Kyi Chan Nyein 著(118頁、本体2,200円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=109602 88
☆既刊一覧は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0 08
☆既刊書籍・別冊商事法務・別冊NBLの検索・ご購入は下記へ↓
http://shojihomu.rr2.co.jp/pro ducts
☆近刊一覧は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0 09
★全国の主要常備店はこちら↓
https://www.shojihomu.co.jp/jy oubiten
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
役┃員┃報┃酬┃レ┃ポ┃ー┃ト┃サ┃ー┃ビ┃ス┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
『東証一部上場会社の役員報酬設計』(別冊商事法務421号、4 32号)との連動サービス。東証一部上場企業の有報、CG報告書 を一覧表化して業績連動報酬比率、株式報酬の採用状況などを分析 ・検討した同書の元データを、著者の澁谷展由弁護士( 第二東京弁護士会所属)が業種・企業規模などニーズに応じてカス タマイズしてご提供。ペイ・ガバナンス日本・阿部直彦(代表) 監修。
レポートのサンプル「東証一部上場 製薬会社 役員報酬レポート」を掲載しました。
詳しくは下記ページから↓
https://www.shojihomu.co.jp/ya kuinhoushu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
債┃権┃管┃理┃実┃務┃研┃究┃会┃《会員募集中!》
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
【東京・大阪月例会】
■視聴可能期間:2021年1月19日(火)10時~2021年 2月2日(火)17時
<WEB配信>粉飾決算の発見手法とケーススタディ(全2回)
【第1回】忖度時代の粉飾の総括
講師:井端和男 氏(公認会計士/井端公認会計士事務所)
【東京月例会】
■視聴可能期間:2021年1月22日(金)10時~2021年 2月5日(金)17時
<WEB配信>個人情報保護法の最新動向と実務上の留意点
講師:森 大樹 氏(弁護士/長島・大野・常松法律事務所)
【大阪月例会】
■視聴可能期間:2021年1月28日(木)10時~2021年 2月12日(金)17時
<WEB配信>2020年の倒産状況と今後の見通し
講師:昌木裕司 氏((株)帝国データバンク 大阪支社 情報部長)
★月例会ご案内の最新号・入会パンフレット・お問合せは下記HP より↓
https://www.shojihomu.co.jp/we b/saikenkanri
※年会費:(東京)18万円・(大阪)12万円(税別)複数名参 加可。
お問合せ先:saiken-kanri@shojihomu.c o.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
セ┃ミ┃ナ┃ー┃★┃☆┃★┃《募集中!ビジネス・ロースクール 》
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
※効果的に案件運営を行い、担当弁護士を最大限に活用するために 理解しておくべき事柄について、 企業担当者と代理人弁護士との関係性を踏まえ、実践的な観点から 体系立てて解説
■若手・中堅担当者のための紛争・訴訟案件管理の実務対応~担当 弁護士を最大限に活用するために~
講師:粟野公一郎 弁護士(村田・若槻法律事務所)、渡邊 満久 弁護士(AsiaWise法律事務所)
日時:2021年1月29日(金)10時~2021年3月30日 (火)17時(申込2021年3月22日(月)17時まで) 講義時間約2時間
https://www.shojihomu.co.jp/se minar?seminarId=13678405
※2020年の株主総会動向を踏まえ、最新情報も確認しながら、 2021年の定時株主総会の準備のための重要ポイントをわかりや すく解説。株主総会事務局スタッフ必須の講座
■上場会社のための2021年定時株主総会の準備
講師:角田大憲 弁護士(中村・角田・松本法律事務所)
日時:2020年12月25日(金)10時~2021年3月5日 (金)17時(申込2021年2月26日(金)17時まで) 講義時間約3時間
https://www.shojihomu.co.jp/se minar?seminarId=13445698
≪『WEBセミナー』についてのご注意事項≫
※上記URLのお申込画面において、必ずお申込みの前に「WEB 配信ご利用の注意事項」及び「サンプル動画での動作」をご確認く ださい。
※申込期限終了間際にお申込みを頂いた場合は、ご郵送するセミナ ー資料の到着が、ご視聴期間開始後となる場合がございます。
★現在募集中のセミナー案内、PDFパンフレットは下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/sc hoollist
※お申込み・お問合せは下記へ↓
law-school@shojihomu.co.jp
(なお、状況により開催を見合わせることがございますことを、あ らかじめご了承賜りますよう、お願いいたします。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
N┃B┃L┃最┃新┃号┃★┃☆┃★┃※主な記事のご案内
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
<1月15日号>
●グローバルなリスクの高まりと法務・コンプライアンス機能 石井喜紀
○旧労働契約法20条をめぐる最高裁5判決の意義と課題 大内伸哉
●海難救助制度における報奨を用いた動機付け 飯田秀総
○2021年ビジネスローの展望(後編)
・デジタル社会の実現に向けた検討 松田洋平
・Society5.0時代に向けたガバナンス・イノベーション 松田洋平
・デジタルプラットフォームをめぐる取引環境の整備に向けて 日置純子
・産業組織関連法制の課題 安藤元太
・知的財産政策室の取組について 渡邊佳奈子
・「持続的な企業価値の向上と人的資本に関する研究会報告書~人 材版伊藤レポート~」の解説および経済産業省産業人材政策室の今 後の取組について 能村幸輝
・プロバイダ責任制限法をめぐる課題と取組 中川北斗
・個人情報保護政策の動向と課題 池田満
・消費者法制の動向 黒木理恵
・特定商取引法等の動向 武田雅弘/長谷川薫
・デジタル市場競争本部における検討状況と課題 池田大起
●内部通報体制における内部通報窓口(社内窓口)の役割――公益 通報者保護法改正を見据えて 大月雅博
○データ・技術移転をめぐる米・欧・中対立の法的諸相――三極に よる覇権争いの構造を読み解く 岡田淳/輪千浩平
●企業の一生プロジェクト 第10章 株主訴訟を提起される(3)――取締役の責任について考える 宍戸善一/大崎貞和/木下信行/中原裕彦/水町勇一郎/渡辺徹也
○倒産・事業再生実務からみた担保法改正――立法政策を中心に( 第4回)
・包括担保についての検討 和田正/小島伸夫/小野塚格/大川剛平
・コメント 伊藤眞/沖野眞已/藤澤治奈/三村藤明/堀内秀晃/蓑毛良和
●法制審議会便り
・仲裁法制部会第3回会議 鈴木小夏
・民法(親子法制)部会第13回会議 小川貴裕
・民法・不動産登記法部会第22回会議 川畑憲司
・民法・不動産登記法部会第23回会議 中丸隆之
○惜字炉 組織の多様性の意義
◎NBL最新号の目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0 06
◎NBLバックナンバーの目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/nb l/nbl-backnumbers
※「NBL」(月2回発行) 年間購読料28,000円[半年14,500円](+税)
雑誌購読者向け「NBLデータベース」 年間利用料16,800円[半年8,400円](+税)
◎NBLのお申込み・お問合せは下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0 02#nbl
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
資┃料┃版┃商┃事┃法┃務┃最┃新┃号┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
<12月号>
●視点 ドイツ取引所によるISS買収から見えること 澤口実
○指名・報酬に関する任意の諮問委員会の最新動向 渡辺邦広/松村謙太郎/河西和佳子
●定時株主総会の継続会を開催した事例――2019年7月~20 20年6月総会(新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う対応 事例を除いて)―― 三菱UFJ信託銀行 法人コンサルティング部 会社法務・コーポレートガバナンスコンサルティング室
○不正・不祥事事案の再発防止策の類型化と分析 第6回 企業風土の改善・従業員教育 奥山健志/湯浅哲
●報酬ウォッチング 第20回 ESG要素を業績連動報酬に反映させているアメリカ企業の開示例 の分析 澁谷展由/阿部直彦
○最近の裁判動向 プラコー株主総会開催禁止仮処分命令申立却下決定に対する抗告事 件
・抗告審:東京高決令2・11・2
・原 審:さいたま地決令2・10・29
●2020年6月総会 事業報告の記載事例分析<第3回・完> 三菱UFJ信託銀行 法人コンサルティング部 会社法務・コーポレートガバナンスコンサルティング室
・株主総会関係書類における不祥事法令違反等特殊記載事例
・株主の質問
○2020年11月総会47社
・株主総会概況
・招集通知の外観・記載内容
・目的事項の表示・付議議案
・付議議案の記載内容
・事業報告
・計算書類
・監査報告書
・株主の質問
・臨時総会動向(11月開催4社)
●つぶやき 省令改正は隠れた法改正? パブコメ結果を見た雑感
◎資料版/商事法務最新号の目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0 07
◎資料版/商事法務バックナンバーの目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/si ryoban/siryoban-backnumbers
※「資料版/商事法務」(月刊誌) 年間購読料43,000円(+税)《分売不可》
雑誌購読者向け「資料版/商事法務データベース」年間利用料21 ,600円(+税)
◎資料版/商事法務のお申込みは下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0 02#shiryoban
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
旬┃刊┃商┃事┃法┃務┃最┃新┃号┃※公益社団法人商事法務研 究会発行
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
<1月5・15日号>
●新年を迎えて 小出邦夫 法務省民事局長
○新春座談会 取締役会の新時代―コロナ禍を乗り越えて― 山本良一/藤原謙/今村敏之/佃秀昭/太子堂厚子
●2021年商事法務展望
・民事基本法制の立法動向 堂薗幹一郎
・商業・法人登記制度をめぐる最近の動向 篠原辰夫
・司法制度改革の進展と展望 渡邊英夫
・金融・資本市場制度等をめぐる現状と展望 太田原和房
・企業開示行政をめぐる状況 島崎征夫
・産業組織関連法制の課題と検討の方向性
・安藤元太
・競争政策の動向と課題 原一弘
・企業会計基準委員会の活動と2021年の展望 小賀坂敦
・2021年における株式実務の課題と対応 井上卓
・経済法制のデジタル化の動向と今後の展望―DXによる新型コロ ナウイルス感染予防と企業実務等の効率化を目指して― 小畑良晴
・企業法務の展望と課題 望月治彦
・2021年商事法務カレンダー
・会社法施行規則等の一部を改正する省令の解説〔Ⅱ〕―令和2年 法務省令第52号― 渡辺諭/藺牟田泰隆/金子佳代/若林功晃
○有価証券届出書の虚偽記載に係る元引受証券会社の責任―最高裁 令和2年12月22日判決の検討―
●EOS at Federated Hermes
○商事法判例研究№654〔京都大学商法研究会〕代表取締役を解 職する取締役会の招集通知の瑕疵と決議の効力 品谷篤哉
●スクランブル 祝・新年 多様な発想でポジティブに
◎商事法務研究会ではtwitterアカウントを運用中。Fol low me!
https://twitter.com/SHOJI_HOMU
◎旬刊商事法務最新号の目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.or.jp/ar ticle?articleId=13946590
◎旬刊商事法務バックナンバーの目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.or.jp/p0 22
※「旬刊商事法務」(月3回発行) 年間購読料33,000円[半年16,500円](+税)
◎旬刊商事法務のお申込み・お問合せは下記へ(公益社団法人商事 法務研究会)↓
https://www.shojihomu.or.jp/p0 09
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
会┃員┃定┃例┃解┃説┃会┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
◎新春会員講演会(WEB配信)「民事法制をめぐる現状と課題」
配信期間:2021年1月6日(水)15時~2021年1月29 日(金)15時
https://www.shojihomu.or.jp/ar ticle?articleId=13768469
商事法務研究会会員の方の視聴は無料です。
上記以外の方は参加費(2,000円)をお支払いいただければ視 聴可能です。
◎会員定例解説会(WEB配信)「『会社法施行規則等の一部を改 正する省令』の解説」
配信期間:2020年12月24日(木)14時~2021年3月 1日(月)14時
https://www.shojihomu.or.jp/ar ticle?articleId=13745402
商事法務研究会会員・経営法友会会員の方の視聴は無料です。
上記以外の方は参加費(2,000円)をお支払いいただければ視 聴可能です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
■内部通報制度認証(自己適合宣言登録制度)の登録申請受付を開 始しております。申請から登録までの手順の流れや登録申請料、 各種資料などは、下記URLからご確認ください。
https://wcmsmark.secure.force. com/
◎登録事業者一覧
https://wcmsmark.secure.force. com/WCMS_operators?common.udd. actions.ActionsUtilORIG_URI=%2 Fapex%2FWCMS_operators
※1月15日:3社登録・更新
<新規登録>
・ソニー銀行株式会社(2021年1月15日新規登録)
・株式会社山口フィナンシャルグループ(2021年1月15日新 規登録)
<更新登録>
・TIS株式会社(登録日2020年1月10日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
オンラインセミナー「With コロナ・After コロナの 国際知的財産紛争の解決戦略」
日 時: 2021年2月10日(水)17:00~19:00
内 容:シーメンス・モビリティのプリンシパル・カウンセルであるJ an-Michael Ahrens氏と第一線で活躍する日・米の実務家2名をお招きし て、国際的な知財紛争解決の戦略と、新型コロナウイルスの感染拡 大を受けた国際調停・仲裁のオンライン化について議論します。
開催方法: オンラインセミナー(ZOOM、日英同時通訳付)
受講料:無料(定員500名)
主 催:JCAA、世界知的所有権機関(WIPO)
後 援:日本知的財産協会、日本知的財産仲裁センター
詳細とお申込み:
https://www.jcaa.or.jp/seminar /seminar.php?mode=show&seq=37& area=4
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
☆民法(債権法)改正検討委員会ホームページはこちら↓
https://www.shojihomu.or.jp/mi npousaikenhou
★法教育フォーラムホームページはこちら(メルマガ登録も)↓
毎月第1第3木曜日に「法教育レポート」更新中
http://www.houkyouiku.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
商事法務 Mail Magazine No.1710(2021/01/15)
◆発信元 株式会社商事法務 《編集:メルマガ編集室》
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町3-9-10茅場町ブロードスクエア3 階
tel03-5614-5640(総務企画部)fax03-36 64-8845
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
―<広告>―――――――――――――――――――――――――
【LegalForce 無料Webセミナー】
AIは法務の仕事を奪うのか? 国内外の法務AI最新状況をLegalForce代表が解説
2021年1月27日(水)15:00-16:00
https://go.legalforce.co.jp/l/
――――――――――――――――――――――――――――――
商 事 法 務 メ ー ル マ ガ ジ ン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《商事法務ポータル-タイムライン》★のついた記事はフリー会員
★わが国上場会社においてバーチャルオンリー株主総会を許容する
https://www.shojihomu-portal.j
◇わが国上場会社においてバーチャルオンリー株主総会を許容する
https://www.shojihomu-portal.j
◆令和元年会社法改正に伴う上場制度整備、市場区分の見直しに向
https://www.shojihomu-portal.j
◇経産省、「ハイブリッド型バーチャル株主総会の実施ガイド (別冊) 実施事例集(案)」を策定・公表 久木元さやか(2021/01/14)
https://www.shojihomu-portal.j
◆「社債券等の募集に係る需要情報及び販売先情報の提供に関する
https://www.shojihomu-portal.j
◇内閣府、「民事裁判IT化に関する世論調査」の結果を公表――
https://www.shojihomu-portal.j
《官庁等情報》
■法務省、法制審議会民法・不動産登記法部会第24回会議(12
http://www.moj.go.jp/shingi1/s
■法務省、令和2年司法試験予備試験論文式試験の結果等を掲載(
http://www.moj.go.jp/jinji/shi
■総務省、公正競争確保の在り方に関する検討会議(第3回)会議
https://www.soumu.go.jp/main_s
■経産省、第2回 知財法制検討会(12日開催)資料(13日)
https://www.meti.go.jp/shingik
■金融庁、第142回 自動車損害賠償責任保険審議会議事次第(13日)
https://www.fsa.go.jp/singi/si
■特許庁、第12回意匠制度小委員会(18日開催)議事次第・配
https://www.jpo.go.jp/resource
■国税庁、新型コロナウイルス感染症の影響により、永年勤続表彰
https://www.nta.go.jp/about/or
■消費者庁、萬祥株式会社に対する景品表示法に基づく措置命令に
https://www.caa.go.jp/notice/e
■消費者庁、株式会社Nature Linkに対する景品表示法に基づく措置命令について(15日)
https://www.caa.go.jp/notice/e
■消費者庁、通信販売業者【株式会社Super Beauty Labo】に対する行政処分について(14日)
https://www.caa.go.jp/notice/e
■消費者庁、緊急時の消費者行動についての資料を公表(13日)
https://www.caa.go.jp/policies
■文化庁、文化審議会著作権分科会法制度小委員会(第3回)(1
https://www.bunka.go.jp/seisak
■証券等監視委、朝日放送株式会社社員による重要事実に係る伝達
https://www.fsa.go.jp/sesc/new
○朝日放送グループホールディングス、証券取引等監視委員会によ
https://www.release.tdnet.info
■公取委、グーグル・エルエルシー及びフィットビット・インクの
https://www.jftc.go.jp/houdou/
■消費者委、第335回 消費者委員会本会議(14日開催)資料(15日)
https://www.cao.go.jp/consumer
■企業会計基準委、 ディスカッション・ペーパー「共通支配下の企業結合」の和訳を公
https://www.asb.or.jp/jp/wp-co
■ほふり、「一般債振替制度に係る業務処理要領」を改正(12日
http://www.jasdec.com/download
■帝国データ、倒産集計(2020年12月報)(13日)
https://www.tdb.co.jp/tosan/sy
■東商リサーチ、2020年12月の全国企業倒産558件(13
https://www.tsr-net.co.jp/news
■東商リサーチ、「上場企業の個人情報漏えい・紛失事故」調査(
https://www.tsr-net.co.jp/news
■東商リサーチ、コロナ禍における企業の債務不履行に関する一橋
https://www.tsr-net.co.jp/abou
《企業等の動向》
■ダイドーグループホールディングス、特別感謝金の支給決定に関
https://www.dydo-ghd.co.jp/ir/
■東海旅客鉄道、一時帰休の実施について(15日)
https://jr-central.co.jp/news/
■セガサミーホールディングス、 希望退職者募集の実施結果に関するお知らせ(15日)
https://www.segasammy.co.jp/ja
■スカパーJSATホールディングス、当社連結子会社の公的資金
https://www.skyperfectjsat.spa
■明治ホールディングス、 サステナビリティファイナンス・フレームワーク策定のお知らせ(
https://www.meiji.com/news/det
■小倉クラッチ、在外子会社における棚卸資産の過大計上及び横領
https://www.oguraclutch.co.jp/
■ジャパンディスプレイ、課徴金に係る審判手続開始決定に対する
https://ssl4.eir-parts.net/doc
■ビーアンドピー、第35期定時株主総会への事前の議決権行使の
https://pdf.irpocket.com/C7804
■グルメ杵屋、労働基準法違反による書類送検について(13日)
https://ssl4.eir-parts.net/doc
■マクセルホールディングス、早期退職支援制度の実施結果及び特
https://ssl4.eir-parts.net/doc
■イオンディライト、課徴金に係る審判手続開始決定に対する答弁
https://www.aeondelight.co.jp/
■京阪神ビルディング、株式会社ストラテジックキャピタル及びU
https://contents.xj-storage.jp
■ひらまつ、内部統制報告書の訂正報告書の提出に関するお知らせ
https://pdf.irpocket.com/C2764
《裁判動向》
■最三小判(戸倉三郎裁判長)、仮差押債務者が債権の仮差押えを
https://www.courts.go.jp/app/h
《法案提出・審議状況》
■官邸、定例閣議案件(15日)
https://www.kantei.go.jp/jp/ka
■官邸、持ち回り閣議案件(13日)
https://www.kantei.go.jp/jp/ka
《法令等公布状況》
■新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針の変更に関する
https://kanpou.npb.go.jp/20210
■新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言に関する公示の全部を変
https://kanpou.npb.go.jp/20210
《パブリック・コメント(意見募集開始)》
■経産省、「我が国のAIガバナンスの在り方 ver. 1.0(AI社会実装アーキテクチャー検討会 中間報告書)」に対する意見募集(15日)
https://public-comment.e-gov.g
■厚労省、職業紹介事業者、求人者、労働者の募集を行う者、募集
https://public-comment.e-gov.g
■農水省、種苗法の一部を改正する法律の施行に伴う農林水産省関
https://public-comment.e-gov.g
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今┃日┃の┃書┃棚┃★┃☆┃★┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
●事業再生ADRに関する必携の書 待望の第2版
『事業再生ADRのすべて〔第2版〕』
事業再生実務家協会 編(790頁、本体7,300円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●令和元年金商法改正、令和2年金融サービス提供法に対応した最
『金融商品取引法〔第6版〕』
松尾 直彦 著(832頁、本体5,800円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●企業が実効性ある内部通報制度を構築し、適切な運用を行うため
『内部通報制度の理論と実務』
弁護士法人 中央総合法律事務所 編(438頁、本体3,400円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●地方自治体の実務課題について実践的解決法を大胆に示す職員必
『地方自治体のリスク管理・危機管理――内部統制、コンプライア
森 健 著(216頁、本体2,500円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●『弁護士の就職と転職』から13年にして、著者渾身の書下ろし
『新・弁護士の就職と転職――キャリアガイダンス72講』
西田 章 著(184頁、本体2,000円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●施行6年を経た経営者保証ガイドラインの最新状況を踏まえて改
『経営者保証ガイドラインの実務と課題〔第2版〕』
小林 信明・中井 康之 編(496頁、本体6,000円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●組織として企業の法務部門を改善・強化していくための具体的な
『強い企業法務部門のつくり方』
中村 豊・淵邊 善彦 著(208頁、本体2,200円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●消費者裁判手続特例法/規則の施行から4年。民法等の法改正、
『消費者裁判手続特例法〔第2版〕』
伊藤 眞 著(256頁、本体4,000円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●スタートアップ投資に関するモデル契約を示すとともに最新の実
『スタートアップ投資契約――モデル契約と解説』
宍戸 善一=ベンチャー・ロー・フォーラム(VLF)編(420頁、本
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●立案担当者が新たな権利保護規定や事業者の責務、仮名加工情報
『一問一答 令和2年改正個人情報保護法』
佐脇 紀代志 編著(352頁、本体3,400円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●AIに関する法律問題を実務の観点から徹底的に解説したAI法
『AIの法律』
福岡 真之介 編著(504頁、本体4,400円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●令和元年改正独占禁止法対応! 施行令・審査規則についても解説
『独占禁止法〔第4版〕』
菅久 修一 編著 品川 武・伊永 大輔・原田 郁 著(448頁、本体4,100円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●プラットフォームビジネスに関係する法律や論点についてわかり
『プラットフォームビジネスの法務』
岡田 淳・中野 玲也・古市 啓・羽深 宏樹 編著(356頁、本体3,800円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
_/_/近刊
○令和元年改正、販売情報提供活動GL元立案担当者による薬機法
『実務解説 薬機法』
堀尾 貴将 著(432頁、本体4,200円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○ソフトウェアライセンス契約書のレビュー、ドラフトを行うため
『英和対訳 ソフトウェアライセンス契約の実務』
弁護士法人 イノベンティア 編著(384頁、本体3,600円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○ビジネスと法務の視点からルールメイキングの実務と方法論につ
『ルールメイキングの戦略と実務』
官澤 康平・南 知果・徐 東輝・松田 大輝 編著(280頁、本体3,200円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○自己の持つ「法律」知識をより有効・的確に使うためにも「会計
『若手弁護士・法務担当者のための会計入門』
樋口 達 著(176頁、本体2,500円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○「社会生活の百科全書」。2021年1月施行の新中国民法を明
『新しい中国民法』
孫 海萍 編著 方達法律事務所 日本業務チーム 著(400頁、本体5,000円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○企業活動におけるサイバーセキュリティについて、その法的対応
『サイバーセキュリティ法務』
塩崎 彰久・仁平 隆文・高橋 大祐・工藤 靖・古川 直裕 編著 サイバーセキュリティ法務研究会 著(368頁、本体3,000円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○公取委担当官による令和元年改定企業結合ガイドラインの内容を
『企業結合ガイドライン〔第2版〕』
深町 正徳 編著(464頁、本体4,500円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○京都大学四先生の還暦を記念する論文集
『川濵昇先生・前田雅弘先生・洲崎博史先生・北村雅史先生還暦記
齊藤 真紀・愛知 靖之・岡田 昌浩・河村 尚志・髙橋 陽一・山口 幸代・山下 徹哉・和久井 理子 編(788頁、本体14,000円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
_/_/別冊商事法務
○No.457「バーチャル株主総会の実施事例」
尾崎安央=三菱UFJ信託銀行法人コンサルティング部 編(230頁、本体3,800円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○No.456『コードに対応したコーポレート・ガバナンス報告
森・濱田松本法律事務所 編(468頁、本体5,800円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
_/_/別冊NBL
○No.172『仲裁法制の見直しを中心とした研究会報告書〔付
商事法務 編(290頁、本体3,400円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○No.171『ミャンマー不動産法の理論と実務』
湯川 雄介=今泉 勇=伴 真範=鈴木 健文=Kyi Chan Nyein 著(118頁、本体2,200円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
☆既刊一覧は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0
☆既刊書籍・別冊商事法務・別冊NBLの検索・ご購入は下記へ↓
http://shojihomu.rr2.co.jp/pro
☆近刊一覧は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0
★全国の主要常備店はこちら↓
https://www.shojihomu.co.jp/jy
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
役┃員┃報┃酬┃レ┃ポ┃ー┃ト┃サ┃ー┃ビ┃ス┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
『東証一部上場会社の役員報酬設計』(別冊商事法務421号、4
レポートのサンプル「東証一部上場 製薬会社 役員報酬レポート」を掲載しました。
詳しくは下記ページから↓
https://www.shojihomu.co.jp/ya
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
債┃権┃管┃理┃実┃務┃研┃究┃会┃《会員募集中!》
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
【東京・大阪月例会】
■視聴可能期間:2021年1月19日(火)10時~2021年
<WEB配信>粉飾決算の発見手法とケーススタディ(全2回)
【第1回】忖度時代の粉飾の総括
講師:井端和男 氏(公認会計士/井端公認会計士事務所)
【東京月例会】
■視聴可能期間:2021年1月22日(金)10時~2021年
<WEB配信>個人情報保護法の最新動向と実務上の留意点
講師:森 大樹 氏(弁護士/長島・大野・常松法律事務所)
【大阪月例会】
■視聴可能期間:2021年1月28日(木)10時~2021年
<WEB配信>2020年の倒産状況と今後の見通し
講師:昌木裕司 氏((株)帝国データバンク 大阪支社 情報部長)
★月例会ご案内の最新号・入会パンフレット・お問合せは下記HP
https://www.shojihomu.co.jp/we
※年会費:(東京)18万円・(大阪)12万円(税別)複数名参
お問合せ先:saiken-kanri@shojihomu.c
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
セ┃ミ┃ナ┃ー┃★┃☆┃★┃《募集中!ビジネス・ロースクール
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
※効果的に案件運営を行い、担当弁護士を最大限に活用するために
■若手・中堅担当者のための紛争・訴訟案件管理の実務対応~担当
講師:粟野公一郎 弁護士(村田・若槻法律事務所)、渡邊 満久 弁護士(AsiaWise法律事務所)
日時:2021年1月29日(金)10時~2021年3月30日
https://www.shojihomu.co.jp/se
※2020年の株主総会動向を踏まえ、最新情報も確認しながら、
■上場会社のための2021年定時株主総会の準備
講師:角田大憲 弁護士(中村・角田・松本法律事務所)
日時:2020年12月25日(金)10時~2021年3月5日
https://www.shojihomu.co.jp/se
≪『WEBセミナー』についてのご注意事項≫
※上記URLのお申込画面において、必ずお申込みの前に「WEB
※申込期限終了間際にお申込みを頂いた場合は、ご郵送するセミナ
★現在募集中のセミナー案内、PDFパンフレットは下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/sc
※お申込み・お問合せは下記へ↓
law-school@shojihomu.co.jp
(なお、状況により開催を見合わせることがございますことを、あ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
N┃B┃L┃最┃新┃号┃★┃☆┃★┃※主な記事のご案内
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
<1月15日号>
●グローバルなリスクの高まりと法務・コンプライアンス機能 石井喜紀
○旧労働契約法20条をめぐる最高裁5判決の意義と課題 大内伸哉
●海難救助制度における報奨を用いた動機付け 飯田秀総
○2021年ビジネスローの展望(後編)
・デジタル社会の実現に向けた検討 松田洋平
・Society5.0時代に向けたガバナンス・イノベーション 松田洋平
・デジタルプラットフォームをめぐる取引環境の整備に向けて 日置純子
・産業組織関連法制の課題 安藤元太
・知的財産政策室の取組について 渡邊佳奈子
・「持続的な企業価値の向上と人的資本に関する研究会報告書~人
・プロバイダ責任制限法をめぐる課題と取組 中川北斗
・個人情報保護政策の動向と課題 池田満
・消費者法制の動向 黒木理恵
・特定商取引法等の動向 武田雅弘/長谷川薫
・デジタル市場競争本部における検討状況と課題 池田大起
●内部通報体制における内部通報窓口(社内窓口)の役割――公益
○データ・技術移転をめぐる米・欧・中対立の法的諸相――三極に
●企業の一生プロジェクト 第10章 株主訴訟を提起される(3)――取締役の責任について考える 宍戸善一/大崎貞和/木下信行/中原裕彦/水町勇一郎/渡辺徹也
○倒産・事業再生実務からみた担保法改正――立法政策を中心に(
・包括担保についての検討 和田正/小島伸夫/小野塚格/大川剛平
・コメント 伊藤眞/沖野眞已/藤澤治奈/三村藤明/堀内秀晃/蓑毛良和
●法制審議会便り
・仲裁法制部会第3回会議 鈴木小夏
・民法(親子法制)部会第13回会議 小川貴裕
・民法・不動産登記法部会第22回会議 川畑憲司
・民法・不動産登記法部会第23回会議 中丸隆之
○惜字炉 組織の多様性の意義
◎NBL最新号の目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0
◎NBLバックナンバーの目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/nb
※「NBL」(月2回発行) 年間購読料28,000円[半年14,500円](+税)
雑誌購読者向け「NBLデータベース」 年間利用料16,800円[半年8,400円](+税)
◎NBLのお申込み・お問合せは下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
資┃料┃版┃商┃事┃法┃務┃最┃新┃号┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
<12月号>
●視点 ドイツ取引所によるISS買収から見えること 澤口実
○指名・報酬に関する任意の諮問委員会の最新動向 渡辺邦広/松村謙太郎/河西和佳子
●定時株主総会の継続会を開催した事例――2019年7月~20
○不正・不祥事事案の再発防止策の類型化と分析 第6回 企業風土の改善・従業員教育 奥山健志/湯浅哲
●報酬ウォッチング 第20回 ESG要素を業績連動報酬に反映させているアメリカ企業の開示例
○最近の裁判動向 プラコー株主総会開催禁止仮処分命令申立却下決定に対する抗告事
・抗告審:東京高決令2・11・2
・原 審:さいたま地決令2・10・29
●2020年6月総会 事業報告の記載事例分析<第3回・完> 三菱UFJ信託銀行 法人コンサルティング部 会社法務・コーポレートガバナンスコンサルティング室
・株主総会関係書類における不祥事法令違反等特殊記載事例
・株主の質問
○2020年11月総会47社
・株主総会概況
・招集通知の外観・記載内容
・目的事項の表示・付議議案
・付議議案の記載内容
・事業報告
・計算書類
・監査報告書
・株主の質問
・臨時総会動向(11月開催4社)
●つぶやき 省令改正は隠れた法改正? パブコメ結果を見た雑感
◎資料版/商事法務最新号の目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0
◎資料版/商事法務バックナンバーの目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/si
※「資料版/商事法務」(月刊誌) 年間購読料43,000円(+税)《分売不可》
雑誌購読者向け「資料版/商事法務データベース」年間利用料21
◎資料版/商事法務のお申込みは下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
旬┃刊┃商┃事┃法┃務┃最┃新┃号┃※公益社団法人商事法務研
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
<1月5・15日号>
●新年を迎えて 小出邦夫 法務省民事局長
○新春座談会 取締役会の新時代―コロナ禍を乗り越えて― 山本良一/藤原謙/今村敏之/佃秀昭/太子堂厚子
●2021年商事法務展望
・民事基本法制の立法動向 堂薗幹一郎
・商業・法人登記制度をめぐる最近の動向 篠原辰夫
・司法制度改革の進展と展望 渡邊英夫
・金融・資本市場制度等をめぐる現状と展望 太田原和房
・企業開示行政をめぐる状況 島崎征夫
・産業組織関連法制の課題と検討の方向性
・安藤元太
・競争政策の動向と課題 原一弘
・企業会計基準委員会の活動と2021年の展望 小賀坂敦
・2021年における株式実務の課題と対応 井上卓
・経済法制のデジタル化の動向と今後の展望―DXによる新型コロ
・企業法務の展望と課題 望月治彦
・2021年商事法務カレンダー
・会社法施行規則等の一部を改正する省令の解説〔Ⅱ〕―令和2年
○有価証券届出書の虚偽記載に係る元引受証券会社の責任―最高裁
●EOS at Federated Hermes
○商事法判例研究№654〔京都大学商法研究会〕代表取締役を解
●スクランブル 祝・新年 多様な発想でポジティブに
◎商事法務研究会ではtwitterアカウントを運用中。Fol
https://twitter.com/SHOJI_HOMU
◎旬刊商事法務最新号の目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.or.jp/ar
◎旬刊商事法務バックナンバーの目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.or.jp/p0
※「旬刊商事法務」(月3回発行) 年間購読料33,000円[半年16,500円](+税)
◎旬刊商事法務のお申込み・お問合せは下記へ(公益社団法人商事
https://www.shojihomu.or.jp/p0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会┃員┃定┃例┃解┃説┃会┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
◎新春会員講演会(WEB配信)「民事法制をめぐる現状と課題」
配信期間:2021年1月6日(水)15時~2021年1月29
https://www.shojihomu.or.jp/ar
商事法務研究会会員の方の視聴は無料です。
上記以外の方は参加費(2,000円)をお支払いいただければ視
◎会員定例解説会(WEB配信)「『会社法施行規則等の一部を改
配信期間:2020年12月24日(木)14時~2021年3月
https://www.shojihomu.or.jp/ar
商事法務研究会会員・経営法友会会員の方の視聴は無料です。
上記以外の方は参加費(2,000円)をお支払いいただければ視
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■内部通報制度認証(自己適合宣言登録制度)の登録申請受付を開
https://wcmsmark.secure.force.
◎登録事業者一覧
https://wcmsmark.secure.force.
※1月15日:3社登録・更新
<新規登録>
・ソニー銀行株式会社(2021年1月15日新規登録)
・株式会社山口フィナンシャルグループ(2021年1月15日新
<更新登録>
・TIS株式会社(登録日2020年1月10日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オンラインセミナー「With コロナ・After コロナの 国際知的財産紛争の解決戦略」
日 時: 2021年2月10日(水)17:00~19:00
内 容:シーメンス・モビリティのプリンシパル・カウンセルであるJ
開催方法: オンラインセミナー(ZOOM、日英同時通訳付)
受講料:無料(定員500名)
主 催:JCAA、世界知的所有権機関(WIPO)
後 援:日本知的財産協会、日本知的財産仲裁センター
詳細とお申込み:
https://www.jcaa.or.jp/seminar
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆民法(債権法)改正検討委員会ホームページはこちら↓
https://www.shojihomu.or.jp/mi
★法教育フォーラムホームページはこちら(メルマガ登録も)↓
毎月第1第3木曜日に「法教育レポート」更新中
http://www.houkyouiku.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
商事法務 Mail Magazine No.1710(2021/01/15)
◆発信元 株式会社商事法務 《編集:メルマガ編集室》
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町3-9-10茅場町ブロードスクエア3
tel03-5614-5640(総務企画部)fax03-36