◆TL◆商事法務メルマガno.1699(2020.12.04)
商 事 法 務 メ ー ル マ ガ ジ ン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
《商事法務ポータル-タイムライン》
◆個人情報委、第158回 個人情報保護委員会を開催――改正法に関連する政令・規則・ガイ ドライン等の整備に向けた論点整理が進む 平井裕人(2020/12/04)
https://www.shojihomu-portal.j p/article?articleId=13598316
◇不適切会計の類型とその影響について 山名淳一(2020/12/03)
https://www.shojihomu-portal.j p/article?articleId=13598332
◆法務省、「商業登記規則等の一部を改正する省令案」に関する意 見募集を開始――印鑑提出を義務付けていた規定の削除に伴う改正 等(2020/12/02)
https://www.shojihomu-portal.j p/article?articleId=13588380
◇グラス・ルイス、2021年議決権行使助言方針を発表――経営 トップの選任にかねて表明の「政策保有株式に関する方針」を織り 込む改定 (2020/12/02)
https://www.shojihomu-portal.j p/article?articleId=13587961
《官庁等情報》
■法務省、刑事法(逃亡防止関係)部会 第7回会議(27日開催)資料(4日)
http://www.moj.go.jp/shingi1/s hingi06100001_00011.html
■法務省、法制審議会民法・不動産登記法部会第22回会議(1日 開催)資料(3日)
http://www.moj.go.jp/shingi1/s hingi04900001_00039.html
■法務省、法制審議会民法(親子法制)部会第12回(24日開催 )資料(3日)
http://www.moj.go.jp/shingi1/s hingi04900001_00038.html
■法務省、法制審議会民事訴訟法(IT化関係)部会第6回会議( 27日開催)資料(2日)
http://www.moj.go.jp/shingi1/s hingi04900001_00037.html
■経産省、貿易保険の在り方に関する懇談会 報告書―今後の貿易保険の在り方について―(2日)
https://www.meti.go.jp/shingik ai/external_economy/trade_ insurance/pdf/20201119_1.pdf
■経産省、第3回 貿易保険の在り方に関する懇談会(2日)
https://www.meti.go.jp/shingik ai/external_economy/trade_ insurance/003.html
■総務省、プラットフォームサービスに関する研究会(第22回) 配布資料(4日)
https://www.soumu.go.jp/main_s osiki/kenkyu/02kiban18_0200012 4.html
■総務省、公正競争確保の在り方に関する検討会議(第1回)会議 資料(3日)
https://www.soumu.go.jp/main_s osiki/kenkyu/denkitsushin_shij o/02kiban02_04000482.html
■総務省、AIネットワーク社会推進会議 AI経済検討会(第13回)データ専門分科会(第9回)合同会議 資料(2日)
https://www.soumu.go.jp/main_s osiki/kenkyu/ai_network/02iicp 01_04000252.html
■総務省、情報信託機能の認定スキームの在り方に関する検討会 認定・運用WG(第1回、30日開催)配布資料(1日)
https://www.soumu.go.jp/main_s osiki/kenkyu/information_trust _function/02ryutsu02_04000351. html
■内閣官房、成長戦略会議 実行計画(1日)
https://www.cas.go.jp/jp/seisa ku/seicho/pdf/jikkoukeikaku_ set.pdf
■内閣府、第15回「選択する未来2.0」の会議情報(2日開催 )(3日)
https://www5.cao.go.jp/keizai2 /keizai-syakai/future2/2020120 2/agenda.html
■規制改革推進会議、第4回 成長戦略ワーキング・グループ(30日開催)議事次第(2日)
https://www8.cao.go.jp/kisei-k aikaku/kisei/meeting/wg/seicho /20201130/agenda.html
■金融庁、金融審議会「銀行制度等ワーキング・グループ」(第4 回、10月28日開催)議事録(2日)
https://www.fsa.go.jp/singi/si ngi_kinyu/ginkouseido_wg/gijir oku/20201028.html
■金融庁、金融審議会「市場制度ワーキング・グループ」(第4回 )議事次第(1日)
https://www.fsa.go.jp/singi/si ngi_kinyu/market-system/siryou /20201201.html
■金融庁、金融審議会「市場制度ワーキング・グループ」(第2回 、10月26日開催)議事録(1日)
https://www.fsa.go.jp/singi/si ngi_kinyu/market-system/gijiro ku/20201026.html
■特許庁、産業構造審議会知的財産分科会 第3回基本問題小委員会 議事次第・配付資料一覧(4日)
https://www.jpo.go.jp/resource s/shingikai/sangyo-kouzou/ shousai/kihonmondai_shoi/03- shiryou.html
■文化庁、文化審議会著作権分科会法制度小委員会(第2回)(4 日)
https://www.bunka.go.jp/seisak u/bunkashingikai/chosakuken/ hoseido/r02_02/
■文化庁、放送番組のインターネット同時配信等に係る権利処理の 円滑化に関する制度改正等について(報告書)(2日)
https://www.bunka.go.jp/seisak u/bunkashingikai/chosakuken/ hosobangumi_working_team/pdf/ 92687301_01.pdf
■消費者委、第333回 消費者委員会本会議 資料(4日)
https://www.cao.go.jp/consumer /iinkai/2020/333/shiryou/ index.html
■JPX、規則改正(3日)
http://jpx-gr.info/
■東証、改善報告書の公衆の縦覧:サクサホールディングス(株)
https://www.jpx.co.jp/news/102 3/20201204-11.html
○サクサホールディングス、東京証券取引所への「改善報告書」の 提出に関するお知らせ(4日)
https://pdf.irpocket.com/C6675 /j9N9/kONA/R2hH.pdf
■企業会計基準委、IASBが、企業集団内での合併・買収の考え 得る新たな会計処理の要求事項について公開協議(2日)
https://www.asb.or.jp/jp/ifrs/ press_release/y2020/2020-1130. html
■日弁連、ビジネスと人権に関する行動計画公表を受けての会長声 明(2日)
https://www.nichibenren.or.jp/ document/statement/year/2020/2 01202.html
■米NASDAQ、多様性を推進した取締役登用を義務づける方針 を公表(1日)
https://www.nasdaq.com/press-r elease/nasdaq-to-advance-diver sity-through-new-proposed- listing-requirements-2020-12- 01
《企業等の動向》
■アルコニックス、当社連結子会社における不適切な会計処理及び 特別調査委員会の設置に関するお知らせ(4日)
https://ssl4.eir-parts.net/doc /3036/tdnet/1911208/00.pdf
■パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス、大 原孝治前代表取締役の逮捕について(3日)
https://ppih.co.jp/news/201203 .pdf
■Casa、当社に関する一部報道について(3日)
https://ssl4.eir-parts.net/doc /7196/tdnet/1910807/00.pdf
■富士通、東京証券取引所様の株式売買システム「arrowhe ad」で発生した障害にかかる関係役員の処分について(3日)
https://pr.fujitsu.com/jp/news /2020/12/3.html
■東京ドーム、当社臨時株主総会の上程議案(株主提案)に関する 議決権行使助言会社ISS社の賛成推奨に対する当社の見解( 3日)
https://contents.xj-storage.jp /xcontents/AS01950/3eab2740/e2 36/4708/909d/ca40400e83a9/1401 20201203431267.pdf
■ニチリン、株主総会におけるお土産廃止に関するお知らせ(3日 )
https://www.release.tdnet.info /inbs/140120201203431039.pdf
■日本郵政、業務改善計画の進捗状況等について(3日)
https://www.jp-life.japanpost. jp/information/press/2020/abt_ prs_id001619.html
■北海道銀行、不祥事件の発生について(3日)
https://www.hokkaidobank.co.jp /common/dat/2020/1203/16069659 201229257831.pdf
■髙松コンストラクショングループ、当社連結子会社社員による不 正行為に関するお知らせ(2日)
https://www.takamatsu-cg.co.jp /newstopics/irnews/2020/post_ 32.html
○青木あすなろ建設、当社社員による不正行為に関するお知らせ( 2日)
https://www.aaconst.co.jp/comm on/docs/upfile/2020/12/34c397d f8bcd79751c88874d1bcfb63e-1. pdf
■ジェイホールディングス、再発防止策の進捗状況に関するお知ら せ(2日)
http://jholdings.co.jp/data/78 8/20201202-001.pdf
■セブン-イレブン・ジャパン、公正取引委員会『コンビニエンス ストア本部と加盟店との取引等に関する実態調査』を受けての弊社 対応について(30日)
https://www.sej.co.jp/company/ news_release/news/2020/2020112 71300.html
■ローソン、公正取引委員会の実態調査に対する自己点検結果およ び改善計画について(30日)
https://www.lawson.co.jp/compa ny/news/detail/1422443_2504. html
■ファミリーマート、「コンビニエンスストア本部と加盟店との取 引等に関する実態調査報告書」及び「 事業者別アンケート集計結果」に基づく自己点検結果及び改善内容 について(30日)
https://www.family.co.jp/compa ny/news_releases/2020/20201130 _02.html
■ミニストップ、「加盟店との取引の適正化」に関する対応につい て(30日)
https://www.ministop.co.jp/cor porate/release/assets/pdf/2020 1130_10.pdf
○改善報告書
https://www.ministop.co.jp/cor porate/release/assets/pdf/2020 1130_09.pdf
■デロイト トーマツ グループ、『役員報酬サーベイ(2020年度版)』の結果を発表 (24日)
https://www2.deloitte.com/jp/j a/pages/about-deloitte/article s/news-releases/nr20201124. html
《裁判動向》
■ツインズ、知財高裁の判決について(2日)
https://twins-corp.com/info/16 05/
■原田工業、特許権侵害訴訟の控訴審判決に関するお知らせ(1日 )
https://ssl4.eir-parts.net/doc /6904/tdnet/1910467/00.pdf
■ライオン、好来化工(中山)有限公司等に対する特許権侵害訴訟 の提起について(歯ブラシに関する特許権侵害)(30日)
https://lion-corp.s3.amazonaws .com/uploads/tmg_block_page_ image/file/7391/20201130.pdf
《法案提出・審議状況》
■官邸、定例閣議案件(4日)
http://www.kantei.go.jp/jp/kak ugi/2020/kakugi-2020120401.htm l
■衆議院法制局、労働者協同組合法案が可決・成立(4日)
http://www.shugiin.go.jp/inter net/itdb_annai.nsf/html/static s/housei/html/h-shuhou201. html#hou26
○連合、労働者協同組合法案の可決・成立に対する談話(4日)
https://www.jtuc-rengo.or.jp/n ews/article_detail.php?id=1120
■衆議院法制局、特定非営利活動促進法の一部を改正する法律案が 可決・成立(2日)
http://www.shugiin.go.jp/inter net/itdb_annai.nsf/html/static s/housei/html/h-shuhou203. html#hou4
《法令等公布状況》
■郵便法及び民間事業者による信書の送達に関する法律の一部を改 正する法律(法律第70号)(4日)
https://kanpou.npb.go.jp/20201 204/20201204h00387/20201204h00 3870004f.html
《パブリック・コメント(意見募集開始)》
■法務省、「会社法施行規則及び会社計算規則の一部を改正する省 令案」に関する意見募集(4日)
https://public-comment.e-gov.g o.jp/servlet/Public?CLASSNAME= PCMMSTDETAIL&id=300080228& Mode=0
■文化庁、文化審議会著作権分科会法制度小委員会「図書館関係の 権利制限規定の見直し(デジタル・ネットワーク対応) に関する中間まとめ」に関する意見募集の実施について(4日)
https://public-comment.e-gov.g o.jp/servlet/Public?CLASSNAME= PCMMSTDETAIL&id=185001134& Mode=0
■総務省、「新たな日常」におけるインターネットのサービス品質 確保に向けた提案募集の実施(4日)
https://public-comment.e-gov.g o.jp/servlet/Public?CLASSNAME= PCMMSTDETAIL&id=145209660& Mode=0
■文科省、私立学校法施行規則の一部改正に関するパブリックコメ ント(意見公募手続)の実施について(3日)
https://public-comment.e-gov.g o.jp/servlet/Public?CLASSNAME= PCMMSTDETAIL&id=185001135& Mode=0
《パブリック・コメント(意見募集結果)》
■国交省、特定転貸事業者等の違反行為に対する監督処分の基準案 に関する意見募集の結果について(2日)
https://public-comment.e-gov.g o.jp/servlet/Public?CLASSNAME= PCM1040&id=155200328&Mode=1
■国交省、建設業法施行規則等の改正に伴う建設業許可事務ガイド ラインの改訂に関する意見募集の結果について(2日)
https://public-comment.e-gov.g o.jp/servlet/Public?CLASSNAME= PCM1040&id=155200326&Mode=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
今┃日┃の┃書┃棚┃★┃☆┃★┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
●立案担当者が新たな権利保護規定や事業者の責務、仮名加工情報 等を解説
『一問一答 令和2年改正個人情報保護法』
佐脇 紀代志 編著(352頁、本体3,400円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=131513 40
●AIに関する法律問題を実務の観点から徹底的に解説したAI法 務の必読書
『AIの法律』
福岡 真之介 編著(504頁、本体4,400円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=132279 50
●令和元年改正独占禁止法対応! 施行令・審査規則についても解説
『独占禁止法〔第4版〕』
菅久 修一 編著 品川 武・伊永 大輔・原田 郁 著(448頁、本体4,100円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=131268 90
●プラットフォームビジネスに関係する法律や論点についてわかり やすく解説
『プラットフォームビジネスの法務』
岡田 淳・中野 玲也・古市 啓・羽深 宏樹 編著(356頁、本体3,800円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=131516 36
●アジア新興国のM&A法制を通覧し、日本企業が心得ておくべき 実務を明らかにする
『アジア新興国のM&A法制〔第3版〕』
森・濱田松本法律事務所アジアプラクティスグループ 編(504頁、本体5,400円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=130301 56
●令和元年改正にあわせ確約手続の導入(平成28年改正)につい ても詳述
『最新・改正独禁法と実務――令和元年改正・平成28年改正』
長澤 哲也・石井 崇・酒匂 景範・小田 勇一・吉村 幸祐 著(352頁、本体3,900円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=130301 94
●改正民法下の詐害行為取消権制度について理論面・実務面から考 察
『詐害行為取消権の行使方法とその効果』
高須 順一 著(256頁、本体6,500円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=128621 16
●令和元年改正薬機法に対応!ヘルスケア分野法令解説の先駆書、 待望の改訂版
『医薬・ヘルスケアの法務〔第2版〕――規制・知財・コーポレー トのナビゲーション』
アンダーソン・毛利・友常法律事務所 医薬・ヘルスケア・プラクティス・グループ 編(368頁、本体3,800円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=127910 19
●令和元年改正会社法を踏まえた最新版
『新・日本の会社法〔第2版〕』
河本 一郎・川口 恭弘 著(416頁、本体3,700円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=129067 67
●いまこそ債権回収の基本的事項を再確認しよう
『債権回収基本のき〔第5版〕』
権田 修一 著(312頁、本体3,200円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=128618 27
_/_/近刊
○京都大学四先生の還暦を記念する論文集
『川濵昇先生・前田雅弘先生・洲崎博史先生・北村雅史先生還暦記 念 企業と法をめぐる現代的課題』
齊藤 真紀・愛知 靖之・岡田 昌浩・河村 尚志・髙橋 陽一・山口 幸代・山下 徹哉・和久井 理子 編(788頁、本体14,000円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=134456 34
○事業再生ADRに関する必携の書 待望の第2版
『事業再生ADRのすべて〔第2版〕』
事業再生実務家協会 編(790頁、本体7,300円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=132280 33
○令和元年金商法改正、令和2年金融サービス提供法に対応した最 新版
『金融商品取引法〔第6版〕』
松尾 直彦 著(832頁、本体5,800円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=134455 97
○企業が実効性ある内部通報制度を構築し、適切な運用を行うため の解説書
『内部通報制度の理論と実務』
弁護士法人 中央総合法律事務所 編(438頁、本体3,400円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=135213 90
○地方自治体の実務課題について実践的解決法を大胆に示す職員必 読の書
『地方自治体のリスク管理・危機管理――内部統制、コンプライア ンスから防災・BCPまで』
森 健 著(216頁、本体2,500円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=136151 55
○『弁護士の就職と転職』から13年にして、著者渾身の書下ろし
『新・弁護士の就職と転職――キャリアガイダンス72講』
西田 章 著(184頁、本体2,000円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=136149 97
○施行6年を経た経営者保証ガイドラインの最新状況を踏まえて改 訂
『経営者保証ガイドラインの実務と課題〔第2版〕』
小林 信明・中井 康之 編(496頁、本体6,000円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=135213 54
○組織として企業の法務部門を改善・強化していくための具体的な 方法論を示す
『強い企業法務部門のつくり方』
中村 豊・淵邊 善彦 著(208頁、本体2,200円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=135212 00
○消費者裁判手続特例法/規則の施行から4年。民法等の法改正、 裁判例を踏まえ法制度を詳解
『消費者裁判手続特例法〔第2版〕』
伊藤 眞 著(256頁、本体4,000円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=132280 70
○スタートアップ投資に関するモデル契約を示すとともに最新の実 務を解説する
『スタートアップ投資契約――モデル契約と解説』
宍戸 善一=ベンチャー・ロー・フォーラム(VLF)編(420頁、本 体5,400円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=133213 13
_/_/別冊商事法務
○No.456『コードに対応したコーポレート・ガバナンス報告 書の記載事例の分析〔2020年版〕』
森・濱田松本法律事務所 編(468頁、本体5,800円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=135211 54
○No.455『2021年版 株主総会日程――会社規模・決算月別/中間決算』
別冊商事法務編集部 編(404頁、本体5,700円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=135211 13
_/_/別冊NBL
○No.172『仲裁法制の見直しを中心とした研究会報告書〔付 ・諸外国等における仲裁法制についての調査報告書〕』
商事法務 編(290頁、本体3,400円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=130303 66
○No.171『ミャンマー不動産法の理論と実務』
湯川 雄介=今泉 勇=伴 真範=鈴木 健文=Kyi Chan Nyein 著(118頁、本体2,200円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=109602 88
☆既刊一覧は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0 08
☆既刊書籍・別冊商事法務・別冊NBLの検索・ご購入は下記へ↓
http://shojihomu.rr2.co.jp/pro ducts
☆近刊一覧は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0 09
★全国の主要常備店はこちら↓
https://www.shojihomu.co.jp/jy oubiten
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
役┃員┃報┃酬┃レ┃ポ┃ー┃ト┃サ┃ー┃ビ┃ス┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
『東証一部上場会社の役員報酬設計』(別冊商事法務421号、4 32号)との連動サービス。東証一部上場企業の有報、CG報告書 を一覧表化して業績連動報酬比率、株式報酬の採用状況などを分析 ・検討した同書の元データを、著者の澁谷展由弁護士( 第二東京弁護士会所属)が業種・企業規模などニーズに応じてカス タマイズしてご提供。ペイ・ガバナンス日本・阿部直彦(代表) 監修。
レポートのサンプル「東証一部上場 製薬会社 役員報酬レポート」を掲載しました。
詳しくは下記ページから↓
https://www.shojihomu.co.jp/ya kuinhoushu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
債┃権┃管┃理┃実┃務┃研┃究┃会┃《会員募集中!》
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
【東京月例会】
■視聴可能期間:2020年12月14日(月)10時~2020 年12月28日(月)17時
<WEB配信>買主企業のための事業承継型M&Aの法務上の留意 点
講師:柴田堅太郎 氏(弁護士/柴田・鈴木・中田法律事務所)
【大阪月例会】
■視聴可能期間:2020年12月15日(火)10時~2020 年12月29日(火)17時
<WEB配信>私的整理を活用した債務整理への対処法と最近の私 的整理動向
――事業再生ADRを中心に
講師:阿部信一郎 氏(弁護士/霞ヶ関国際法律事務所)
原 美弥子 氏(一般社団法人事業再生実務家協会 事業再生ADR事業本部 部長)
【東京・大阪月例会】
■視聴可能期間:2020年12月17日(木)10時~1月7日 (木)17時
<WEB配信><総合講座> 体系で学ぶ「与信管理の基礎」
――取引先情報の収集から債権回収までを網羅(全4回・全8講)
(第2回)〔第3講〕決算書の見方 〔第4講〕財務分析の基礎知識
講師:永藤 潤 氏(リスクモンスター(株) データ工場 主任アナリスト)
★月例会ご案内の最新号・入会パンフレット・お問合せは下記HP より↓
https://www.shojihomu.co.jp/we b/saikenkanri
※年会費:(東京)18万円・(大阪)12万円(税別)複数名参 加可。
お問合せ先:saiken-kanri@shojihomu.c o.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
セ┃ミ┃ナ┃ー┃★┃☆┃★┃《募集中!ビジネス・ロースクール 》
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
※業務に直結するポイントとその裏付けとなる法理を重点的に解説 ,契約書締結に至る一連の業務に必須の考え方の向上を目指す
■基礎から学ぶ 契約書の作り方・読み方【総論編】~担当者に必須の実用知識を重 点集中解説~
日時:2020年10月23日(金)10時~2020年12月2 3日(水)17時 (申込期限2020年12月15日(火)17時まで)講義時間約 4時間
講師:太田大三 弁護士(丸の内総合法律事務所)
https://www.shojihomu.co.jp/se minar?seminarId=12977783
※上場企業のガバナンス担当者に向け,資本コストの基本理解と所 管分野にどのように関連するのかについて,具体例を挙げて解説
■ガバナンス業務担当者のための『資本コスト』の基本と活用法
日時:2020年11月2日(月)10時~2021年1月8日( 金)17時(申込期限2020年12月21日(月)17時まで) 講義時間約3時間
講師:中村慎二 弁護士・公認会計士(アンダーソン・毛利・友常法律事務所)
https://www.shojihomu.co.jp/se minar?seminarId=12845652
≪『WEBセミナー』についてのご注意事項≫
※上記URLのお申込画面において、必ずお申込みの前に「WEB 配信ご利用の注意事項」及び「サンプル動画での動作」をご確認く ださい。
※申込期限終了間際にお申込みを頂いた場合は、ご郵送するセミナ ー資料の到着が、ご視聴期間開始後となる場合がございます。
★現在募集中のセミナー案内、PDFパンフレットは下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/sc hoollist
※お申込み・お問合せは下記へ↓
law-school@shojihomu.co.jp
(なお、状況により開催を見合わせることがございますことを、あ らかじめご了承賜りますよう、お願いいたします。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
N┃B┃L┃最┃新┃号┃★┃☆┃★┃※主な記事のご案内
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
<12月1日号>
●企業法務書籍のサブスクに望むこと 清水哲夫
○契約外責任(不法行為)法におけるフランス法主義とその変容― ―ベルギー法の改正動向(契約外責任法の改正に関する法律準備草 案)を素材として 中原太郎
●権利付きトークンの私法上の地位(中)――論点整理のために 得津晶
○米国FCPAの域外適用が正面から争点となったHoskins 事件の事例研究――日本企業への域外適用リスクに与える影響 茨城敏夫/杉山日那子
●「信託口口座開設等に関するガイドライン」の解説 林邦彦/伊庭潔/堀野桂子/菊永将浩
○民事判決オープンデータ化に関する取組みと判決データの利活用 の可能性~各国の状況と日本における現状と展望~ 増田雅史/徳田安崇/中野玲也/松本啓裕/小坂翔子
●顔認証技術を用いたbiometric dataの利用と公共空間におけるプライバシー(下) 岡田淳/北山昇
○企業の一生プロジェクト 第9章 株主アクティビズム(5) 宍戸善一/大崎貞和/木下信行/中原裕彦/水町勇一郎/渡辺徹也
●Legal Analysis(第56回)①文書提出命令の対象とする司法解 剖の写真に係る情報が記録された準文書の法律関係文書該当性、② 鑑定の嘱託を受けた者が作成・受領した文書等の刑事事件関係書類 該当性 加藤新太郎
○法制審議会便り
・民法(親子法制)部会第11回会議 濱岡恭平
・仲裁法制部会第1回会議 鈴木小夏
●惜字炉 カスハラとビジネスと人権と
◎NBL最新号の目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0 06
◎NBLバックナンバーの目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/nb l/nbl-backnumbers
※「NBL」(月2回発行) 年間購読料28,000円[半年14,500円](+税)
雑誌購読者向け「NBLデータベース」 年間利用料16,800円[半年8,400円](+税)
◎NBLのお申込み・お問合せは下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0 02#nbl
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
資┃料┃版┃商┃事┃法┃務┃最┃新┃号┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
<11月号>
●令和元年会社法改正に伴う法務省令の改正手続にみる会社法制の あり方
○日経500社における経営者報酬制度の設計・開示状況――20 20年9月日経500銘柄採用企業―― 内ヶ﨑茂/鈴木啓介/伊尾喜美希/奥村真樹/善本聡
●買収防衛策をめぐる近時の動向――2020年株主総会を中心に ―― 磯野真宇/秀永祐介
○改正開示府令全面適用下での有報記載事例の分析(3)・完 役員報酬、政策保有株式、コーポレート・ガバナンスの状況等、会 計監査に関する情報 清水誠/野澤大和/白澤秀己/房宗茉央
●不正・不祥事事案の再発防止策の類型化と分析 第5回 内部監査 澤口実/片山直
○最近の裁判動向 ユニバーサルエンターテインメント元代表取締役に対する損害賠償 請求事件(控訴審:東京高判令2・9・16)
●2020年6月総会
・定款変更議案の分析と記載事例
・役員選任議案の分析と記載事例 プロネクサス ディスクロージャー相談第1部
・事業報告の記載事例分析<第2回> 三菱UFJ信託銀行 法人コンサルティング部会社法務・コーポレートガバナンスコンサ ルティング室
○2020年10月総会24社
・株主総会概況
・招集通知の外観・記載内容
・目的事項の表示・付議議案
・付議議案の記載内容
・事業報告
・計算書類
・監査報告書
・株主の質問
・臨時総会動向(10月開催5社)
●つぶやき コロナ下で進む取締役会の電子化
◎資料版/商事法務最新号の目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0 07
◎資料版/商事法務バックナンバーの目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/si ryoban/siryoban-backnumbers
※「資料版/商事法務」(月刊誌) 年間購読料43,000円(+税)《分売不可》
雑誌購読者向け「資料版/商事法務データベース」年間利用料21 ,600円(+税)
◎資料版/商事法務のお申込みは下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0 02#shiryoban
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
旬┃刊┃商┃事┃法┃務┃最┃新┃号┃※公益社団法人商事法務研 究会発行
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
<11月25日号>
●「持続的な企業価値の向上と人的資本に関する研究会 報告書~人材版伊藤レポート~」の解説 森本卓也
○経済産業省における外国為替及び外国貿易法に基づく対内直接投 資審査等の考え方 大川信太郎
●欧米の役員トレーニングの現状と日本への示唆 内ヶ﨑茂/大伊邦夫
○2020年総会の動向と新時代の展望(8・完) 機関投資家による議決権行使の状況―コロナ禍の2020年6月株 主総会を振り返って― 依馬直義
●トピック ガバナンス・サミット2020 パネルディスカッション「今こそあらためて問う!取締役会の在り 方・機能・権限」の要旨 酒井功
○機関投資家に聞く(15) CalSTRS
●株主招集の臨時株主総会での買収防衛策の廃止―経営者はアクテ ィビストにいかに対応すべきか―
○米国会社・証取法判例研究No.398 SECの利得吐出請求訴訟の提訴期間の制限 石田眞得
●新商事判例便覧No.738
○スクランブル 日本の株主総会シーズンを占う米国のトレンド
◎商事法務研究会ではtwitterアカウントを運用中。Fol low me!
https://twitter.com/SHOJI_HOMU
◎旬刊商事法務最新号の目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.or.jp/ar ticle?articleId=13512354
◎旬刊商事法務バックナンバーの目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.or.jp/p0 22
※「旬刊商事法務」(月3回発行) 年間購読料33,000円[半年16,500円](+税)
◎旬刊商事法務のお申込み・お問合せは下記へ(公益社団法人商事 法務研究会)↓
https://www.shojihomu.or.jp/p0 09
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
会┃員┃・┃読┃者┃解┃説┃会┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
◎「令和元年改正独占禁止法の施行に伴う新制度について」(WE B配信)
視聴期間:2020年10月16日14時~2021年1月15日 14時(解説時間約1時間)
https://www.shojihomu.or.jp/ar ticle?articleId=12864538
商事法務研究会会員・商事法務購読者・経営法友会会員の方の視聴 は無料です。
上記以外の方は参加費(2,000円)をお支払いいただければ視 聴可能です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
■内部通報制度認証(自己適合宣言登録制度)の登録申請受付を開 始しております。申請から登録までの手順の流れや登録申請料、 各種資料などは、下記URLからご確認ください。
https://wcmsmark.secure.force. com/
◎登録事業者一覧
https://wcmsmark.secure.force. com/WCMS_operators?common.udd. actions.ActionsUtilORIG_URI=%2 Fapex%2FWCMS_operators
※12月4日:4社登録・更新
・伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社
・野村ホールディングス株式会社(11月15日更新)
・株式会社イオン銀行(11月22日更新)
・SOMPOホールディングス株式会社(12月6日更新)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
☆民法(債権法)改正検討委員会ホームページはこちら↓
https://www.shojihomu.or.jp/mi npousaikenhou
★法教育フォーラムホームページはこちら(メルマガ登録も)↓
毎月第1第3木曜日に「法教育レポート」更新中
http://www.houkyouiku.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
商事法務 Mail Magazine No.1699(2020/12/04)
◆発信元 株式会社商事法務 《編集:メルマガ編集室》
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町3-9-10茅場町ブロードスクエア3 階
tel03-5614-5640(総務企画部)fax03-36 64-8845
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《商事法務ポータル-タイムライン》
◆個人情報委、第158回 個人情報保護委員会を開催――改正法に関連する政令・規則・ガイ
https://www.shojihomu-portal.j
◇不適切会計の類型とその影響について 山名淳一(2020/12/03)
https://www.shojihomu-portal.j
◆法務省、「商業登記規則等の一部を改正する省令案」に関する意
https://www.shojihomu-portal.j
◇グラス・ルイス、2021年議決権行使助言方針を発表――経営
https://www.shojihomu-portal.j
《官庁等情報》
■法務省、刑事法(逃亡防止関係)部会 第7回会議(27日開催)資料(4日)
http://www.moj.go.jp/shingi1/s
■法務省、法制審議会民法・不動産登記法部会第22回会議(1日
http://www.moj.go.jp/shingi1/s
■法務省、法制審議会民法(親子法制)部会第12回(24日開催
http://www.moj.go.jp/shingi1/s
■法務省、法制審議会民事訴訟法(IT化関係)部会第6回会議(
http://www.moj.go.jp/shingi1/s
■経産省、貿易保険の在り方に関する懇談会 報告書―今後の貿易保険の在り方について―(2日)
https://www.meti.go.jp/shingik
■経産省、第3回 貿易保険の在り方に関する懇談会(2日)
https://www.meti.go.jp/shingik
■総務省、プラットフォームサービスに関する研究会(第22回)
https://www.soumu.go.jp/main_s
■総務省、公正競争確保の在り方に関する検討会議(第1回)会議
https://www.soumu.go.jp/main_s
■総務省、AIネットワーク社会推進会議 AI経済検討会(第13回)データ専門分科会(第9回)合同会議 資料(2日)
https://www.soumu.go.jp/main_s
■総務省、情報信託機能の認定スキームの在り方に関する検討会 認定・運用WG(第1回、30日開催)配布資料(1日)
https://www.soumu.go.jp/main_s
■内閣官房、成長戦略会議 実行計画(1日)
https://www.cas.go.jp/jp/seisa
■内閣府、第15回「選択する未来2.0」の会議情報(2日開催
https://www5.cao.go.jp/keizai2
■規制改革推進会議、第4回 成長戦略ワーキング・グループ(30日開催)議事次第(2日)
https://www8.cao.go.jp/kisei-k
■金融庁、金融審議会「銀行制度等ワーキング・グループ」(第4
https://www.fsa.go.jp/singi/si
■金融庁、金融審議会「市場制度ワーキング・グループ」(第4回
https://www.fsa.go.jp/singi/si
■金融庁、金融審議会「市場制度ワーキング・グループ」(第2回
https://www.fsa.go.jp/singi/si
■特許庁、産業構造審議会知的財産分科会 第3回基本問題小委員会 議事次第・配付資料一覧(4日)
https://www.jpo.go.jp/resource
■文化庁、文化審議会著作権分科会法制度小委員会(第2回)(4
https://www.bunka.go.jp/seisak
■文化庁、放送番組のインターネット同時配信等に係る権利処理の
https://www.bunka.go.jp/seisak
■消費者委、第333回 消費者委員会本会議 資料(4日)
https://www.cao.go.jp/consumer
■JPX、規則改正(3日)
http://jpx-gr.info/
■東証、改善報告書の公衆の縦覧:サクサホールディングス(株)
https://www.jpx.co.jp/news/102
○サクサホールディングス、東京証券取引所への「改善報告書」の
https://pdf.irpocket.com/C6675
■企業会計基準委、IASBが、企業集団内での合併・買収の考え
https://www.asb.or.jp/jp/ifrs/
■日弁連、ビジネスと人権に関する行動計画公表を受けての会長声
https://www.nichibenren.or.jp/
■米NASDAQ、多様性を推進した取締役登用を義務づける方針
https://www.nasdaq.com/press-r
《企業等の動向》
■アルコニックス、当社連結子会社における不適切な会計処理及び
https://ssl4.eir-parts.net/doc
■パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス、大
https://ppih.co.jp/news/201203
■Casa、当社に関する一部報道について(3日)
https://ssl4.eir-parts.net/doc
■富士通、東京証券取引所様の株式売買システム「arrowhe
https://pr.fujitsu.com/jp/news
■東京ドーム、当社臨時株主総会の上程議案(株主提案)に関する
https://contents.xj-storage.jp
■ニチリン、株主総会におけるお土産廃止に関するお知らせ(3日
https://www.release.tdnet.info
■日本郵政、業務改善計画の進捗状況等について(3日)
https://www.jp-life.japanpost.
■北海道銀行、不祥事件の発生について(3日)
https://www.hokkaidobank.co.jp
■髙松コンストラクショングループ、当社連結子会社社員による不
https://www.takamatsu-cg.co.jp
○青木あすなろ建設、当社社員による不正行為に関するお知らせ(
https://www.aaconst.co.jp/comm
■ジェイホールディングス、再発防止策の進捗状況に関するお知ら
http://jholdings.co.jp/data/78
■セブン-イレブン・ジャパン、公正取引委員会『コンビニエンス
https://www.sej.co.jp/company/
■ローソン、公正取引委員会の実態調査に対する自己点検結果およ
https://www.lawson.co.jp/compa
■ファミリーマート、「コンビニエンスストア本部と加盟店との取
https://www.family.co.jp/compa
■ミニストップ、「加盟店との取引の適正化」に関する対応につい
https://www.ministop.co.jp/cor
○改善報告書
https://www.ministop.co.jp/cor
■デロイト トーマツ グループ、『役員報酬サーベイ(2020年度版)』の結果を発表
https://www2.deloitte.com/jp/j
《裁判動向》
■ツインズ、知財高裁の判決について(2日)
https://twins-corp.com/info/16
■原田工業、特許権侵害訴訟の控訴審判決に関するお知らせ(1日
https://ssl4.eir-parts.net/doc
■ライオン、好来化工(中山)有限公司等に対する特許権侵害訴訟
https://lion-corp.s3.amazonaws
《法案提出・審議状況》
■官邸、定例閣議案件(4日)
http://www.kantei.go.jp/jp/kak
■衆議院法制局、労働者協同組合法案が可決・成立(4日)
http://www.shugiin.go.jp/inter
○連合、労働者協同組合法案の可決・成立に対する談話(4日)
https://www.jtuc-rengo.or.jp/n
■衆議院法制局、特定非営利活動促進法の一部を改正する法律案が
http://www.shugiin.go.jp/inter
《法令等公布状況》
■郵便法及び民間事業者による信書の送達に関する法律の一部を改
https://kanpou.npb.go.jp/20201
《パブリック・コメント(意見募集開始)》
■法務省、「会社法施行規則及び会社計算規則の一部を改正する省
https://public-comment.e-gov.g
■文化庁、文化審議会著作権分科会法制度小委員会「図書館関係の
https://public-comment.e-gov.g
■総務省、「新たな日常」におけるインターネットのサービス品質
https://public-comment.e-gov.g
■文科省、私立学校法施行規則の一部改正に関するパブリックコメ
https://public-comment.e-gov.g
《パブリック・コメント(意見募集結果)》
■国交省、特定転貸事業者等の違反行為に対する監督処分の基準案
https://public-comment.e-gov.g
■国交省、建設業法施行規則等の改正に伴う建設業許可事務ガイド
https://public-comment.e-gov.g
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今┃日┃の┃書┃棚┃★┃☆┃★┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
●立案担当者が新たな権利保護規定や事業者の責務、仮名加工情報
『一問一答 令和2年改正個人情報保護法』
佐脇 紀代志 編著(352頁、本体3,400円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●AIに関する法律問題を実務の観点から徹底的に解説したAI法
『AIの法律』
福岡 真之介 編著(504頁、本体4,400円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●令和元年改正独占禁止法対応! 施行令・審査規則についても解説
『独占禁止法〔第4版〕』
菅久 修一 編著 品川 武・伊永 大輔・原田 郁 著(448頁、本体4,100円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●プラットフォームビジネスに関係する法律や論点についてわかり
『プラットフォームビジネスの法務』
岡田 淳・中野 玲也・古市 啓・羽深 宏樹 編著(356頁、本体3,800円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●アジア新興国のM&A法制を通覧し、日本企業が心得ておくべき
『アジア新興国のM&A法制〔第3版〕』
森・濱田松本法律事務所アジアプラクティスグループ 編(504頁、本体5,400円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●令和元年改正にあわせ確約手続の導入(平成28年改正)につい
『最新・改正独禁法と実務――令和元年改正・平成28年改正』
長澤 哲也・石井 崇・酒匂 景範・小田 勇一・吉村 幸祐 著(352頁、本体3,900円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●改正民法下の詐害行為取消権制度について理論面・実務面から考
『詐害行為取消権の行使方法とその効果』
高須 順一 著(256頁、本体6,500円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●令和元年改正薬機法に対応!ヘルスケア分野法令解説の先駆書、
『医薬・ヘルスケアの法務〔第2版〕――規制・知財・コーポレー
アンダーソン・毛利・友常法律事務所 医薬・ヘルスケア・プラクティス・グループ 編(368頁、本体3,800円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●令和元年改正会社法を踏まえた最新版
『新・日本の会社法〔第2版〕』
河本 一郎・川口 恭弘 著(416頁、本体3,700円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●いまこそ債権回収の基本的事項を再確認しよう
『債権回収基本のき〔第5版〕』
権田 修一 著(312頁、本体3,200円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
_/_/近刊
○京都大学四先生の還暦を記念する論文集
『川濵昇先生・前田雅弘先生・洲崎博史先生・北村雅史先生還暦記
齊藤 真紀・愛知 靖之・岡田 昌浩・河村 尚志・髙橋 陽一・山口 幸代・山下 徹哉・和久井 理子 編(788頁、本体14,000円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○事業再生ADRに関する必携の書 待望の第2版
『事業再生ADRのすべて〔第2版〕』
事業再生実務家協会 編(790頁、本体7,300円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○令和元年金商法改正、令和2年金融サービス提供法に対応した最
『金融商品取引法〔第6版〕』
松尾 直彦 著(832頁、本体5,800円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○企業が実効性ある内部通報制度を構築し、適切な運用を行うため
『内部通報制度の理論と実務』
弁護士法人 中央総合法律事務所 編(438頁、本体3,400円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○地方自治体の実務課題について実践的解決法を大胆に示す職員必
『地方自治体のリスク管理・危機管理――内部統制、コンプライア
森 健 著(216頁、本体2,500円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○『弁護士の就職と転職』から13年にして、著者渾身の書下ろし
『新・弁護士の就職と転職――キャリアガイダンス72講』
西田 章 著(184頁、本体2,000円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○施行6年を経た経営者保証ガイドラインの最新状況を踏まえて改
『経営者保証ガイドラインの実務と課題〔第2版〕』
小林 信明・中井 康之 編(496頁、本体6,000円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○組織として企業の法務部門を改善・強化していくための具体的な
『強い企業法務部門のつくり方』
中村 豊・淵邊 善彦 著(208頁、本体2,200円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○消費者裁判手続特例法/規則の施行から4年。民法等の法改正、
『消費者裁判手続特例法〔第2版〕』
伊藤 眞 著(256頁、本体4,000円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○スタートアップ投資に関するモデル契約を示すとともに最新の実
『スタートアップ投資契約――モデル契約と解説』
宍戸 善一=ベンチャー・ロー・フォーラム(VLF)編(420頁、本
https://www.shojihomu.co.jp/pu
_/_/別冊商事法務
○No.456『コードに対応したコーポレート・ガバナンス報告
森・濱田松本法律事務所 編(468頁、本体5,800円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○No.455『2021年版 株主総会日程――会社規模・決算月別/中間決算』
別冊商事法務編集部 編(404頁、本体5,700円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
_/_/別冊NBL
○No.172『仲裁法制の見直しを中心とした研究会報告書〔付
商事法務 編(290頁、本体3,400円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○No.171『ミャンマー不動産法の理論と実務』
湯川 雄介=今泉 勇=伴 真範=鈴木 健文=Kyi Chan Nyein 著(118頁、本体2,200円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
☆既刊一覧は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0
☆既刊書籍・別冊商事法務・別冊NBLの検索・ご購入は下記へ↓
http://shojihomu.rr2.co.jp/pro
☆近刊一覧は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0
★全国の主要常備店はこちら↓
https://www.shojihomu.co.jp/jy
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
役┃員┃報┃酬┃レ┃ポ┃ー┃ト┃サ┃ー┃ビ┃ス┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
『東証一部上場会社の役員報酬設計』(別冊商事法務421号、4
レポートのサンプル「東証一部上場 製薬会社 役員報酬レポート」を掲載しました。
詳しくは下記ページから↓
https://www.shojihomu.co.jp/ya
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
債┃権┃管┃理┃実┃務┃研┃究┃会┃《会員募集中!》
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
【東京月例会】
■視聴可能期間:2020年12月14日(月)10時~2020
<WEB配信>買主企業のための事業承継型M&Aの法務上の留意
講師:柴田堅太郎 氏(弁護士/柴田・鈴木・中田法律事務所)
【大阪月例会】
■視聴可能期間:2020年12月15日(火)10時~2020
<WEB配信>私的整理を活用した債務整理への対処法と最近の私
――事業再生ADRを中心に
講師:阿部信一郎 氏(弁護士/霞ヶ関国際法律事務所)
原 美弥子 氏(一般社団法人事業再生実務家協会 事業再生ADR事業本部 部長)
【東京・大阪月例会】
■視聴可能期間:2020年12月17日(木)10時~1月7日
<WEB配信><総合講座> 体系で学ぶ「与信管理の基礎」
――取引先情報の収集から債権回収までを網羅(全4回・全8講)
(第2回)〔第3講〕決算書の見方 〔第4講〕財務分析の基礎知識
講師:永藤 潤 氏(リスクモンスター(株) データ工場 主任アナリスト)
★月例会ご案内の最新号・入会パンフレット・お問合せは下記HP
https://www.shojihomu.co.jp/we
※年会費:(東京)18万円・(大阪)12万円(税別)複数名参
お問合せ先:saiken-kanri@shojihomu.c
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
セ┃ミ┃ナ┃ー┃★┃☆┃★┃《募集中!ビジネス・ロースクール
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
※業務に直結するポイントとその裏付けとなる法理を重点的に解説
■基礎から学ぶ 契約書の作り方・読み方【総論編】~担当者に必須の実用知識を重
日時:2020年10月23日(金)10時~2020年12月2
講師:太田大三 弁護士(丸の内総合法律事務所)
https://www.shojihomu.co.jp/se
※上場企業のガバナンス担当者に向け,資本コストの基本理解と所
■ガバナンス業務担当者のための『資本コスト』の基本と活用法
日時:2020年11月2日(月)10時~2021年1月8日(
講師:中村慎二 弁護士・公認会計士(アンダーソン・毛利・友常法律事務所)
https://www.shojihomu.co.jp/se
≪『WEBセミナー』についてのご注意事項≫
※上記URLのお申込画面において、必ずお申込みの前に「WEB
※申込期限終了間際にお申込みを頂いた場合は、ご郵送するセミナ
★現在募集中のセミナー案内、PDFパンフレットは下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/sc
※お申込み・お問合せは下記へ↓
law-school@shojihomu.co.jp
(なお、状況により開催を見合わせることがございますことを、あ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
N┃B┃L┃最┃新┃号┃★┃☆┃★┃※主な記事のご案内
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
<12月1日号>
●企業法務書籍のサブスクに望むこと 清水哲夫
○契約外責任(不法行為)法におけるフランス法主義とその変容―
●権利付きトークンの私法上の地位(中)――論点整理のために 得津晶
○米国FCPAの域外適用が正面から争点となったHoskins
●「信託口口座開設等に関するガイドライン」の解説 林邦彦/伊庭潔/堀野桂子/菊永将浩
○民事判決オープンデータ化に関する取組みと判決データの利活用
●顔認証技術を用いたbiometric dataの利用と公共空間におけるプライバシー(下) 岡田淳/北山昇
○企業の一生プロジェクト 第9章 株主アクティビズム(5) 宍戸善一/大崎貞和/木下信行/中原裕彦/水町勇一郎/渡辺徹也
●Legal Analysis(第56回)①文書提出命令の対象とする司法解
○法制審議会便り
・民法(親子法制)部会第11回会議 濱岡恭平
・仲裁法制部会第1回会議 鈴木小夏
●惜字炉 カスハラとビジネスと人権と
◎NBL最新号の目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0
◎NBLバックナンバーの目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/nb
※「NBL」(月2回発行) 年間購読料28,000円[半年14,500円](+税)
雑誌購読者向け「NBLデータベース」 年間利用料16,800円[半年8,400円](+税)
◎NBLのお申込み・お問合せは下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
資┃料┃版┃商┃事┃法┃務┃最┃新┃号┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
<11月号>
●令和元年会社法改正に伴う法務省令の改正手続にみる会社法制の
○日経500社における経営者報酬制度の設計・開示状況――20
●買収防衛策をめぐる近時の動向――2020年株主総会を中心に
○改正開示府令全面適用下での有報記載事例の分析(3)・完 役員報酬、政策保有株式、コーポレート・ガバナンスの状況等、会
●不正・不祥事事案の再発防止策の類型化と分析 第5回 内部監査 澤口実/片山直
○最近の裁判動向 ユニバーサルエンターテインメント元代表取締役に対する損害賠償
●2020年6月総会
・定款変更議案の分析と記載事例
・役員選任議案の分析と記載事例 プロネクサス ディスクロージャー相談第1部
・事業報告の記載事例分析<第2回> 三菱UFJ信託銀行 法人コンサルティング部会社法務・コーポレートガバナンスコンサ
○2020年10月総会24社
・株主総会概況
・招集通知の外観・記載内容
・目的事項の表示・付議議案
・付議議案の記載内容
・事業報告
・計算書類
・監査報告書
・株主の質問
・臨時総会動向(10月開催5社)
●つぶやき コロナ下で進む取締役会の電子化
◎資料版/商事法務最新号の目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0
◎資料版/商事法務バックナンバーの目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/si
※「資料版/商事法務」(月刊誌) 年間購読料43,000円(+税)《分売不可》
雑誌購読者向け「資料版/商事法務データベース」年間利用料21
◎資料版/商事法務のお申込みは下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
旬┃刊┃商┃事┃法┃務┃最┃新┃号┃※公益社団法人商事法務研
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
<11月25日号>
●「持続的な企業価値の向上と人的資本に関する研究会 報告書~人材版伊藤レポート~」の解説 森本卓也
○経済産業省における外国為替及び外国貿易法に基づく対内直接投
●欧米の役員トレーニングの現状と日本への示唆 内ヶ﨑茂/大伊邦夫
○2020年総会の動向と新時代の展望(8・完) 機関投資家による議決権行使の状況―コロナ禍の2020年6月株
●トピック ガバナンス・サミット2020 パネルディスカッション「今こそあらためて問う!取締役会の在り
○機関投資家に聞く(15) CalSTRS
●株主招集の臨時株主総会での買収防衛策の廃止―経営者はアクテ
○米国会社・証取法判例研究No.398 SECの利得吐出請求訴訟の提訴期間の制限 石田眞得
●新商事判例便覧No.738
○スクランブル 日本の株主総会シーズンを占う米国のトレンド
◎商事法務研究会ではtwitterアカウントを運用中。Fol
https://twitter.com/SHOJI_HOMU
◎旬刊商事法務最新号の目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.or.jp/ar
◎旬刊商事法務バックナンバーの目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.or.jp/p0
※「旬刊商事法務」(月3回発行) 年間購読料33,000円[半年16,500円](+税)
◎旬刊商事法務のお申込み・お問合せは下記へ(公益社団法人商事
https://www.shojihomu.or.jp/p0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会┃員┃・┃読┃者┃解┃説┃会┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
◎「令和元年改正独占禁止法の施行に伴う新制度について」(WE
視聴期間:2020年10月16日14時~2021年1月15日
https://www.shojihomu.or.jp/ar
商事法務研究会会員・商事法務購読者・経営法友会会員の方の視聴
上記以外の方は参加費(2,000円)をお支払いいただければ視
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■内部通報制度認証(自己適合宣言登録制度)の登録申請受付を開
https://wcmsmark.secure.force.
◎登録事業者一覧
https://wcmsmark.secure.force.
※12月4日:4社登録・更新
・伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社
・野村ホールディングス株式会社(11月15日更新)
・株式会社イオン銀行(11月22日更新)
・SOMPOホールディングス株式会社(12月6日更新)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆民法(債権法)改正検討委員会ホームページはこちら↓
https://www.shojihomu.or.jp/mi
★法教育フォーラムホームページはこちら(メルマガ登録も)↓
毎月第1第3木曜日に「法教育レポート」更新中
http://www.houkyouiku.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
商事法務 Mail Magazine No.1699(2020/12/04)
◆発信元 株式会社商事法務 《編集:メルマガ編集室》
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町3-9-10茅場町ブロードスクエア3
tel03-5614-5640(総務企画部)fax03-36