◆TL◆商事法務メルマガno.1697(2020.11.27)
商 事 法 務 メ ー ル マ ガ ジ ン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
《商事法務ポータル-タイムライン》
◆高校生に対する法教育の試み―契約法の場合(6・完) 荒川英央/大村敦志(2020/11/27)
https://www.shojihomu-portal.j p/article?articleId=13544165
◇金融庁、「監査基準の改訂に関する意見書」及び「中間監査基準 の改訂に関する意見書 」を公表 浜崎祐紀(2020/11/27)
https://www.shojihomu-portal.j p/article?articleId=13544507
◆最三小判 令和2年4月7日 不法行為による損害賠償請求事件(宮崎裕子裁判長)
https://www.shojihomu-portal.j p/article?articleId=13137222
◇金融庁、スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナン ス・コードのフォローアップ会議(第20回)議事録を公表 角野 秀(2020/11/26)
https://www.shojihomu-portal.j p/article?articleId=13543143
◆Withコロナ時代の労働法務 第3回 在宅勤務(3) 福谷賢典(2020/11/25)
https://www.shojihomu-portal.j p/article?articleId=13521734
◇経産省・公取委、下請取引の適正化について関係事業者団体に要 請――型取引の適正化、働き方改革、災害時における取引条件、消 費税の円滑・適正な転嫁等への対応を求める(2020/11/2 5)
https://www.shojihomu-portal.j p/article?articleId=13523799
◆内閣府が押印手続の「見直し方針」を公表、99%超が廃止も8 3手続は存続方向で検討中――雇用保険法施行規則関係で9件、 商業登記関係・供託関係で各6件などが存続へ (2020/11/25)
https://www.shojihomu-portal.j p/article?articleId=13523174
《官庁等情報》
■厚労省、新型コロナウイルス感染症に係る派遣労働者の雇用維持 等について要請しました(27日)
https://www.mhlw.go.jp/stf/hou dou/0000199493_00009.html
■厚労省、職場における新型コロナウイルス感染症への感染予防及 び健康管理について、経済団体などに再度協力を依頼しました( 27日)
https://www.mhlw.go.jp/stf/new page_15080.html
■国交省、パナソニック(株)の連結子会社による技術検定の実務 経験不備について(27日)
https://www.mlit.go.jp/report/ press/tochi_fudousan_kensetsug yo13_hh_000001_00016.html
○パナソニック コンシューマーマーケティング、施工管理技士資格等に関する第三 者委員会の設置について(27日)
https://www.panasonic.com/jp/c ompany/pcmc/pdf/announce.pdf
■総務省、情報通信法学研究会AI分科会(令和2年度第3回会合 、11日開催)資料(25日)
https://www.soumu.go.jp/main_s osiki/kenkyu/hougakuken/02iicp 01_04000250.html
■農水省、日東ベスト株式会社における冷凍食肉製品の不適正表示 に対する措置について(27日)
https://www.maff.go.jp/j/press /syouan/kansa/201127.html
○日東ベスト、弊社商品誤表示に対するお詫びとお知らせ(27日 )
http://www.nittobest.co.jp/top ics/entry-388.html
■環境省、令和2年度サステナビリティ・リンク・ローン等モデル 創出事業に係るモデル事例等のガイドライン適合性確認結果につい て(27日)
http://www.env.go.jp/press/108 704.html
■規制改革推進会議、第4回 投資等ワーキング・グループ 議事次第(25日)
https://www8.cao.go.jp/kisei-k aikaku/kisei/meeting/wg/toushi /20201125/agenda.html
■IT総合戦略本部、第13回新戦略推進専門調査会 デジタル・ガバメント分科会 第43回各府省情報化専任審議官等連絡会議 合同会議(18日開催)資料(25日)
https://www.kantei.go.jp/jp/si ngi/it2/senmon_bunka/dejigaba/ dai13/gijisidai.html
■金融庁、監査法人及び公認会計士の懲戒処分等について(27日 )
https://www.fsa.go.jp/news/r2/ sonota/20201127.html
■金融庁、クリエイトジャパン株式会社に対する行政処分について (27日)
https://www.fsa.go.jp/news/r2/ shouken/20201127.html
○クリエイトジャパン、業務改善命令について(27日)
https://www.create-japan.co.jp /information/2020/11/5008.html
■金融庁、IOSCOによるMMFにおいて生じた事象に関する調 査報告書、テーマ別レビューの同時公表について(27日)
https://www.fsa.go.jp/inter/io s/20201124.html
■金融庁、企業会計審議会第48回監査部会議事録(26日)
https://www.fsa.go.jp/singi/si ngi_kigyou/gijiroku/kansa/2020 0929.html
■金融庁、金融審議会「銀行制度等ワーキング・グループ」(第6 回)議事次第(25日)
https://www.fsa.go.jp/singi/si ngi_kinyu/ginkouseido_wg/siryo u/ginkouseido_wg6.html
■金融庁、事業者を支える融資・再生実務のあり方に関する研究会 (第2回)議事次第(25日)
https://www.fsa.go.jp/singi/ar ikataken/siryo/20201125.html
■特許庁、第43回産業構造審議会知的財産分科会特許制度小委員 会(27日開催)配布資料(26日)
https://www.jpo.go.jp/resource s/shingikai/sangyo-kouzou/ shousai/tokkyo_shoi/43-shiryou .html
■国税庁、年末調整手続の電子化に関するパンフレットを改訂しま した(26日)
https://www.nta.go.jp/users/ge nsen/nenmatsu/nencho_pamph.htm
○年末調整手続の電子化及び年調ソフト等に関するFAQ(令和2 年11月改訂版)(26日)
https://www.nta.go.jp/users/ge nsen/nenmatsu/pdf/nencho_faq. pdf
■中企庁、知的財産取引検討会(第5回)配布資料(26日)
https://www.chusho.meti.go.jp/ koukai/kenkyukai/chizaitorihik i/201126chizaitorihiki.html
■公取委、スタートアップの取引慣行に関する実態調査について( 最終報告)(27日)
https://www.jftc.go.jp/houdou/ pressrelease/2020/nov/201127pr essrelease.html
■消費者委、第332回 消費者委員会本会議 資料(26日)
https://www.cao.go.jp/consumer /iinkai/2020/332/shiryou/ index.html
■個人情報委、第159回 個人情報保護委員会(27日)
https://www.ppc.go.jp/aboutus/ minutes/2020/201127/
■企業会計基準委、第446回企業会計基準委員会(19日開催) 概要(26日)
https://www.asb.or.jp/jp/proje ct/proceedings/y2020/2020- 1119.html
■新経連、自民党消費者問題調査会、公明党消費者問題対策本部に て、デジタル・プラットフォームに関する消費者取引に関する課題 について説明(25日)
https://jane.or.jp/proposal/th eme/12487.html
■全株懇、株主総会等に関する2020年度全株懇調査報告書を公 表(25日)
https://www.kabukon.tokyo/data /data/research/research_2020. pdf
■東京都、アゼリヤ会事件命令書交付について(27日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/ tosei/hodohappyo/press/2020/11 /27/01.html
■グラス・ルイス、2021年 議決権行使助言方針(日本語版)を公表(24日)
https://www.glasslewis.com/wp- content/uploads/2020/11/Japan- Voting-Guidelines-GL-Japanese. pdf
■EU、Proposal for a Regulation on European data governance (Data Governance Act)(2020/11/25)
https://ec.europa.eu/digital-s ingle-market/en/news/proposal- regulation-european-data- governance-data-governance-act
《企業等の動向》
■DCMホールディングス、株式会社島忠普通株式に対する公開買 付届出書の訂正届出書提出及び買付条件等の変更に関するお知らせ (27日)
https://ssl4.eir-parts.net/doc /3050/tdnet/1909552/00.pdf
■ダイワボウホールディングス、特別調査委員会による調査報告書 受領に関するお知らせ(27日)
https://www.daiwabo-holdings.c om/ja/ir/news/auto_20201127428 955/pdfFile.pdf
■SHIFT、第15回定時株主総会における議案の一部否決に関 するお知らせ(27日)
https://contents.xj-storage.jp /xcontents/AS95685/22a2b6c7/06 91/45c4/93e3/b26290bcb83d/1401 20201127429244.pdf
■マースグループホールディングス、当社子会社元役員及び元社員 による不正行為に関するお知らせ(27日)
http://www.mars-ghd.co.jp/ir_p df/6419_20201127d.pdf
■ホシザキ、当社子会社における製氷機及びビールディスペンサー の回収について(27日)
https://www.hoshizaki.co.jp/to pics/201127-1.pdf
■ハイアス・アンド・カンパニー、監理銘柄(審査中)の指定解除 、特設注意市場銘柄の指定、上場市場の変更及び上場契約違約金の 徴求に関するお知らせ(26日)
https://pdf.irpocket.com/C6192 /mxGt/I4L3/Adli.pdf
■味の素、指名委員会等設置会社への移行およびサステナビリティ 諮問会議の設置に関するお知らせ(26日)
https://www.ajinomoto.co.jp/co mpany/jp/top/pdf/2020_11_26.pd f
■サンテック、当社従業員による業務上横領に係わる社内調査結果 、再発防止策の策定及び関係者処分に関するお知らせ(26日)
https://ssl4.eir-parts.net/doc /1960/tdnet/1909119/00.pdf
■文教堂グループホールディングス、債務超過解消による猶予期間 の解除に関するお知らせ(26日)
http://www.bunkyodo.co.jp/comp any/date/press20201126.pdf
■クレアホールディングス、株主による臨時株主総会の招集請求に 関するお知らせ(25日)
http://crea-hd.co.jp/creahd/wp -content/uploads/2020/11/ir_20 20112501.pdf
■サンセイ、当社株式の大規模買付行為に関する情報提供完了通知 の交付についてのお知らせ(25日)
http://sansei-group.co.jp/ir/p df/press_release/20201125.pdf
■三菱電機、労務問題の再発防止に向けた新たな取り組みについて (25日)
https://www.mitsubishielectric .co.jp/news/2020/1125.pdf
■ヨロズ、当社臨時株主総会に係る株主提案に対する当社取締役会 の意見表明に関するお知らせ(25日)
http://www.yorozu-corp.co.jp/s hare/uploads/2020/11/rinso-ike nnhyoumei.pdf
《裁判動向》
■最二小判(草野耕一裁判長)、上場会社監査事務所名簿への登録 を認めない旨の決定を受けた公認会計士らにつき、その実施した監 査手続がリスクに対応したものか否か等を十分に検討することなく 監査の基準不適合の事実はないとして当該決定の開示の差止めを認 めた原審の判断に違法があるとされた事例(27日)
https://www.courts.go.jp/app/h anrei_jp/detail2?id=89873
■最大判(大谷直人裁判長)、普通地方公共団体の議会の議員に対 する出席停止の懲罰の適否は、司法審査の対象となる(25日)
https://www.courts.go.jp/app/h anrei_jp/detail2?id=89851
■中外製薬、エディロールカプセルに関する特許権侵害訴訟の提起 について(27日)
https://www.chugai-pharm.co.jp /news/cont_file_dl.php?f=20112 7jEDRIP2.pdf&src=&rep=2,1044
■日本ガイシ、移転価格税制に基づく更正処分等の取消訴訟に係る 判決に関するお知らせ(26日)
https://ssl4.eir-parts.net/doc /5333/tdnet/1909154/00.pdf
■テラ、和解による訴訟解決に関するお知らせ(25日)
https://www.tella.jp/company/r elease/wp-content/uploads/2020 /11/%E5%92%8C%E8%A7%A3%E3%81% AB%E3%82%88%E3%82%8B%E8%A8%B4% E8%A8%9F%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E3% 81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82% 8B%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89% E3%81%9B_tellafinal.pdf
■NTN、米国集団訴訟の終結について(25日)
https://www.ntn.co.jp/japan/ne ws/press/news202000074.html
《法案提出・審議状況》
■官邸、定例閣議案件(27日)
https://www.kantei.go.jp/jp/ka kugi/2020/kakugi-2020112701.ht ml
《法令等公布状況》
■会社法施行規則等の一部を改正する省令(法務省令第52号)( 27日)
https://kanpou.npb.go.jp/20201 127/20201127g00246/20201127g00 2460034f.html
■銀行法施行規則等の一部を改正する内閣府令(内閣府令第71号 )(27日)
https://kanpou.npb.go.jp/20201 127/20201127g00246/20201127g00 2460002f.html
■会社法の一部を改正する法律及び会社法の一部を改正する法律の 施行に伴う関係法律の整備等に関する法律の施行に伴う厚生労働省 関係政令の整備等に関する政令(政令第332号)(26日)
https://kanpou.npb.go.jp/20201 126/20201126h00381/20201126h00 3810002f.html
■公益通報者保護法別表第八号の法律を定める政令の一部を改正す る政令(政令第334号)(26日)
https://kanpou.npb.go.jp/20201 126/20201126h00381/20201126h00 3810005f.html
《パブリック・コメント(意見募集開始)》
■環境省、「今後のプラスチック資源循環施策のあり方について( 案)」に対する意見募集(パブリックコメント)について(26日 )
https://public-comment.e-gov.g o.jp/servlet/Public?CLASSNAME= PCMMSTDETAIL&id=195200071& Mode=0
《パブリック・コメント(意見募集結果)》
■国交省、行政処分基準等を改正する通達案に対する意見募集の結 果について(27日)
https://public-comment.e-gov.g o.jp/servlet/Public?CLASSNAME= PCM1040&id=155200929&Mode=1
■金融庁、「中小企業等協同組合法施行令の一部を改正する政令( 案)」に関するパブリックコメントの結果等の公表について(26 日)
https://public-comment.e-gov.g o.jp/servlet/Public?CLASSNAME= PCM1040&id=225020042&Mode=1
■消費者庁、「公益通報者保護法別表第八号の法律を定める政令の 一部を改正する政令案」に関する御意見募集の結果について( 26日)
https://public-comment.e-gov.g o.jp/servlet/Public?CLASSNAME= PCM1040&id=235030038&Mode=1
■厚労省、会社法の一部を改正する法律及び会社法の一部を改正す る法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律の施行に伴う厚 生労働省関係政令の整備等に関する政令」の制定に際し、意見公募 手続を実施しなかった理由について(25日)
https://public-comment.e-gov.g o.jp/servlet/Public?CLASSNAME= PCM1040&id=495200306&Mode=1
■経産省、割賦販売法施行令の一部を改正する政令案に対する意見 募集の結果について(25日)
https://public-comment.e-gov.g o.jp/servlet/Public?CLASSNAME= PCM1040&Mode=1&id=595120120
■経産省、割賦販売法施行規則の一部を改正する省令案に対する意 見募集の結果について(25日)
https://public-comment.e-gov.g o.jp/servlet/Public?CLASSNAME= PCM1040&Mode=1&id=595120121
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
今┃日┃の┃書┃棚┃★┃☆┃★┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
●AIに関する法律問題を実務の観点から徹底的に解説したAI法 務の必読書
『AIの法律』
福岡 真之介 編著(504頁、本体4,400円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=132279 50
●令和元年改正独占禁止法対応! 施行令・審査規則についても解説
『独占禁止法〔第4版〕』
菅久 修一 編著 品川 武・伊永 大輔・原田 郁 著(448頁、本体4,100円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=131268 90
●プラットフォームビジネスに関係する法律や論点についてわかり やすく解説
『プラットフォームビジネスの法務』
岡田 淳・中野 玲也・古市 啓・羽深 宏樹 編著(356頁、本体3,800円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=131516 36
●アジア新興国のM&A法制を通覧し、日本企業が心得ておくべき 実務を明らかにする
『アジア新興国のM&A法制〔第3版〕』
森・濱田松本法律事務所アジアプラクティスグループ 編(504頁、本体5,400円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=130301 56
●令和元年改正にあわせ確約手続の導入(平成28年改正)につい ても詳述
『最新・改正独禁法と実務――令和元年改正・平成28年改正』
長澤 哲也・石井 崇・酒匂 景範・小田 勇一・吉村 幸祐 著(352頁、本体3,900円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=130301 94
●改正民法下の詐害行為取消権制度について理論面・実務面から考 察
『詐害行為取消権の行使方法とその効果』
高須 順一 著(256頁、本体6,500円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=128621 16
●令和元年改正薬機法に対応!ヘルスケア分野法令解説の先駆書、 待望の改訂版
『医薬・ヘルスケアの法務〔第2版〕――規制・知財・コーポレー トのナビゲーション』
アンダーソン・毛利・友常法律事務所 医薬・ヘルスケア・プラクティス・グループ 編(368頁、本体3,800円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=127910 19
●令和元年改正会社法を踏まえた最新版
『新・日本の会社法〔第2版〕』
河本 一郎・川口 恭弘 著(416頁、本体3,700円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=129067 67
●いまこそ債権回収の基本的事項を再確認しよう
『債権回収基本のき〔第5版〕』
権田 修一 著(312頁、本体3,200円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=128618 27
●第23回学術大会シンポジウム「日本における環境条約の国内実 施」の記録
『環境法政策学会誌 第23号 日本における環境条約の国内実施』
環境法政策学会 編(264頁、本体3,700円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=128616 44
_/_/近刊
○京都大学四先生の還暦を記念する論文集
『川濵昇先生・前田雅弘先生・洲崎博史先生・北村雅史先生還暦記 念 企業と法をめぐる現代的課題』
齊藤 真紀・愛知 靖之・岡田 昌浩・河村 尚志・髙橋 陽一・山口 幸代・山下 徹哉・和久井 理子 編(788頁、本体14,000円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=134456 34
○事業再生ADRに関する必携の書 待望の第2版
『事業再生ADRのすべて〔第2版〕』
事業再生実務家協会 編(790頁、本体7,300円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=132280 33
○令和元年金商法改正、令和2年金融サービス提供法に対応した最 新版
『金融商品取引法〔第6版〕』
松尾 直彦 著(832頁、本体5,800円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=134455 97
○企業が実効性ある内部通報制度を構築し、適切な運用を行うため の解説書
『内部通報制度の理論と実務』
弁護士法人 中央総合法律事務所 編(438頁、本体3,400円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=135213 90
○施行6年を経た経営者保証ガイドラインの最新状況を踏まえて改 訂
『経営者保証ガイドラインの実務と課題〔第2版〕』
小林 信明・中井 康之 編(496頁、本体6,000円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=135213 54
○組織として企業の法務部門を改善・強化していくための具体的な 方法論を示す
『強い企業法務部門のつくり方』
中村 豊・淵邊 善彦 著(208頁、本体2,200円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=135212 00
○消費者裁判手続特例法/規則の施行から4年。民法等の法改正、 裁判例を踏まえ法制度を詳解
『消費者裁判手続特例法〔第2版〕』
伊藤 眞 著(256頁、本体4,000円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=132280 70
○スタートアップ投資に関するモデル契約を示すとともに最新の実 務を解説する
『スタートアップ投資契約――モデル契約と解説』
宍戸 善一=ベンチャー・ロー・フォーラム(VLF)編(420頁、本 体5,400円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=133213 13
○立案担当者が新たな権利保護規定や事業者の責務、仮名加工情報 等を解説
『一問一答 令和2年改正個人情報保護法』
佐脇 紀代志 編著(352頁、本体3,400円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=131513 40
_/_/別冊商事法務
○No.456『コードに対応したコーポレート・ガバナンス報告 書の記載事例の分析〔2020年版〕』
森・濱田松本法律事務所 編(468頁、本体5,800円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=135211 54
○No.455『2021年版 株主総会日程――会社規模・決算月別/中間決算』
別冊商事法務編集部 編(404頁、本体5,700円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=135211 13
_/_/別冊NBL
○No.172『仲裁法制の見直しを中心とした研究会報告書〔付 ・諸外国等における仲裁法制についての調査報告書〕』
商事法務 編(290頁、本体3,400円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=130303 66
○No.171『ミャンマー不動産法の理論と実務』
湯川 雄介=今泉 勇=伴 真範=鈴木 健文=Kyi Chan Nyein 著(118頁、本体2,200円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=109602 88
☆既刊一覧は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0 08
☆既刊書籍・別冊商事法務・別冊NBLの検索・ご購入は下記へ↓
http://shojihomu.rr2.co.jp/pro ducts
☆近刊一覧は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0 09
★全国の主要常備店はこちら↓
https://www.shojihomu.co.jp/jy oubiten
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
役┃員┃報┃酬┃レ┃ポ┃ー┃ト┃サ┃ー┃ビ┃ス┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
『東証一部上場会社の役員報酬設計』(別冊商事法務421号、4 32号)との連動サービス。東証一部上場企業の有報、CG報告書 を一覧表化して業績連動報酬比率、株式報酬の採用状況などを分析 ・検討した同書の元データを、著者の澁谷展由弁護士( 第二東京弁護士会所属)が業種・企業規模などニーズに応じてカス タマイズしてご提供。ペイ・ガバナンス日本・阿部直彦(代表) 監修。
レポートのサンプル「東証一部上場 製薬会社 役員報酬レポート」を掲載しました。
詳しくは下記ページから↓
https://www.shojihomu.co.jp/ya kuinhoushu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
債┃権┃管┃理┃実┃務┃研┃究┃会┃《会員募集中!》
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
【東京月例会】
■視聴可能期間:2020年11月30日(月)10時~2020 年12月14日(月)17時
<WEB配信>私的整理を活用した債務整理への対処法と最近の私 的整理動向
――事業再生ADRを中心に
講師:阿部信一郎 氏(弁護士/霞ヶ関国際法律事務所)
原 美弥子 氏(一般社団法人事業再生実務家協会 事業再生ADR事業本部 部長)
【東京月例会】
■視聴可能期間:2020年12月14日(月)10時~2020 年12月28日(月)17時
<WEB配信>買主企業のための事業承継型M&Aの法務上の留意 点
講師:柴田堅太郎 氏(弁護士/柴田・鈴木・中田法律事務所)
【東京・大阪月例会】
■視聴可能期間:2020年12月17日(木)10時~1月7日 (木)17時
<WEB配信><総合講座> 体系で学ぶ「与信管理の基礎」
――取引先情報の収集から債権回収までを網羅(全4回・全8講)
(第2回)〔第3講〕決算書の見方 〔第4講〕財務分析の基礎知識
講師:永藤 潤 氏(リスクモンスター(株) データ工場 主任アナリスト)
★月例会ご案内の最新号・入会パンフレット・お問合せは下記HP より↓
https://www.shojihomu.co.jp/we b/saikenkanri
※年会費:(東京)18万円・(大阪)12万円(税別)複数名参 加可。
お問合せ先:saiken-kanri@shojihomu.c o.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
セ┃ミ┃ナ┃ー┃★┃☆┃★┃《募集中!ビジネス・ロースクール 》
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
※令和3年3月施行予定の改正会社法について、早急に実務対応が 必要な事項を改正法務省令を織り込んで解説し、いつまでに何が必 要となるのかを、わかりやすく整理。【公布後の改正法務省令に基 づき解説】
■令和元年改正会社法 令和3年3月施行に向けた重点対策~改正規則案を踏まえた実務の ポイント~
講師:邉 英基 弁護士(森・濱田松本法律事務所)
日時:2020年12月9日(水)10時~2021年2月9日( 火)17時(申込期限2021年2月1日(火)17時まで)講義 時間約2時間
https://www.shojihomu.co.jp/se minar?seminarId=13281302
※最新の実務動向から、導入の実務はもとより、導入後の運営上の 留意点(委員会の具体的な権限・構成,活動計画等) にまで踏み込んで解説
■6月総会の総括と次回総会に向けての準備~新型コロナウィルス 対応に見られた明日の総会運営~
日時:2020年10月16日(金)10時~2020年12月1 4日(月)17時(申込期限2020年12月4日(金) 17時まで)講義時間約3時間
講師:菊地 伸 弁護士(外苑法律事務所)
https://www.shojihomu.co.jp/se minar?seminarId=12925516
≪『WEBセミナー』についてのご注意事項≫
※上記URLのお申込画面において、必ずお申込みの前に「WEB 配信ご利用の注意事項」及び「サンプル動画での動作」をご確認く ださい。
※申込期限終了間際にお申込みを頂いた場合は、ご郵送するセミナ ー資料の到着が、ご視聴期間開始後となる場合がございます。
★現在募集中のセミナー案内、PDFパンフレットは下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/sc hoollist
※お申込み・お問合せは下記へ↓
law-school@shojihomu.co.jp
(なお、状況により開催を見合わせることがございますことを、あ らかじめご了承賜りますよう、お願いいたします。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
N┃B┃L┃最┃新┃号┃★┃☆┃★┃※主な記事のご案内
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
<11月15日号>
●Ruth Bader Ginsburg The Great Equalizer and Dissenter 野田繁直
○後遺障害による逸失利益の定期金賠償――最一判令和2・7・9 をめぐって 窪田充見
●権利付きトークンの私法上の地位(上)――論点整理のために 得津晶
○金融サービスの利用者の利便の向上及び保護を図るための金融商 品の販売等に関する法律等の一部を改正する法律の概要 岡田大/荒井伴介
●顔認証技術を用いたbiometric dataの利用と公共空間におけるプライバシー(上) 岡田淳/北山昇
○コンピュータ・プログラム規制と漠然性故に無効の法理(下)― コインハイブ事件を契機とした不正指令電磁的記録に関する罪の憲 法的考察― 木下昌彦
●資金移動業における利用者資金の保全規制をめぐる若干の考察 髙尾知達/高橋良輔
○倒産・事業再生実務からみた担保法改正――立法政策を中心に( 第2回)
・事業担保についての検討 田川淳一/和田正/小島伸夫/志甫治宣/樋口千鶴/市川浩行/南 勇成//島谷知宏
・コメント 伊藤眞/田中亘/綾克己
●企業の一生プロジェクト 第9章 株主アクティビズム(4) 宍戸善一/大崎貞和/木下信行/中原裕彦/水町勇一郎/渡辺徹也
○Eコマース実務対応(規約作成上の留意点等)(第4回) 規約作成上の留意点(4) 古川昌平/小林直弥
●法制審議会便り
・民事訴訟法(IT化関係)部会第4回会議 藤田直規
・民法・不動産登記法部会第20回会議 小田智典
○惜字炉 「同一労働同一賃金」を考える
◎NBL最新号の目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0 06
◎NBLバックナンバーの目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/nb l/nbl-backnumbers
※「NBL」(月2回発行) 年間購読料28,000円[半年14,500円](+税)
雑誌購読者向け「NBLデータベース」 年間利用料16,800円[半年8,400円](+税)
◎NBLのお申込み・お問合せは下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0 02#nbl
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
資┃料┃版┃商┃事┃法┃務┃最┃新┃号┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
<11月号>
●令和元年会社法改正に伴う法務省令の改正手続にみる会社法制の あり方
○日経500社における経営者報酬制度の設計・開示状況――20 20年9月日経500銘柄採用企業―― 内ヶ﨑茂/鈴木啓介/伊尾喜美希/奥村真樹/善本聡
●買収防衛策をめぐる近時の動向――2020年株主総会を中心に ―― 磯野真宇/秀永祐介
○改正開示府令全面適用下での有報記載事例の分析(3)・完 役員報酬、政策保有株式、コーポレート・ガバナンスの状況等、会 計監査に関する情報 清水誠/野澤大和/白澤秀己/房宗茉央
●不正・不祥事事案の再発防止策の類型化と分析 第5回 内部監査 澤口実/片山直
○最近の裁判動向 ユニバーサルエンターテインメント元代表取締役に対する損害賠償 請求事件(控訴審:東京高判令2・9・16)
●2020年6月総会
・定款変更議案の分析と記載事例
・役員選任議案の分析と記載事例 プロネクサス ディスクロージャー相談第1部
・事業報告の記載事例分析<第2回> 三菱UFJ信託銀行 法人コンサルティング部会社法務・コーポレートガバナンスコンサ ルティング室
○2020年10月総会24社
・株主総会概況
・招集通知の外観・記載内容
・目的事項の表示・付議議案
・付議議案の記載内容
・事業報告
・計算書類
・監査報告書
・株主の質問
・臨時総会動向(10月開催5社)
●つぶやき コロナ下で進む取締役会の電子化
◎資料版/商事法務最新号の目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0 07
◎資料版/商事法務バックナンバーの目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/si ryoban/siryoban-backnumbers
※「資料版/商事法務」(月刊誌) 年間購読料43,000円(+税)《分売不可》
雑誌購読者向け「資料版/商事法務データベース」年間利用料21 ,600円(+税)
◎資料版/商事法務のお申込みは下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0 02#shiryoban
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
旬┃刊┃商┃事┃法┃務┃最┃新┃号┃※公益社団法人商事法務研 究会発行
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
<11月25日号>
●「持続的な企業価値の向上と人的資本に関する研究会 報告書~人材版伊藤レポート~」の解説 森本卓也
○経済産業省における外国為替及び外国貿易法に基づく対内直接投 資審査等の考え方 大川信太郎
●欧米の役員トレーニングの現状と日本への示唆 内ヶ﨑茂/大伊邦夫
○2020年総会の動向と新時代の展望(8・完) 機関投資家による議決権行使の状況―コロナ禍の2020年6月株 主総会を振り返って― 依馬直義
●トピック ガバナンス・サミット2020 パネルディスカッション「今こそあらためて問う!取締役会の在り 方・機能・権限」の要旨 酒井功
○機関投資家に聞く(15) CalSTRS
●株主招集の臨時株主総会での買収防衛策の廃止―経営者はアクテ ィビストにいかに対応すべきか―
○米国会社・証取法判例研究No.398 SECの利得吐出請求訴訟の提訴期間の制限 石田眞得
●新商事判例便覧No.738
○スクランブル 日本の株主総会シーズンを占う米国のトレンド
◎商事法務研究会ではtwitterアカウントを運用中。Fol low me!
https://twitter.com/SHOJI_HOMU
◎旬刊商事法務最新号の目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.or.jp/ar ticle?articleId=13512354
◎旬刊商事法務バックナンバーの目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.or.jp/p0 22
※「旬刊商事法務」(月3回発行) 年間購読料33,000円[半年16,500円](+税)
◎旬刊商事法務のお申込み・お問合せは下記へ(公益社団法人商事 法務研究会)↓
https://www.shojihomu.or.jp/p0 09
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
会┃員┃・┃読┃者┃解┃説┃会┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
◎「令和元年改正独占禁止法の施行に伴う新制度について」(WE B配信)
視聴期間:2020年10月16日14時~2021年1月15日 14時(解説時間約1時間)
https://www.shojihomu.or.jp/ar ticle?articleId=12864538
商事法務研究会会員・商事法務購読者・経営法友会会員の方の視聴 は無料です。
上記以外の方は参加費(2,000円)をお支払いいただければ視 聴可能です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
■内部通報制度認証(自己適合宣言登録制度)の登録申請受付を開 始しております。申請から登録までの手順の流れや登録申請料、 各種資料などは、下記URLからご確認ください。
https://wcmsmark.secure.force. com/
◎登録事業者一覧
https://wcmsmark.secure.force. com/WCMS_operators?common.udd. actions.ActionsUtilORIG_URI=%2 Fapex%2FWCMS_operators
※11月27日:3社登録・更新
・アズビル株式会社
・住友生命保険相互会社(11月29日更新)
・株式会社みずほフィナンシャルグループ(2021年1月10日 更新)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
☆民法(債権法)改正検討委員会ホームページはこちら↓
https://www.shojihomu.or.jp/mi npousaikenhou
★法教育フォーラムホームページはこちら(メルマガ登録も)↓
毎月第1第3木曜日に「法教育レポート」更新中
http://www.houkyouiku.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
商事法務 Mail Magazine No.1697(2020/11/27)
◆発信元 株式会社商事法務 《編集:メルマガ編集室》
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町3-9-10茅場町ブロードスクエア3 階
tel03-5614-5640(総務企画部)fax03-36 64-8845
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《商事法務ポータル-タイムライン》
◆高校生に対する法教育の試み―契約法の場合(6・完) 荒川英央/大村敦志(2020/11/27)
https://www.shojihomu-portal.j
◇金融庁、「監査基準の改訂に関する意見書」及び「中間監査基準
https://www.shojihomu-portal.j
◆最三小判 令和2年4月7日 不法行為による損害賠償請求事件(宮崎裕子裁判長)
https://www.shojihomu-portal.j
◇金融庁、スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナン
https://www.shojihomu-portal.j
◆Withコロナ時代の労働法務 第3回 在宅勤務(3) 福谷賢典(2020/11/25)
https://www.shojihomu-portal.j
◇経産省・公取委、下請取引の適正化について関係事業者団体に要
https://www.shojihomu-portal.j
◆内閣府が押印手続の「見直し方針」を公表、99%超が廃止も8
https://www.shojihomu-portal.j
《官庁等情報》
■厚労省、新型コロナウイルス感染症に係る派遣労働者の雇用維持
https://www.mhlw.go.jp/stf/hou
■厚労省、職場における新型コロナウイルス感染症への感染予防及
https://www.mhlw.go.jp/stf/new
■国交省、パナソニック(株)の連結子会社による技術検定の実務
https://www.mlit.go.jp/report/
○パナソニック コンシューマーマーケティング、施工管理技士資格等に関する第三
https://www.panasonic.com/jp/c
■総務省、情報通信法学研究会AI分科会(令和2年度第3回会合
https://www.soumu.go.jp/main_s
■農水省、日東ベスト株式会社における冷凍食肉製品の不適正表示
https://www.maff.go.jp/j/press
○日東ベスト、弊社商品誤表示に対するお詫びとお知らせ(27日
http://www.nittobest.co.jp/top
■環境省、令和2年度サステナビリティ・リンク・ローン等モデル
http://www.env.go.jp/press/108
■規制改革推進会議、第4回 投資等ワーキング・グループ 議事次第(25日)
https://www8.cao.go.jp/kisei-k
■IT総合戦略本部、第13回新戦略推進専門調査会 デジタル・ガバメント分科会 第43回各府省情報化専任審議官等連絡会議 合同会議(18日開催)資料(25日)
https://www.kantei.go.jp/jp/si
■金融庁、監査法人及び公認会計士の懲戒処分等について(27日
https://www.fsa.go.jp/news/r2/
■金融庁、クリエイトジャパン株式会社に対する行政処分について
https://www.fsa.go.jp/news/r2/
○クリエイトジャパン、業務改善命令について(27日)
https://www.create-japan.co.jp
■金融庁、IOSCOによるMMFにおいて生じた事象に関する調
https://www.fsa.go.jp/inter/io
■金融庁、企業会計審議会第48回監査部会議事録(26日)
https://www.fsa.go.jp/singi/si
■金融庁、金融審議会「銀行制度等ワーキング・グループ」(第6
https://www.fsa.go.jp/singi/si
■金融庁、事業者を支える融資・再生実務のあり方に関する研究会
https://www.fsa.go.jp/singi/ar
■特許庁、第43回産業構造審議会知的財産分科会特許制度小委員
https://www.jpo.go.jp/resource
■国税庁、年末調整手続の電子化に関するパンフレットを改訂しま
https://www.nta.go.jp/users/ge
○年末調整手続の電子化及び年調ソフト等に関するFAQ(令和2
https://www.nta.go.jp/users/ge
■中企庁、知的財産取引検討会(第5回)配布資料(26日)
https://www.chusho.meti.go.jp/
■公取委、スタートアップの取引慣行に関する実態調査について(
https://www.jftc.go.jp/houdou/
■消費者委、第332回 消費者委員会本会議 資料(26日)
https://www.cao.go.jp/consumer
■個人情報委、第159回 個人情報保護委員会(27日)
https://www.ppc.go.jp/aboutus/
■企業会計基準委、第446回企業会計基準委員会(19日開催)
https://www.asb.or.jp/jp/proje
■新経連、自民党消費者問題調査会、公明党消費者問題対策本部に
https://jane.or.jp/proposal/th
■全株懇、株主総会等に関する2020年度全株懇調査報告書を公
https://www.kabukon.tokyo/data
■東京都、アゼリヤ会事件命令書交付について(27日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/
■グラス・ルイス、2021年 議決権行使助言方針(日本語版)を公表(24日)
https://www.glasslewis.com/wp-
■EU、Proposal for a Regulation on European data governance (Data Governance Act)(2020/11/25)
https://ec.europa.eu/digital-s
《企業等の動向》
■DCMホールディングス、株式会社島忠普通株式に対する公開買
https://ssl4.eir-parts.net/doc
■ダイワボウホールディングス、特別調査委員会による調査報告書
https://www.daiwabo-holdings.c
■SHIFT、第15回定時株主総会における議案の一部否決に関
https://contents.xj-storage.jp
■マースグループホールディングス、当社子会社元役員及び元社員
http://www.mars-ghd.co.jp/ir_p
■ホシザキ、当社子会社における製氷機及びビールディスペンサー
https://www.hoshizaki.co.jp/to
■ハイアス・アンド・カンパニー、監理銘柄(審査中)の指定解除
https://pdf.irpocket.com/C6192
■味の素、指名委員会等設置会社への移行およびサステナビリティ
https://www.ajinomoto.co.jp/co
■サンテック、当社従業員による業務上横領に係わる社内調査結果
https://ssl4.eir-parts.net/doc
■文教堂グループホールディングス、債務超過解消による猶予期間
http://www.bunkyodo.co.jp/comp
■クレアホールディングス、株主による臨時株主総会の招集請求に
http://crea-hd.co.jp/creahd/wp
■サンセイ、当社株式の大規模買付行為に関する情報提供完了通知
http://sansei-group.co.jp/ir/p
■三菱電機、労務問題の再発防止に向けた新たな取り組みについて
https://www.mitsubishielectric
■ヨロズ、当社臨時株主総会に係る株主提案に対する当社取締役会
http://www.yorozu-corp.co.jp/s
《裁判動向》
■最二小判(草野耕一裁判長)、上場会社監査事務所名簿への登録
https://www.courts.go.jp/app/h
■最大判(大谷直人裁判長)、普通地方公共団体の議会の議員に対
https://www.courts.go.jp/app/h
■中外製薬、エディロールカプセルに関する特許権侵害訴訟の提起
https://www.chugai-pharm.co.jp
■日本ガイシ、移転価格税制に基づく更正処分等の取消訴訟に係る
https://ssl4.eir-parts.net/doc
■テラ、和解による訴訟解決に関するお知らせ(25日)
https://www.tella.jp/company/r
■NTN、米国集団訴訟の終結について(25日)
https://www.ntn.co.jp/japan/ne
《法案提出・審議状況》
■官邸、定例閣議案件(27日)
https://www.kantei.go.jp/jp/ka
《法令等公布状況》
■会社法施行規則等の一部を改正する省令(法務省令第52号)(
https://kanpou.npb.go.jp/20201
■銀行法施行規則等の一部を改正する内閣府令(内閣府令第71号
https://kanpou.npb.go.jp/20201
■会社法の一部を改正する法律及び会社法の一部を改正する法律の
https://kanpou.npb.go.jp/20201
■公益通報者保護法別表第八号の法律を定める政令の一部を改正す
https://kanpou.npb.go.jp/20201
《パブリック・コメント(意見募集開始)》
■環境省、「今後のプラスチック資源循環施策のあり方について(
https://public-comment.e-gov.g
《パブリック・コメント(意見募集結果)》
■国交省、行政処分基準等を改正する通達案に対する意見募集の結
https://public-comment.e-gov.g
■金融庁、「中小企業等協同組合法施行令の一部を改正する政令(
https://public-comment.e-gov.g
■消費者庁、「公益通報者保護法別表第八号の法律を定める政令の
https://public-comment.e-gov.g
■厚労省、会社法の一部を改正する法律及び会社法の一部を改正す
https://public-comment.e-gov.g
■経産省、割賦販売法施行令の一部を改正する政令案に対する意見
https://public-comment.e-gov.g
■経産省、割賦販売法施行規則の一部を改正する省令案に対する意
https://public-comment.e-gov.g
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今┃日┃の┃書┃棚┃★┃☆┃★┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
●AIに関する法律問題を実務の観点から徹底的に解説したAI法
『AIの法律』
福岡 真之介 編著(504頁、本体4,400円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●令和元年改正独占禁止法対応! 施行令・審査規則についても解説
『独占禁止法〔第4版〕』
菅久 修一 編著 品川 武・伊永 大輔・原田 郁 著(448頁、本体4,100円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●プラットフォームビジネスに関係する法律や論点についてわかり
『プラットフォームビジネスの法務』
岡田 淳・中野 玲也・古市 啓・羽深 宏樹 編著(356頁、本体3,800円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●アジア新興国のM&A法制を通覧し、日本企業が心得ておくべき
『アジア新興国のM&A法制〔第3版〕』
森・濱田松本法律事務所アジアプラクティスグループ 編(504頁、本体5,400円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●令和元年改正にあわせ確約手続の導入(平成28年改正)につい
『最新・改正独禁法と実務――令和元年改正・平成28年改正』
長澤 哲也・石井 崇・酒匂 景範・小田 勇一・吉村 幸祐 著(352頁、本体3,900円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●改正民法下の詐害行為取消権制度について理論面・実務面から考
『詐害行為取消権の行使方法とその効果』
高須 順一 著(256頁、本体6,500円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●令和元年改正薬機法に対応!ヘルスケア分野法令解説の先駆書、
『医薬・ヘルスケアの法務〔第2版〕――規制・知財・コーポレー
アンダーソン・毛利・友常法律事務所 医薬・ヘルスケア・プラクティス・グループ 編(368頁、本体3,800円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●令和元年改正会社法を踏まえた最新版
『新・日本の会社法〔第2版〕』
河本 一郎・川口 恭弘 著(416頁、本体3,700円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●いまこそ債権回収の基本的事項を再確認しよう
『債権回収基本のき〔第5版〕』
権田 修一 著(312頁、本体3,200円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●第23回学術大会シンポジウム「日本における環境条約の国内実
『環境法政策学会誌 第23号 日本における環境条約の国内実施』
環境法政策学会 編(264頁、本体3,700円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
_/_/近刊
○京都大学四先生の還暦を記念する論文集
『川濵昇先生・前田雅弘先生・洲崎博史先生・北村雅史先生還暦記
齊藤 真紀・愛知 靖之・岡田 昌浩・河村 尚志・髙橋 陽一・山口 幸代・山下 徹哉・和久井 理子 編(788頁、本体14,000円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○事業再生ADRに関する必携の書 待望の第2版
『事業再生ADRのすべて〔第2版〕』
事業再生実務家協会 編(790頁、本体7,300円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○令和元年金商法改正、令和2年金融サービス提供法に対応した最
『金融商品取引法〔第6版〕』
松尾 直彦 著(832頁、本体5,800円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○企業が実効性ある内部通報制度を構築し、適切な運用を行うため
『内部通報制度の理論と実務』
弁護士法人 中央総合法律事務所 編(438頁、本体3,400円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○施行6年を経た経営者保証ガイドラインの最新状況を踏まえて改
『経営者保証ガイドラインの実務と課題〔第2版〕』
小林 信明・中井 康之 編(496頁、本体6,000円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○組織として企業の法務部門を改善・強化していくための具体的な
『強い企業法務部門のつくり方』
中村 豊・淵邊 善彦 著(208頁、本体2,200円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○消費者裁判手続特例法/規則の施行から4年。民法等の法改正、
『消費者裁判手続特例法〔第2版〕』
伊藤 眞 著(256頁、本体4,000円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○スタートアップ投資に関するモデル契約を示すとともに最新の実
『スタートアップ投資契約――モデル契約と解説』
宍戸 善一=ベンチャー・ロー・フォーラム(VLF)編(420頁、本
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○立案担当者が新たな権利保護規定や事業者の責務、仮名加工情報
『一問一答 令和2年改正個人情報保護法』
佐脇 紀代志 編著(352頁、本体3,400円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
_/_/別冊商事法務
○No.456『コードに対応したコーポレート・ガバナンス報告
森・濱田松本法律事務所 編(468頁、本体5,800円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○No.455『2021年版 株主総会日程――会社規模・決算月別/中間決算』
別冊商事法務編集部 編(404頁、本体5,700円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
_/_/別冊NBL
○No.172『仲裁法制の見直しを中心とした研究会報告書〔付
商事法務 編(290頁、本体3,400円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○No.171『ミャンマー不動産法の理論と実務』
湯川 雄介=今泉 勇=伴 真範=鈴木 健文=Kyi Chan Nyein 著(118頁、本体2,200円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
☆既刊一覧は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0
☆既刊書籍・別冊商事法務・別冊NBLの検索・ご購入は下記へ↓
http://shojihomu.rr2.co.jp/pro
☆近刊一覧は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0
★全国の主要常備店はこちら↓
https://www.shojihomu.co.jp/jy
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
役┃員┃報┃酬┃レ┃ポ┃ー┃ト┃サ┃ー┃ビ┃ス┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
『東証一部上場会社の役員報酬設計』(別冊商事法務421号、4
レポートのサンプル「東証一部上場 製薬会社 役員報酬レポート」を掲載しました。
詳しくは下記ページから↓
https://www.shojihomu.co.jp/ya
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
債┃権┃管┃理┃実┃務┃研┃究┃会┃《会員募集中!》
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
【東京月例会】
■視聴可能期間:2020年11月30日(月)10時~2020
<WEB配信>私的整理を活用した債務整理への対処法と最近の私
――事業再生ADRを中心に
講師:阿部信一郎 氏(弁護士/霞ヶ関国際法律事務所)
原 美弥子 氏(一般社団法人事業再生実務家協会 事業再生ADR事業本部 部長)
【東京月例会】
■視聴可能期間:2020年12月14日(月)10時~2020
<WEB配信>買主企業のための事業承継型M&Aの法務上の留意
講師:柴田堅太郎 氏(弁護士/柴田・鈴木・中田法律事務所)
【東京・大阪月例会】
■視聴可能期間:2020年12月17日(木)10時~1月7日
<WEB配信><総合講座> 体系で学ぶ「与信管理の基礎」
――取引先情報の収集から債権回収までを網羅(全4回・全8講)
(第2回)〔第3講〕決算書の見方 〔第4講〕財務分析の基礎知識
講師:永藤 潤 氏(リスクモンスター(株) データ工場 主任アナリスト)
★月例会ご案内の最新号・入会パンフレット・お問合せは下記HP
https://www.shojihomu.co.jp/we
※年会費:(東京)18万円・(大阪)12万円(税別)複数名参
お問合せ先:saiken-kanri@shojihomu.c
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
セ┃ミ┃ナ┃ー┃★┃☆┃★┃《募集中!ビジネス・ロースクール
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
※令和3年3月施行予定の改正会社法について、早急に実務対応が
■令和元年改正会社法 令和3年3月施行に向けた重点対策~改正規則案を踏まえた実務の
講師:邉 英基 弁護士(森・濱田松本法律事務所)
日時:2020年12月9日(水)10時~2021年2月9日(
https://www.shojihomu.co.jp/se
※最新の実務動向から、導入の実務はもとより、導入後の運営上の
■6月総会の総括と次回総会に向けての準備~新型コロナウィルス
日時:2020年10月16日(金)10時~2020年12月1
講師:菊地 伸 弁護士(外苑法律事務所)
https://www.shojihomu.co.jp/se
≪『WEBセミナー』についてのご注意事項≫
※上記URLのお申込画面において、必ずお申込みの前に「WEB
※申込期限終了間際にお申込みを頂いた場合は、ご郵送するセミナ
★現在募集中のセミナー案内、PDFパンフレットは下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/sc
※お申込み・お問合せは下記へ↓
law-school@shojihomu.co.jp
(なお、状況により開催を見合わせることがございますことを、あ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
N┃B┃L┃最┃新┃号┃★┃☆┃★┃※主な記事のご案内
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
<11月15日号>
●Ruth Bader Ginsburg The Great Equalizer and Dissenter 野田繁直
○後遺障害による逸失利益の定期金賠償――最一判令和2・7・9
●権利付きトークンの私法上の地位(上)――論点整理のために 得津晶
○金融サービスの利用者の利便の向上及び保護を図るための金融商
●顔認証技術を用いたbiometric dataの利用と公共空間におけるプライバシー(上) 岡田淳/北山昇
○コンピュータ・プログラム規制と漠然性故に無効の法理(下)―
●資金移動業における利用者資金の保全規制をめぐる若干の考察 髙尾知達/高橋良輔
○倒産・事業再生実務からみた担保法改正――立法政策を中心に(
・事業担保についての検討 田川淳一/和田正/小島伸夫/志甫治宣/樋口千鶴/市川浩行/南
・コメント 伊藤眞/田中亘/綾克己
●企業の一生プロジェクト 第9章 株主アクティビズム(4) 宍戸善一/大崎貞和/木下信行/中原裕彦/水町勇一郎/渡辺徹也
○Eコマース実務対応(規約作成上の留意点等)(第4回) 規約作成上の留意点(4) 古川昌平/小林直弥
●法制審議会便り
・民事訴訟法(IT化関係)部会第4回会議 藤田直規
・民法・不動産登記法部会第20回会議 小田智典
○惜字炉 「同一労働同一賃金」を考える
◎NBL最新号の目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0
◎NBLバックナンバーの目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/nb
※「NBL」(月2回発行) 年間購読料28,000円[半年14,500円](+税)
雑誌購読者向け「NBLデータベース」 年間利用料16,800円[半年8,400円](+税)
◎NBLのお申込み・お問合せは下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
資┃料┃版┃商┃事┃法┃務┃最┃新┃号┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
<11月号>
●令和元年会社法改正に伴う法務省令の改正手続にみる会社法制の
○日経500社における経営者報酬制度の設計・開示状況――20
●買収防衛策をめぐる近時の動向――2020年株主総会を中心に
○改正開示府令全面適用下での有報記載事例の分析(3)・完 役員報酬、政策保有株式、コーポレート・ガバナンスの状況等、会
●不正・不祥事事案の再発防止策の類型化と分析 第5回 内部監査 澤口実/片山直
○最近の裁判動向 ユニバーサルエンターテインメント元代表取締役に対する損害賠償
●2020年6月総会
・定款変更議案の分析と記載事例
・役員選任議案の分析と記載事例 プロネクサス ディスクロージャー相談第1部
・事業報告の記載事例分析<第2回> 三菱UFJ信託銀行 法人コンサルティング部会社法務・コーポレートガバナンスコンサ
○2020年10月総会24社
・株主総会概況
・招集通知の外観・記載内容
・目的事項の表示・付議議案
・付議議案の記載内容
・事業報告
・計算書類
・監査報告書
・株主の質問
・臨時総会動向(10月開催5社)
●つぶやき コロナ下で進む取締役会の電子化
◎資料版/商事法務最新号の目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0
◎資料版/商事法務バックナンバーの目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/si
※「資料版/商事法務」(月刊誌) 年間購読料43,000円(+税)《分売不可》
雑誌購読者向け「資料版/商事法務データベース」年間利用料21
◎資料版/商事法務のお申込みは下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
旬┃刊┃商┃事┃法┃務┃最┃新┃号┃※公益社団法人商事法務研
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
<11月25日号>
●「持続的な企業価値の向上と人的資本に関する研究会 報告書~人材版伊藤レポート~」の解説 森本卓也
○経済産業省における外国為替及び外国貿易法に基づく対内直接投
●欧米の役員トレーニングの現状と日本への示唆 内ヶ﨑茂/大伊邦夫
○2020年総会の動向と新時代の展望(8・完) 機関投資家による議決権行使の状況―コロナ禍の2020年6月株
●トピック ガバナンス・サミット2020 パネルディスカッション「今こそあらためて問う!取締役会の在り
○機関投資家に聞く(15) CalSTRS
●株主招集の臨時株主総会での買収防衛策の廃止―経営者はアクテ
○米国会社・証取法判例研究No.398 SECの利得吐出請求訴訟の提訴期間の制限 石田眞得
●新商事判例便覧No.738
○スクランブル 日本の株主総会シーズンを占う米国のトレンド
◎商事法務研究会ではtwitterアカウントを運用中。Fol
https://twitter.com/SHOJI_HOMU
◎旬刊商事法務最新号の目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.or.jp/ar
◎旬刊商事法務バックナンバーの目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.or.jp/p0
※「旬刊商事法務」(月3回発行) 年間購読料33,000円[半年16,500円](+税)
◎旬刊商事法務のお申込み・お問合せは下記へ(公益社団法人商事
https://www.shojihomu.or.jp/p0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会┃員┃・┃読┃者┃解┃説┃会┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
◎「令和元年改正独占禁止法の施行に伴う新制度について」(WE
視聴期間:2020年10月16日14時~2021年1月15日
https://www.shojihomu.or.jp/ar
商事法務研究会会員・商事法務購読者・経営法友会会員の方の視聴
上記以外の方は参加費(2,000円)をお支払いいただければ視
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■内部通報制度認証(自己適合宣言登録制度)の登録申請受付を開
https://wcmsmark.secure.force.
◎登録事業者一覧
https://wcmsmark.secure.force.
※11月27日:3社登録・更新
・アズビル株式会社
・住友生命保険相互会社(11月29日更新)
・株式会社みずほフィナンシャルグループ(2021年1月10日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆民法(債権法)改正検討委員会ホームページはこちら↓
https://www.shojihomu.or.jp/mi
★法教育フォーラムホームページはこちら(メルマガ登録も)↓
毎月第1第3木曜日に「法教育レポート」更新中
http://www.houkyouiku.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
商事法務 Mail Magazine No.1697(2020/11/27)
◆発信元 株式会社商事法務 《編集:メルマガ編集室》
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町3-9-10茅場町ブロードスクエア3
tel03-5614-5640(総務企画部)fax03-36