◆TL◆商事法務メルマガno.1657(2020.06.26)
◎商事法務では、新サービス「企業法務緊急対応特別パック」に書 籍を提供しています
https://www.legalscape.jp/lite ?utm_source=sh&utm_medium=sh_ kk&utm_campaign=lite
商 事 法 務 メ ー ル マ ガ ジ ン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
《期間限定ポータルサイト「Zaitaku SHOJIHOMU」》
https://sites.google.com/shoji homu.jp/zaitaku-shojihomu
《商事法務ポータル-タイムライン》
◆内閣官房デジタル市場競争本部事務局、「デジタル広告市場の競 争評価の中間報告」を公表 工藤良平(2020/06/26)
https://www.shojihomu-portal.j p/article?articleId=12189345
◇日本取締役協会、独立社外取締役の行動ガイドラインレポートを 更新 伊藤広樹(2020/06/25)
https://www.shojihomu-portal.j p/article?articleId=12181271
◆インドネシア:外国資本企業の最低投資金額に関する新規則 酒井嘉彦(2020/06/24)
https://www.shojihomu-portal.j p/article?articleId=12115927
◇関西電力、金品等の受取り問題で旧取締役5名に損害賠償請求訴 訟を提起――株主からの提訴請求等を踏まえるも、 監査役については提訴せず(2020/06/24)
https://www.shojihomu-portal.j p/article?articleId=12166452
《官庁等情報》
■法務省、商業登記所における法人の実質的支配者情報の把握促進 に関する研究会(26日)
http://www.moj.go.jp/MINJI/min ji06_00044.html
○第2回(5月29日開催)議事概要
http://www.moj.go.jp/content/0 01322679.pdf
■法務省、法制審議会民法・不動産登記法部会第14回会議(23 日開催)(25日)
http://www.moj.go.jp/shingi1/s hingi04900001_00012.html
■法務省、法務局における自筆証書遺言書保管制度について「10 :予約について」のページを公開しました(24日)
http://www.moj.go.jp/MINJI/min ji03_00051.html
■経産省、キャッシュレス検討会第2回を開催し、「キャッシュレ ス決済事業者の中小店舗向け開示ガイドライン」を策定しました( 26日)
https://www.meti.go.jp/press/2 020/06/20200626014/20200626014 .html
■経産省、文科省、クロスアポイントメント制度の基本的枠組と留 意点【追補版】を取りまとめました(26日)
https://www.meti.go.jp/press/2 020/06/20200626008/20200626008 .html
■経産省、JOLEDの産業競争力強化法に基づく事業再編計画を 認定しました(25日)
https://www.meti.go.jp/press/2 020/06/20200625004/20200625004 .html
■経産省、令和2年3月末までの消費税転嫁対策の取組状況を取り まとめました(24日)
https://www.meti.go.jp/press/2 020/06/20200624003/20200624003 .html
■厚労省、第161回労働政策審議会労働条件分科会(資料)(2 5日)
https://www.mhlw.go.jp/stf/new page_12073.html
■厚労省、新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)( 25日更新)
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei sakunitsuite/bunya/kenkou_iryo u/dengue_fever_qa_00007.html
■総務省、発信者情報開示の在り方に関する研究会(第3回)配布 資料(25日)
https://www.soumu.go.jp/main_s osiki/kenkyu/information_discl osure/02kiban18_02000095.html
■環境省、令和元年度 持続可能なローカルSDGsビジネスの先進的実例と成功のポイン ト(26日)
http://www.env.go.jp/press/108 128.html
■金融庁、「モニタリングの実施状況等に係るコンサルティング業 務」 報告書等の公表について(26日)
https://www.fsa.go.jp/common/a bout/research/monitoring2019/m onitoring2019.html
■金融庁、BITFOREX Limitedに対する警告書の発出について公表しました(26 日)
https://www.fsa.go.jp/policy/v irtual_currency02/BitforexLimi ted_keikokushiryo.pdf
■金融庁、AmanpuriCo.,Ltdに対する警告書の発出 について公表しました(26日)
https://www.fsa.go.jp/policy/v irtual_currency02/AMANPURICoLt d_keikokushiryo.pdf
■金融庁、金融業界における書面・押印・対面手続の見直しに向け た検討会(25日)
https://www.fsa.go.jp/singi/sh omen_oin/index.html
○第1回(6月9日開催)資料
https://www.fsa.go.jp/singi/sh omen_oin/shiryou/20200609.html
○第2回(6月22日開催)資料
https://www.fsa.go.jp/singi/sh omen_oin/shiryou/20200622.html
■特許庁、2020年度 知的財産権制度入門テキスト(26日)
https://www.jpo.go.jp/news/shi nchaku/event/seminer/text/2020 _nyumon.html
■特許庁、「暗号資産」「仮想通貨」に関連する役務を指定する商 標登録出願の取扱いについて(25日)
https://www.jpo.go.jp/system/t rademark/gaiyo/bunrui/cryptocu rrency.html
■国税庁、「独立企業間価格を算定するために必要と認められる書 類(ローカルファイル)作成に当たっての例示集」( 令和2年6月)(24日)
https://www.nta.go.jp/publicat ion/pamph/pdf/takokuseki_00. pdf
■国税庁、令和2年版 法人税申告書・地方法人税申告書の記載の手引(24日)
https://www.nta.go.jp/publicat ion/pamph/hojin/tebiki2020/01. htm
■消費者庁、「令和元年度における景品表示法の運用状況及び表示 等の適正化への取組」の公表について(26日)
https://www.caa.go.jp/notice/e ntry/020399/
■消費者庁、公取委、有限会社ファミリア薬品に対する景品表示法 に基づく措置命令について(26日)
https://www.caa.go.jp/notice/a ssets/representaition_200626_1 .pdf
■消費者庁、第6回消費者契約に関する検討会 資料(24日)
https://www.caa.go.jp/policies /policy/consumer_system/ meeting_materials/review_ meeting_001/020295.html
■消費者庁、株式会社サンドラッグに対する景品表示法に基づく措 置命令について(24日)
https://www.caa.go.jp/notice/e ntry/020326/
○サンドラッグ、消費者庁による措置命令に関するお知らせ(24 日)
https://www.sundrug.co.jp/news /%e6%b6%88%e8%b2%bb%e8%80%85% e5%ba%81%e3%81%ae%e6%8e%aa%e7% bd%ae%e5%91%bd%e4%bb%a4%e3%81% ab%e5%9f%ba%e3%81%a5%e3%81%8f% e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3% 81%9b.pdf
■消費者庁、フィリップ・モリス・ジャパン合同会社に対する景品 表示法に基づく課徴金納付命令について(24日)
https://www.caa.go.jp/notice/e ntry/020351/
■消費者庁、全国消費生活相談員協会とソニーネットワークコミュ ニケーションズ株式会社との間で差止請求に関する協議が調ったこ とについて(24日)
https://www.caa.go.jp/notice/e ntry/020375/
■公取委、株式会社さとふるに対する勧告等について(26日)
https://www.jftc.go.jp/houdou/ pressrelease/2020/jun/200626ka nkoku.html
○さとふる、消費税転嫁対策特別措置法に関する公正取引委員会に よる勧告について(26日)
https://www.satofull.jp/news/d etail.php?news_id=2958
■公取委、協同組合等における独占禁止法コンプライアンスに関す る取組状況について(25日)
https://www.jftc.go.jp/houdou/ pressrelease/2020/jun/200625_5 .html
■公取委、独占禁止法改正法の施行に伴い整備する公正取引委員会 規則等について(判別手続関係等)(25日)
https://www.jftc.go.jp/houdou/ pressrelease/2020/jun/200625_h anbetsu.html
■公取委、令和元年度における消費税転嫁対策の取組と今後の取組 について(24日)
https://www.jftc.go.jp/houdou/ pressrelease/2020/jun/200624.h tml
■証券監視委、株式会社アルファクス・フード・システムにおける 有価証券報告書等の虚偽記載に係る課徴金納付命令勧告について( 26日)
https://www.fsa.go.jp/sesc/new s/c_2020/2020/20200626-1.html
○アルファクス・フード・システム、東京証券取引所への「改善報 告書」の提出に関するお知らせ(26日)
https://www.release.tdnet.info /inbs/140120200626453359.pdf
■証券監視委、「金融商品取引法における課徴金事例集~不公正取 引編~」の公表について(24日)
https://www.fsa.go.jp/sesc/jir ei/torichou/20200624.htm
■消費者委、第324回 消費者委員会本会議(26日)
https://www.cao.go.jp/consumer /iinkai/2020/324/shiryou/ index.html
■消費者委、「悪質なお試し商法」に関する意見(26日)
https://www.cao.go.jp/consumer /content/20200626_iken.pdf
■個人情報委、第146回 個人情報保護委員会(24日)
https://www.ppc.go.jp/aboutus/ minutes/2020/20200624/
■東証、改善報告書の徴求及び公表措置:(株)プレサンスコーポ レーション(24日)
https://www.jpx.co.jp/news/102 1/20200624-11.html
○プレサンスコーポレーション、東京証券取引所による「改善報告 書」の提出請求及び「公表措置」の実施について(24日)
https://www.pressance.co.jp/la cne/news/upload/%E6%9D%B1%E4% BA%AC%E8%A8%BC%E5%88%B8%E5%8F% 96%E5%BC%95%E6%89%80%E3%81%AB% E3%82%88%E3%82%8B%E3%80%8C%E6% 94%B9%E5%96%84%E5%A0%B1%E5%91% 8A%E6%9B%B8%E3%80%8D%E3%81%AE% E6%8F%90%E5%87%BA%E8%AB%8B%E6% B1%82%E5%8F%8A%E3%81%B3%E3%80% 8C%E5%85%AC%E8%A1%A8%E6%8E%AA% E7%BD%AE%E3%80%8D%E3%81%AE%E5% AE%9F%E6%96%BD%E3%81%AB%E3%81% A4%E3%81%84%E3%81%A6.pdf
■日本取引所自主規制法人、取引参加者の内部管理態勢に係るチェ ックポイント(26日更新)
https://www.jpx.co.jp/regulati on/maintaining/checkpoints/ index.html
■会計士協会、【IESBA】「新型コロナウイルス感染症(CO VID-19):倫理及び独立性に関する留意事項」の翻訳の公表 について(26日)
https://jicpa.or.jp/specialize d_field/20200626dfi.html
■企業会計基準委、議事概要「会計上の見積りを行う上での新型コ ロナウイルス感染症の影響の考え方」(26日更新)
https://www.asb.or.jp/jp/info/ 91074.html
■一弁、当会所属の弁護士法人に関する会長談話(24日)
http://www.ichiben.or.jp/opini on/opinion2020/post_440.html
■同友会、コロナ危機を契機としたデジタル変革の加速に向けて( 26日)
https://www.doyukai.or.jp/poli cyproposals/articles/2020/2006 26a.html
■全銀協、LIBORの恒久的な公表停止に関する特設ページ(英 語版)の公開について(26日)
https://www.zenginkyo.or.jp/ne ws/2020/n062601/
■東商リサーチ、2019年「手形・でんさい」動向調査(24日 )
https://www.tsr-net.co.jp/news /analysis/20200624_03.html
■参議院法制局、法制セミナーを新設しました(26日)
https://houseikyoku.sangiin.go .jp/seminar/index.htm
○目当ての条文・関連条文の見つけ方
https://houseikyoku.sangiin.go .jp/seminar/seminar1.pdf
○個々の「条文」を読むコツ
https://houseikyoku.sangiin.go .jp/seminar/seminar2.pdf
■金融法委、電子決済等代行業に係る民事実体法及び情報関連法上 の論点整理(26日)
http://www.flb.gr.jp/jdoc/publ ication57-j.pdf
《企業等の動向》
■旅工房、当社法人営業部門の従業員による不正調査の報告書受領 のお知らせ(26日)
https://ssl4.eir-parts.net/doc /6548/tdnet/1854459/00.pdf
■グローム・ホールディングス、課徴金についての審判手続開始決 定に対する答弁書の提出についてのお知らせ(26日)
https://contents.xj-storage.jp /xcontents/89380/1a2c63ca/8fd4 /4e87/8af8/9948b08893f6/140120 200626453547.pdf
■日鉄鉱業、不適切な会計処理に係る再発防止策の実施完了に関す るお知らせ(26日)
https://www.release.tdnet.info /inbs/140120200626452933.pdf
■カルビー、ニューノーマルの働き方「Calbee New Workstyle」を7月より開始(26日)
https://www.calbee.co.jp/newsr elease/200625b.php
■兵機海運、「コーポレートガバナンス・ガイドライン」に関する 一部改定のお知らせ(25日)
http://www.hyoki.co.jp/content s/ir/78ki/R020625_kaizi_cgc. pdf
■ソフトバンクグループ、グローバル基準に沿った継続的なガバナ ンスの強化について(25日)
https://group.softbank/system/ files/news/press/2020/20200625 /pdf/20200625_ja_2.pdf
■関西電力、株式報酬制度の一部改定について(25日)
https://www.kepco.co.jp/corpor ate/pr/2020/0625_2j.html
■スペースバリューホールディングス、当社第2期定時株主総会 入場者抽選の実施について(24日)
https://ssl4.eir-parts.net/doc /1448/tdnet/1852435/00.pdf
■サクサホールディングス、特別調査委員会の設置および 第17回定時株主総会の継続会の開催方針に関するお知らせ(24 日)
https://www.saxa.co.jp/pdf/202 00624_1.pdf
■ニチレイ、長期環境目標の制定とTCFD提言への賛同について (24日)
https://www.nichirei.co.jp/ir/ news/2020/t_in153.html
○長期経営目標の実現に向けた重要事項(マテリアリティ)特定の お知らせ
https://www.nichirei.co.jp/ir/ news/2020/t_in152.html
■駅探、当社第18回定時株主総会における当社上程議案の一部取 下げに関するお知らせ(24日)
https://ssl4.eir-parts.net/doc /3646/tdnet/1852187/00.pdf
○代表取締役の異動(退任)に関するお知らせ
https://ssl4.eir-parts.net/doc /3646/tdnet/1852188/00.pdf
○CEホールディングス、株式会社駅探定時株主総会における、駅 探上程議案の一部取下げについて(24日)
https://www.ce-hd.co.jp/wp-con tent/uploads/2020/06/20200624_ ekitantorisage.pdf
《裁判動向》
■最二小判(菅野博之裁判長)、被相続人に対して既に納付又は納 入の告知がされた地方団体の徴収金につきその納付等を求める旨の 相続人に対する通知は地方税法(平成29年法律第45号による改 正前のもの)18条の2第1項1号に基づく消滅時効の中断の効力 を有しない(26日)
https://www.courts.go.jp/app/f iles/hanrei_jp/533/089533_hanr ei.pdf
《法案提出・審議状況》
■官邸、定例閣議案件(26日)
https://www.kantei.go.jp/jp/ka kugi/2020/kakugi-2020062601.ht ml
《法令等公布状況》
■金融庁組織規則の一部を改正する内閣府令(内閣府令第50号) (26日)
https://kanpou.npb.go.jp/20200 626/20200626g00129/20200626g00 1290095f.html
■法人税法施行令等の一部を改正する政令(政令第207号)(2 6日)
https://kanpou.npb.go.jp/20200 626/20200626g00129/20200626g00 1290005f.html
■特許法施行規則及び特許協力条約に基づく国際出願等に関する法 律施行規則の一部を改正する省令(経産省令第59号)(25日)
https://kanpou.npb.go.jp/20200 625/20200625g00128/20200625g00 1280026f.html
■金融商品取引業等に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令の 一部を改正する内閣府令(内閣府令第49号)(25日)
https://kanpou.npb.go.jp/20200 625/20200625h00278/20200625h00 2780001f.html
■マンションの管理の適正化の推進に関する法律及びマンションの 建替え等の円滑化に関する法律の一部を改正する法律(法律第62 号)(24日)
https://kanpou.npb.go.jp/20200 624/20200624g00126/20200624g00 1260014f.html
■割賦販売法の一部を改正する法律(法律第64号)(24日)
https://kanpou.npb.go.jp/20200 624/20200624g00126/20200624g00 1260031f.html
《パブリック・コメント(意見募集開始)》
■金融庁、「民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金 の活用に関する法律施行規則の一部を改正する命令(案)」、「主 要行等向けの総合的な監督指針」の一部改正(案)等の公表につい て(26日)
https://www.fsa.go.jp/news/r1/ ginkou/20200626/20200626.html
■個人情報委、個人情報の保護に関する法律についてのガイドライ ン(通則編)の改正に関する意見募集について(24日)
https://search.e-gov.go.jp/ser vlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDE TAIL&id=240000061&Mode=0
《パブリック・コメント(意見募集結果)》
■証券監視委、「今後の証券モニタリングの基本的な考え方」(案 ) に対するパブリックコメントの結果等について(26日)
https://www.fsa.go.jp/sesc/new s/c_2020/2020/20200626-2.htm
■金融庁、「事務ガイドライン(第三分冊:金融会社関係 5.前払式支払手段発行者関係、14.資金移動業者関係)」の一 部改正(案)の公表に対するパブリックコメントの結果等について (26日)
https://www.fsa.go.jp/news/r1/ sonota/20200626_shikinkessai/2 0200626.html
■財務省、法人税法施行令(昭和40年政令第97号)等の一部を 改正する政令について(26日)
https://search.e-gov.go.jp/ser vlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDE TAIL&id=395090781&Mode=2
■金融庁、「金融商品取引業等に関する内閣府令の一部を改正する 内閣府令の一部を改正する内閣府令」(案)に関するパブリックコ メントの結果等の公表について(25日)
https://search.e-gov.go.jp/ser vlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDE TAIL&id=225020024&Mode=2
■特許庁、「特許法施行規則及び特許協力条約に基づく国際出願等 に関する法律施行規則の一部を改正する省令案」に対する意見募集 の結果について(25日)
https://search.e-gov.go.jp/ser vlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDE TAIL&id=630120005&Mode=2
■消費者庁、「特定保健用食品の表示に関する公正競争規約(案) 」等に関する意見募集の結果について(24日)
https://search.e-gov.go.jp/ser vlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDE TAIL&id=235070033&Mode=2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
今┃日┃の┃書┃棚┃★┃☆┃★┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
●経営のパートナー&ガーディアンである法務部門。現危機下で何 をすべきか
『新型コロナ危機下の企業法務部門』
経営法友会 編(300頁、本体2,700円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=119121 03
●報告書公表事例30の要点と教訓をコンパクトにチェック!
『第三者委員会報告書30選』
澁谷 展由=岡田 尚人=遠藤 元一 編著(312頁、本体4,400円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=117901 87
●吉本健一先生の古稀をお祝いして編まれた記念論文集
『吉本健一先生古稀記念論文集 企業金融・資本市場の法規制』
久保 大作=久保田 安彦=上田 真二=松中 学 編(568頁、本体11,000円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=116456 28
●仲裁ADR法学会の学会誌第15号
『仲裁とADR Vol.15』
仲裁ADR法学会 編(120頁、本体2,800円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=116498 25
●セキュリティ・トークン・オファリング(STO)に関する法務 をQ&A形式で解説
『STOの法務と実務Q&A』
本柳 祐介 著(280頁、本体3,500円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=116509 48
●Q&A形式にて令和元年改正民事執行法で実務がどう変わるのか を解説
『令和元年改正民事執行法 実務解説Q&A』
今井 和男=太田 秀哉 編著 有賀 隆之=池田 綾子=大野 徹也=成田 晋司 著(280頁、本体3,200円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=114661 99
●ガイドラインの改訂に携わった執筆陣が社外取締役の責任・役割 を解説
『「社外取締役ガイドライン」の解説〔第3版〕』
日本弁護士連合会司法制度調査会 社外取締役ガイドライン検討チーム 編(326頁、本体3,800円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=114288 70
●動き出したバーチャル総会。コロナ対策としても注目される中、 徹底解説
『バーチャル株主総会の実務』
澤口 実 編著 近澤 諒・本井 豊 著(180頁、本体2,200円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=113708 73
●気鋭の研究者らが民事責任法の現状とこれからの姿を検討した研 究書
『現代独仏民事責任法の諸相』
中原 太郎 編著(592頁、本体11,000円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=111202 56
_/_/近刊
○個人情報保護・データ保護分野の法制度・実務を体系的に解説し た決定版
『個人情報保護法制大全』
西村あさひ法律事務所 編 太田 洋・石川 智也・河合 優子 編著(1080頁、本体9,500円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=121754 77
○公益財団法人日弁連法務研究財団の研究成果の最新刊
『法と実務 Vol.16』
日弁連法務研究財団 編(252頁、本体3,200円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=121368 13
○個人情報保護法の2020年改正の全体像と実務上のポイントが 分かる
『2020年個人情報保護法改正と実務対応』
岩瀬 ひとみ・河合 優子・津田 麻紀子 編著(212頁、本体2,200円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=121754 52
○弁護士として活躍し続けるために最初に読む本、登場
『弁護士になった「その先」のこと。』
中村 直人・山田 和彦 著(176頁、本体2,000円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=121754 36
○諸外国〈独・仏・英・米・韓・台〉における相続法制を論究する
『相続法制の比較研究』
大村 敦志 監修 浦野 由紀子=幡野 弘樹・宮本 誠子=金子 敬明=常岡 史子=郭 珉希=黄 詩淳 著(448頁、本体6,200円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=120555 29
○MBOや支配株主による買収に際して、手続き面の在り方を検討 する
『「公正なM&Aの在り方に関する指針」の解説』
経済産業省 監修(408頁、本体4,400円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=120755 54
○実践的Q&Aにより、新しい民法下での論点を検討した実務のバ イブル
『債権法実務相談』
柴田 寛子=有吉 尚哉=森田 多恵子 監修 西村あさひ法律事務所 編(488頁、本体5,600円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=116512 46
_/_/別冊商事法務
○No.453『機関投資家の議決権行使方針及び結果の分析〔2 020年版〕』
森・濱田松本法律事務所 編(740頁、本体7,900円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=121366 16
○No.452『親子上場論議の現在地点――グループガイドライ ンとアスクル・ヤフー事件の検証――』
上村 達男=神作 裕之=斉藤 惇=坂本 里和=岩田 彰一郎=宍戸 善一=澁谷 展由 著(200頁、本体3,700円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=120093 12
○No.451『東証一部上場会社の役員報酬設計――2019年 開示情報版――』
澁谷 展由 編著(312頁、本体5,100円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=117912 27
_/_/別冊NBL
○No.171『ミャンマー不動産法の理論と実務』
湯川 雄介=今泉 勇=伴 真範=鈴木 健文=Kyi Chan Nyein 著(118頁、本体2,200円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=109602 88
○No.170『データ利活用のための政策と戦略――より良きデ ータ利活用社会のために』
東京大学政策ビジョン研究センター 編(160頁、本体 3,000円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=837946 4
☆既刊一覧は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0 08
☆既刊書籍・別冊商事法務・別冊NBLの検索・ご購入は下記へ↓
http://shojihomu.rr2.co.jp/pro ducts
☆近刊一覧は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0 09
★全国の主要常備店はこちら↓
https://www.shojihomu.co.jp/jy oubiten
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
役┃員┃報┃酬┃レ┃ポ┃ー┃ト┃サ┃ー┃ビ┃ス┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
『東証一部上場会社の役員報酬設計』(別冊商事法務421号、4 32号)との連動サービス。東証一部上場企業の有報、CG報告書 を一覧表化して業績連動報酬比率、株式報酬の採用状況などを分析 ・検討した同書の元データを、著者の澁谷展由弁護士( 第二東京弁護士会所属)が業種・企業規模などニーズに応じてカス タマイズしてご提供。ペイ・ガバナンス日本・阿部直彦(代表) 監修。
レポートのサンプル「東証一部上場 製薬会社 役員報酬レポート」を掲載しました。
詳しくは下記ページから↓
https://www.shojihomu.co.jp/ya kuinhoushu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
債┃権┃管┃理┃実┃務┃研┃究┃会┃《会員募集中!》
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
【東京月例会】
■視聴可能期間:2020年6月23日(火)10時~2020年 7月7日(火)17時
<WEB配信>コロナウイルスの影響と今後の与信管理のあり方
講師:川野雅之 氏((有)川野コンサルティング 代表取締役)
【東京・大阪月例会】
■視聴可能期間:2020年6月24日(水)10時~2020年 7月8日(水)17時
<WEB配信><連続講座>債権回収の実務エッセンス(全3回) 第1回 債権回収のための実務手法と担保・保証による回収
講師:木村真也 氏(弁護士/木村総合法律事務所)
【東京月例会】
■視聴可能期間:2020年6月26日(金)10時~2020年 7月10日(金)17時
<WEB配信>税務・会計から見た債権管理・回収処分処理の考え 方
講師:前山亮太郎 氏(税理士/アール会計事務所)
★月例会ご案内の最新号・入会パンフレット・お問合せは下記HP より↓
https://www.shojihomu.co.jp/we b/saikenkanri
※年会費:(東京)18万円・(大阪)12万円(税別)複数名参 加可。
お問合せ先:saiken-kanri@shojihomu.c o.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
セ┃ミ┃ナ┃ー┃★┃☆┃★┃《募集中!ビジネス・ロースクール 》
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
※この度、ビジネス・ロー・スクールでは,新型コロナウイルス感 染防止対応の緊急性にも鑑み、WEB配信による『 WEBセミナー』を開始いたしました。
≪㈱商事法務ビジネス・ロー・スクール『WEBセミナー』≫
※消費者契約法、特定商取引法、景品表示法を中心に、eコマース ビジネスで押さえておくべき基礎知識の確実な習得と最新の論点・ 動向を解説
『【WEBセミナー】法務担当者のためのeコマースにおける主要 法制の必須知識と最新動向のアップデート~景表法、特商法、 消費者契約法、民法(定型約款)を中心に~』
■日時:2020年6月22日(月)10時~2020年7月22 日(水)17時(申し込み期限2020年7月13日(月) 17時まで)講義時間約3時間
■講師:古川昌平 弁護士(弁護士法人大江橋法律事務所)
https://www.shojihomu.co.jp/se minar?seminarId=11833410
※議事録に関する基礎知識を確認した上で、具体的な記載例を用い ながら、議事録の作成要領についてわかりやすく解説
『【WEBセミナー】議事録作成の基礎~新型コロナ対応の総会ス キーム等を踏まえた議事録の要点も含めて~』
■日時:2020年6月12日(金)10時~2020年7月13 日(月)17時(申し込み期限2020年7月3日(金) 17時まで)講義時間約3時間
■講師:後藤晃輔 弁護士(中村・角田・松本法律事務所)
https://www.shojihomu.co.jp/se minar?seminarId=11768393
※法的(知財)リスク対応として、多くの会社で見受けられる具体 的なケースを用いながら実務対応を解説
『【WEBセミナー】事例で学ぶ・法務(総務)担当者のための知 財法務入門』
■日時:2020年6月9日(火)10時~2020年7月9日( 木)17時(申し込み期限2020年7月1日(水)17時まで) 講義時間約3時間
■講師:末吉 亙 弁護士(KTS法律事務所)
佐藤安紘 弁護士(KTS法律事務所)
https://www.shojihomu.co.jp/se minar?seminarId=11768726
≪『WEBセミナー』についてのご注意事項≫
※上記URLのお申込画面において、必ずお申込みの前に「WEB 配信ご利用の注意事項」及び「サンプル動画での動作」をご確認く ださい。
※申込期限終了間際にお申込みを頂いた場合は、ご郵送するセミナ ー資料の到着が、ご視聴期間開始後となる場合がございます。
★現在募集中のセミナー案内、PDFパンフレットは下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/sc hoollist
※お申込み・お問合せは下記へ↓
law-school@shojihomu.co.jp
(なお、状況により開催を見合わせることがございますことを、あ らかじめご了承賜りますよう、お願いいたします。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
N┃B┃L┃最┃新┃号┃★┃☆┃★┃※主な記事のご案内
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
<6月15日号>
●企業に期待されるサステナビリティ課題への対応 江良明嗣
○鼎談 配偶者居住権とその登記を考える 山野目章夫/寺島健/坂本千花
・【資料】民法及び家事事件手続法の一部を改正する法律の施行に 伴う不動産登記事務の取扱いについて(配偶者居住権関係)( 通達)〔令和2年3月30日付け法務省民二第324号〕
●民事判決オープンデータ化の期待と展望 町村泰貴
○企業法務の知見をSDGsに活かす
・企業法務の知見をSDGsに活かす――目標16を中心に 山田美和
・SDGsと企業内法務――Lead for change(変化をリードする) 北島敬之
・法務担当者のためのSDGs関連ルール・マッピング 蔵元左近
・SDGs事始め:欧州企業のサプライチェーンマネージメントを 企業内法務の実務担当者の目線で振り返る 中川裕一
・法務的観点から「ビジネスと人権」を考える 湯川雄介
・もう一つの危機・気候変動のリスクを見据えた法務対応のあり方 高橋大祐
●独占禁止法と国際ルールへの道―行政制裁金制度に向けて 村上政博
○AIの責任と倫理(第3回) AI倫理に対する企業の取組み(2) 荒堀淳一
●連載コラム 企業コンプライアンスの羅針盤(第11回) ESGの2,3の異なる視点 中村直人
○企業の一生プロジェクト 第8章 株主総会(1) 宍戸善一/大崎貞和/木下信行/中原裕彦/水町勇一郎/渡辺徹也
●東京大学著作権法等研究会 研究報告(第9回)発信者情報開示請求事件における著作権法解釈 谷川和幸
○惜字炉 スチュワードシップ・コード再改訂とサステナビリティ
◎NBL最新号の目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0 06
◎NBLバックナンバーの目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/nb l/nbl-backnumbers
※「NBL」(月2回発行) 年間購読料28,000円[半年14,500円](+税)
雑誌購読者向け「NBLデータベース」 年間利用料16,800円[半年8,400円](+税)
◎NBLのお申込み・お問合せは下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0 02#nbl
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
資┃料┃版┃商┃事┃法┃務┃最┃新┃号┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
<6月号>
●視点 株主総会の招集手続または決議の方法が著しく不公正なときの意義 松中学
○新型コロナウイルス禍の株主総会におけるシナリオと議事録作成 上の留意点 後藤晃輔
●ハイブリッド出席型バーチャル総会の実践──パイプドHD株式 会社── 仲摩篤史
○SDGs・ESG リスクに関する法規制の動向とその管理・開示実務──コロナ危機 のSDGs・ESGへの影響と対応を含めて── 高橋大祐
●少数株主による臨時株主総会招集請求がなされた事例──201 9年4月~2020年3月── 磯野真宇
○3線ディフェンスに基づく内部統制の構築と運用(3・完) 渡邉宙志/竹内朗
●報酬ウォッチング 第17回 With/after コロナにおける役員報酬設計をどう考えるか 澁谷展由/阿部直彦
○最近の裁判動向 積水ハウス定時株主総会開催禁止の仮処分命令申立事件(大阪地決 令2・4・22)
●2020年5月総会148社
・株主総会概況
・招集通知の外観・記載内容
・目的事項の表示・付議議案
・付議議案の記載内容
・事業報告
・計算書類
・監査報告書
・株主の質問
・臨時総会動向(5月開催3社)
○つぶやき 株主優待をめぐる最近の動向
◎資料版/商事法務最新号の目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0 07
◎資料版/商事法務バックナンバーの目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/si ryoban/siryoban-backnumbers
※「資料版/商事法務」(月刊誌) 年間購読料43,000円(+税)《分売不可》
雑誌購読者向け「資料版/商事法務データベース」年間利用料21 ,600円(+税)
◎資料版/商事法務のお申込みは下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0 02#shiryoban
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
旬┃刊┃商┃事┃法┃務┃最┃新┃号┃※公益社団法人商事法務研 究会発行
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
<6月25日号>
●令和元年会社法改正の意義(5)・(6) 社外取締役の選任義務づけと業務執行の委託 白井正和
〈実務家コメント〉社外取締役の活用等 山本憲光/野澤大和
○監査役設置会社の取締役会による重要な業務執行の決定の委任 飯田秀総
〈実務家コメント〉監査役設置会社の取締役会による重要な業務執 行の決定の委任 髙木弘明
●令和元年改正会社法の実務対応(5) 社外取締役の活用に関する実務上の留意点 渡辺邦広/邉英基
○第60回東京大学比較法政シンポジウム 上場会社を取り巻くガバナンス法制等の最新動向と先端実務─日本 企業の国際競争力強化に向けて─ Ⅱ 新時代の株主総会プロセスにおける課題 松本加代
●機関投資家に聞く(8)ブラックロック・ジャパン
○米国会社・証取法判例研究No.393 SECのエンフォースメント・アクションにビスピークス・コーシ ョンの法理が適用された事例 下中和人
●新商事判例便覧No.733 第2回取締役会事務局アンケート 集計結果の概要〔Ⅱ〕
○スクランブル 企業価値を毀損する敵対的買収は阻止できるか
◎商事法務研究会ではtwitterアカウントを運用中。Fol low me!
https://twitter.com/SHOJI_HOMU
◎旬刊商事法務最新号の目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.or.jp/ar ticle?articleId=12169087
◎旬刊商事法務バックナンバーの目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.or.jp/p0 22
※「旬刊商事法務」(月3回発行) 年間購読料33,000円[半年16,500円](+税)
◎旬刊商事法務のお申込み・お問合せは下記へ(公益社団法人商事 法務研究会)↓
https://www.shojihomu.or.jp/p0 09
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
■内部通報制度認証(自己適合宣言登録制度)の登録申請受付を開 始しております。申請から登録までの手順の流れや登録申請料、 各種資料などは、下記URLからご確認ください。
http://mm.shojihomu.co.jp/c/bC tlaezk4wsqzxb8
◎登録事業者一覧
http://mm.shojihomu.co.jp/c/bC tlaezk4wsqzxb9
※6月19日:1社登録・更新
<更新登録>
・ダイヤル・サービス株式会社(4月26日更新)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
☆民法(債権法)改正検討委員会ホームページはこちら↓
https://www.shojihomu.or.jp/mi npousaikenhou
★法教育フォーラムホームページはこちら(メルマガ登録も)↓
毎月第1第3木曜日に「法教育レポート」更新中
http://www.houkyouiku.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
商事法務 Mail Magazine No.1657(2020/06/26)
◆発信元 株式会社商事法務 《編集:メルマガ編集室》
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町3-9-10茅場町ブロードスクエア3 階
tel03-5614-5640(総務企画部)fax03-36 64-8845
https://www.legalscape.jp/lite
商 事 法 務 メ ー ル マ ガ ジ ン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《期間限定ポータルサイト「Zaitaku SHOJIHOMU」》
https://sites.google.com/shoji
《商事法務ポータル-タイムライン》
◆内閣官房デジタル市場競争本部事務局、「デジタル広告市場の競
https://www.shojihomu-portal.j
◇日本取締役協会、独立社外取締役の行動ガイドラインレポートを
https://www.shojihomu-portal.j
◆インドネシア:外国資本企業の最低投資金額に関する新規則 酒井嘉彦(2020/06/24)
https://www.shojihomu-portal.j
◇関西電力、金品等の受取り問題で旧取締役5名に損害賠償請求訴
https://www.shojihomu-portal.j
《官庁等情報》
■法務省、商業登記所における法人の実質的支配者情報の把握促進
http://www.moj.go.jp/MINJI/min
○第2回(5月29日開催)議事概要
http://www.moj.go.jp/content/0
■法務省、法制審議会民法・不動産登記法部会第14回会議(23
http://www.moj.go.jp/shingi1/s
■法務省、法務局における自筆証書遺言書保管制度について「10
http://www.moj.go.jp/MINJI/min
■経産省、キャッシュレス検討会第2回を開催し、「キャッシュレ
https://www.meti.go.jp/press/2
■経産省、文科省、クロスアポイントメント制度の基本的枠組と留
https://www.meti.go.jp/press/2
■経産省、JOLEDの産業競争力強化法に基づく事業再編計画を
https://www.meti.go.jp/press/2
■経産省、令和2年3月末までの消費税転嫁対策の取組状況を取り
https://www.meti.go.jp/press/2
■厚労省、第161回労働政策審議会労働条件分科会(資料)(2
https://www.mhlw.go.jp/stf/new
■厚労省、新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)(
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei
■総務省、発信者情報開示の在り方に関する研究会(第3回)配布
https://www.soumu.go.jp/main_s
■環境省、令和元年度 持続可能なローカルSDGsビジネスの先進的実例と成功のポイン
http://www.env.go.jp/press/108
■金融庁、「モニタリングの実施状況等に係るコンサルティング業
https://www.fsa.go.jp/common/a
■金融庁、BITFOREX Limitedに対する警告書の発出について公表しました(26
https://www.fsa.go.jp/policy/v
■金融庁、AmanpuriCo.,Ltdに対する警告書の発出
https://www.fsa.go.jp/policy/v
■金融庁、金融業界における書面・押印・対面手続の見直しに向け
https://www.fsa.go.jp/singi/sh
○第1回(6月9日開催)資料
https://www.fsa.go.jp/singi/sh
○第2回(6月22日開催)資料
https://www.fsa.go.jp/singi/sh
■特許庁、2020年度 知的財産権制度入門テキスト(26日)
https://www.jpo.go.jp/news/shi
■特許庁、「暗号資産」「仮想通貨」に関連する役務を指定する商
https://www.jpo.go.jp/system/t
■国税庁、「独立企業間価格を算定するために必要と認められる書
https://www.nta.go.jp/publicat
■国税庁、令和2年版 法人税申告書・地方法人税申告書の記載の手引(24日)
https://www.nta.go.jp/publicat
■消費者庁、「令和元年度における景品表示法の運用状況及び表示
https://www.caa.go.jp/notice/e
■消費者庁、公取委、有限会社ファミリア薬品に対する景品表示法
https://www.caa.go.jp/notice/a
■消費者庁、第6回消費者契約に関する検討会 資料(24日)
https://www.caa.go.jp/policies
■消費者庁、株式会社サンドラッグに対する景品表示法に基づく措
https://www.caa.go.jp/notice/e
○サンドラッグ、消費者庁による措置命令に関するお知らせ(24
https://www.sundrug.co.jp/news
■消費者庁、フィリップ・モリス・ジャパン合同会社に対する景品
https://www.caa.go.jp/notice/e
■消費者庁、全国消費生活相談員協会とソニーネットワークコミュ
https://www.caa.go.jp/notice/e
■公取委、株式会社さとふるに対する勧告等について(26日)
https://www.jftc.go.jp/houdou/
○さとふる、消費税転嫁対策特別措置法に関する公正取引委員会に
https://www.satofull.jp/news/d
■公取委、協同組合等における独占禁止法コンプライアンスに関す
https://www.jftc.go.jp/houdou/
■公取委、独占禁止法改正法の施行に伴い整備する公正取引委員会
https://www.jftc.go.jp/houdou/
■公取委、令和元年度における消費税転嫁対策の取組と今後の取組
https://www.jftc.go.jp/houdou/
■証券監視委、株式会社アルファクス・フード・システムにおける
https://www.fsa.go.jp/sesc/new
○アルファクス・フード・システム、東京証券取引所への「改善報
https://www.release.tdnet.info
■証券監視委、「金融商品取引法における課徴金事例集~不公正取
https://www.fsa.go.jp/sesc/jir
■消費者委、第324回 消費者委員会本会議(26日)
https://www.cao.go.jp/consumer
■消費者委、「悪質なお試し商法」に関する意見(26日)
https://www.cao.go.jp/consumer
■個人情報委、第146回 個人情報保護委員会(24日)
https://www.ppc.go.jp/aboutus/
■東証、改善報告書の徴求及び公表措置:(株)プレサンスコーポ
https://www.jpx.co.jp/news/102
○プレサンスコーポレーション、東京証券取引所による「改善報告
https://www.pressance.co.jp/la
■日本取引所自主規制法人、取引参加者の内部管理態勢に係るチェ
https://www.jpx.co.jp/regulati
■会計士協会、【IESBA】「新型コロナウイルス感染症(CO
https://jicpa.or.jp/specialize
■企業会計基準委、議事概要「会計上の見積りを行う上での新型コ
https://www.asb.or.jp/jp/info/
■一弁、当会所属の弁護士法人に関する会長談話(24日)
http://www.ichiben.or.jp/opini
■同友会、コロナ危機を契機としたデジタル変革の加速に向けて(
https://www.doyukai.or.jp/poli
■全銀協、LIBORの恒久的な公表停止に関する特設ページ(英
https://www.zenginkyo.or.jp/ne
■東商リサーチ、2019年「手形・でんさい」動向調査(24日
https://www.tsr-net.co.jp/news
■参議院法制局、法制セミナーを新設しました(26日)
https://houseikyoku.sangiin.go
○目当ての条文・関連条文の見つけ方
https://houseikyoku.sangiin.go
○個々の「条文」を読むコツ
https://houseikyoku.sangiin.go
■金融法委、電子決済等代行業に係る民事実体法及び情報関連法上
http://www.flb.gr.jp/jdoc/publ
《企業等の動向》
■旅工房、当社法人営業部門の従業員による不正調査の報告書受領
https://ssl4.eir-parts.net/doc
■グローム・ホールディングス、課徴金についての審判手続開始決
https://contents.xj-storage.jp
■日鉄鉱業、不適切な会計処理に係る再発防止策の実施完了に関す
https://www.release.tdnet.info
■カルビー、ニューノーマルの働き方「Calbee New Workstyle」を7月より開始(26日)
https://www.calbee.co.jp/newsr
■兵機海運、「コーポレートガバナンス・ガイドライン」に関する
http://www.hyoki.co.jp/content
■ソフトバンクグループ、グローバル基準に沿った継続的なガバナ
https://group.softbank/system/
■関西電力、株式報酬制度の一部改定について(25日)
https://www.kepco.co.jp/corpor
■スペースバリューホールディングス、当社第2期定時株主総会 入場者抽選の実施について(24日)
https://ssl4.eir-parts.net/doc
■サクサホールディングス、特別調査委員会の設置および 第17回定時株主総会の継続会の開催方針に関するお知らせ(24
https://www.saxa.co.jp/pdf/202
■ニチレイ、長期環境目標の制定とTCFD提言への賛同について
https://www.nichirei.co.jp/ir/
○長期経営目標の実現に向けた重要事項(マテリアリティ)特定の
https://www.nichirei.co.jp/ir/
■駅探、当社第18回定時株主総会における当社上程議案の一部取
https://ssl4.eir-parts.net/doc
○代表取締役の異動(退任)に関するお知らせ
https://ssl4.eir-parts.net/doc
○CEホールディングス、株式会社駅探定時株主総会における、駅
https://www.ce-hd.co.jp/wp-con
《裁判動向》
■最二小判(菅野博之裁判長)、被相続人に対して既に納付又は納
https://www.courts.go.jp/app/f
《法案提出・審議状況》
■官邸、定例閣議案件(26日)
https://www.kantei.go.jp/jp/ka
《法令等公布状況》
■金融庁組織規則の一部を改正する内閣府令(内閣府令第50号)
https://kanpou.npb.go.jp/20200
■法人税法施行令等の一部を改正する政令(政令第207号)(2
https://kanpou.npb.go.jp/20200
■特許法施行規則及び特許協力条約に基づく国際出願等に関する法
https://kanpou.npb.go.jp/20200
■金融商品取引業等に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令の
https://kanpou.npb.go.jp/20200
■マンションの管理の適正化の推進に関する法律及びマンションの
https://kanpou.npb.go.jp/20200
■割賦販売法の一部を改正する法律(法律第64号)(24日)
https://kanpou.npb.go.jp/20200
《パブリック・コメント(意見募集開始)》
■金融庁、「民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金
https://www.fsa.go.jp/news/r1/
■個人情報委、個人情報の保護に関する法律についてのガイドライ
https://search.e-gov.go.jp/ser
《パブリック・コメント(意見募集結果)》
■証券監視委、「今後の証券モニタリングの基本的な考え方」(案
https://www.fsa.go.jp/sesc/new
■金融庁、「事務ガイドライン(第三分冊:金融会社関係 5.前払式支払手段発行者関係、14.資金移動業者関係)」の一
https://www.fsa.go.jp/news/r1/
■財務省、法人税法施行令(昭和40年政令第97号)等の一部を
https://search.e-gov.go.jp/ser
■金融庁、「金融商品取引業等に関する内閣府令の一部を改正する
https://search.e-gov.go.jp/ser
■特許庁、「特許法施行規則及び特許協力条約に基づく国際出願等
https://search.e-gov.go.jp/ser
■消費者庁、「特定保健用食品の表示に関する公正競争規約(案)
https://search.e-gov.go.jp/ser
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今┃日┃の┃書┃棚┃★┃☆┃★┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
●経営のパートナー&ガーディアンである法務部門。現危機下で何
『新型コロナ危機下の企業法務部門』
経営法友会 編(300頁、本体2,700円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●報告書公表事例30の要点と教訓をコンパクトにチェック!
『第三者委員会報告書30選』
澁谷 展由=岡田 尚人=遠藤 元一 編著(312頁、本体4,400円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●吉本健一先生の古稀をお祝いして編まれた記念論文集
『吉本健一先生古稀記念論文集 企業金融・資本市場の法規制』
久保 大作=久保田 安彦=上田 真二=松中 学 編(568頁、本体11,000円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●仲裁ADR法学会の学会誌第15号
『仲裁とADR Vol.15』
仲裁ADR法学会 編(120頁、本体2,800円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●セキュリティ・トークン・オファリング(STO)に関する法務
『STOの法務と実務Q&A』
本柳 祐介 著(280頁、本体3,500円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●Q&A形式にて令和元年改正民事執行法で実務がどう変わるのか
『令和元年改正民事執行法 実務解説Q&A』
今井 和男=太田 秀哉 編著 有賀 隆之=池田 綾子=大野 徹也=成田 晋司 著(280頁、本体3,200円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●ガイドラインの改訂に携わった執筆陣が社外取締役の責任・役割
『「社外取締役ガイドライン」の解説〔第3版〕』
日本弁護士連合会司法制度調査会 社外取締役ガイドライン検討チーム 編(326頁、本体3,800円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●動き出したバーチャル総会。コロナ対策としても注目される中、
『バーチャル株主総会の実務』
澤口 実 編著 近澤 諒・本井 豊 著(180頁、本体2,200円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●気鋭の研究者らが民事責任法の現状とこれからの姿を検討した研
『現代独仏民事責任法の諸相』
中原 太郎 編著(592頁、本体11,000円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
_/_/近刊
○個人情報保護・データ保護分野の法制度・実務を体系的に解説し
『個人情報保護法制大全』
西村あさひ法律事務所 編 太田 洋・石川 智也・河合 優子 編著(1080頁、本体9,500円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○公益財団法人日弁連法務研究財団の研究成果の最新刊
『法と実務 Vol.16』
日弁連法務研究財団 編(252頁、本体3,200円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○個人情報保護法の2020年改正の全体像と実務上のポイントが
『2020年個人情報保護法改正と実務対応』
岩瀬 ひとみ・河合 優子・津田 麻紀子 編著(212頁、本体2,200円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○弁護士として活躍し続けるために最初に読む本、登場
『弁護士になった「その先」のこと。』
中村 直人・山田 和彦 著(176頁、本体2,000円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○諸外国〈独・仏・英・米・韓・台〉における相続法制を論究する
『相続法制の比較研究』
大村 敦志 監修 浦野 由紀子=幡野 弘樹・宮本 誠子=金子 敬明=常岡 史子=郭 珉希=黄 詩淳 著(448頁、本体6,200円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○MBOや支配株主による買収に際して、手続き面の在り方を検討
『「公正なM&Aの在り方に関する指針」の解説』
経済産業省 監修(408頁、本体4,400円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○実践的Q&Aにより、新しい民法下での論点を検討した実務のバ
『債権法実務相談』
柴田 寛子=有吉 尚哉=森田 多恵子 監修 西村あさひ法律事務所 編(488頁、本体5,600円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
_/_/別冊商事法務
○No.453『機関投資家の議決権行使方針及び結果の分析〔2
森・濱田松本法律事務所 編(740頁、本体7,900円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○No.452『親子上場論議の現在地点――グループガイドライ
上村 達男=神作 裕之=斉藤 惇=坂本 里和=岩田 彰一郎=宍戸 善一=澁谷 展由 著(200頁、本体3,700円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○No.451『東証一部上場会社の役員報酬設計――2019年
澁谷 展由 編著(312頁、本体5,100円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
_/_/別冊NBL
○No.171『ミャンマー不動産法の理論と実務』
湯川 雄介=今泉 勇=伴 真範=鈴木 健文=Kyi Chan Nyein 著(118頁、本体2,200円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○No.170『データ利活用のための政策と戦略――より良きデ
東京大学政策ビジョン研究センター 編(160頁、本体 3,000円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
☆既刊一覧は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0
☆既刊書籍・別冊商事法務・別冊NBLの検索・ご購入は下記へ↓
http://shojihomu.rr2.co.jp/pro
☆近刊一覧は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0
★全国の主要常備店はこちら↓
https://www.shojihomu.co.jp/jy
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
役┃員┃報┃酬┃レ┃ポ┃ー┃ト┃サ┃ー┃ビ┃ス┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
『東証一部上場会社の役員報酬設計』(別冊商事法務421号、4
レポートのサンプル「東証一部上場 製薬会社 役員報酬レポート」を掲載しました。
詳しくは下記ページから↓
https://www.shojihomu.co.jp/ya
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
債┃権┃管┃理┃実┃務┃研┃究┃会┃《会員募集中!》
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
【東京月例会】
■視聴可能期間:2020年6月23日(火)10時~2020年
<WEB配信>コロナウイルスの影響と今後の与信管理のあり方
講師:川野雅之 氏((有)川野コンサルティング 代表取締役)
【東京・大阪月例会】
■視聴可能期間:2020年6月24日(水)10時~2020年
<WEB配信><連続講座>債権回収の実務エッセンス(全3回)
講師:木村真也 氏(弁護士/木村総合法律事務所)
【東京月例会】
■視聴可能期間:2020年6月26日(金)10時~2020年
<WEB配信>税務・会計から見た債権管理・回収処分処理の考え
講師:前山亮太郎 氏(税理士/アール会計事務所)
★月例会ご案内の最新号・入会パンフレット・お問合せは下記HP
https://www.shojihomu.co.jp/we
※年会費:(東京)18万円・(大阪)12万円(税別)複数名参
お問合せ先:saiken-kanri@shojihomu.c
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
セ┃ミ┃ナ┃ー┃★┃☆┃★┃《募集中!ビジネス・ロースクール
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
※この度、ビジネス・ロー・スクールでは,新型コロナウイルス感
≪㈱商事法務ビジネス・ロー・スクール『WEBセミナー』≫
※消費者契約法、特定商取引法、景品表示法を中心に、eコマース
『【WEBセミナー】法務担当者のためのeコマースにおける主要
■日時:2020年6月22日(月)10時~2020年7月22
■講師:古川昌平 弁護士(弁護士法人大江橋法律事務所)
https://www.shojihomu.co.jp/se
※議事録に関する基礎知識を確認した上で、具体的な記載例を用い
『【WEBセミナー】議事録作成の基礎~新型コロナ対応の総会ス
■日時:2020年6月12日(金)10時~2020年7月13
■講師:後藤晃輔 弁護士(中村・角田・松本法律事務所)
https://www.shojihomu.co.jp/se
※法的(知財)リスク対応として、多くの会社で見受けられる具体
『【WEBセミナー】事例で学ぶ・法務(総務)担当者のための知
■日時:2020年6月9日(火)10時~2020年7月9日(
■講師:末吉 亙 弁護士(KTS法律事務所)
佐藤安紘 弁護士(KTS法律事務所)
https://www.shojihomu.co.jp/se
≪『WEBセミナー』についてのご注意事項≫
※上記URLのお申込画面において、必ずお申込みの前に「WEB
※申込期限終了間際にお申込みを頂いた場合は、ご郵送するセミナ
★現在募集中のセミナー案内、PDFパンフレットは下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/sc
※お申込み・お問合せは下記へ↓
law-school@shojihomu.co.jp
(なお、状況により開催を見合わせることがございますことを、あ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
N┃B┃L┃最┃新┃号┃★┃☆┃★┃※主な記事のご案内
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
<6月15日号>
●企業に期待されるサステナビリティ課題への対応 江良明嗣
○鼎談 配偶者居住権とその登記を考える 山野目章夫/寺島健/坂本千花
・【資料】民法及び家事事件手続法の一部を改正する法律の施行に
●民事判決オープンデータ化の期待と展望 町村泰貴
○企業法務の知見をSDGsに活かす
・企業法務の知見をSDGsに活かす――目標16を中心に 山田美和
・SDGsと企業内法務――Lead for change(変化をリードする) 北島敬之
・法務担当者のためのSDGs関連ルール・マッピング 蔵元左近
・SDGs事始め:欧州企業のサプライチェーンマネージメントを
・法務的観点から「ビジネスと人権」を考える 湯川雄介
・もう一つの危機・気候変動のリスクを見据えた法務対応のあり方 高橋大祐
●独占禁止法と国際ルールへの道―行政制裁金制度に向けて 村上政博
○AIの責任と倫理(第3回) AI倫理に対する企業の取組み(2) 荒堀淳一
●連載コラム 企業コンプライアンスの羅針盤(第11回) ESGの2,3の異なる視点 中村直人
○企業の一生プロジェクト 第8章 株主総会(1) 宍戸善一/大崎貞和/木下信行/中原裕彦/水町勇一郎/渡辺徹也
●東京大学著作権法等研究会 研究報告(第9回)発信者情報開示請求事件における著作権法解釈 谷川和幸
○惜字炉 スチュワードシップ・コード再改訂とサステナビリティ
◎NBL最新号の目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0
◎NBLバックナンバーの目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/nb
※「NBL」(月2回発行) 年間購読料28,000円[半年14,500円](+税)
雑誌購読者向け「NBLデータベース」 年間利用料16,800円[半年8,400円](+税)
◎NBLのお申込み・お問合せは下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
資┃料┃版┃商┃事┃法┃務┃最┃新┃号┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
<6月号>
●視点 株主総会の招集手続または決議の方法が著しく不公正なときの意義 松中学
○新型コロナウイルス禍の株主総会におけるシナリオと議事録作成
●ハイブリッド出席型バーチャル総会の実践──パイプドHD株式
○SDGs・ESG リスクに関する法規制の動向とその管理・開示実務──コロナ危機
●少数株主による臨時株主総会招集請求がなされた事例──201
○3線ディフェンスに基づく内部統制の構築と運用(3・完) 渡邉宙志/竹内朗
●報酬ウォッチング 第17回 With/after コロナにおける役員報酬設計をどう考えるか 澁谷展由/阿部直彦
○最近の裁判動向 積水ハウス定時株主総会開催禁止の仮処分命令申立事件(大阪地決
●2020年5月総会148社
・株主総会概況
・招集通知の外観・記載内容
・目的事項の表示・付議議案
・付議議案の記載内容
・事業報告
・計算書類
・監査報告書
・株主の質問
・臨時総会動向(5月開催3社)
○つぶやき 株主優待をめぐる最近の動向
◎資料版/商事法務最新号の目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0
◎資料版/商事法務バックナンバーの目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/si
※「資料版/商事法務」(月刊誌) 年間購読料43,000円(+税)《分売不可》
雑誌購読者向け「資料版/商事法務データベース」年間利用料21
◎資料版/商事法務のお申込みは下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
旬┃刊┃商┃事┃法┃務┃最┃新┃号┃※公益社団法人商事法務研
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
<6月25日号>
●令和元年会社法改正の意義(5)・(6) 社外取締役の選任義務づけと業務執行の委託 白井正和
〈実務家コメント〉社外取締役の活用等 山本憲光/野澤大和
○監査役設置会社の取締役会による重要な業務執行の決定の委任 飯田秀総
〈実務家コメント〉監査役設置会社の取締役会による重要な業務執
●令和元年改正会社法の実務対応(5) 社外取締役の活用に関する実務上の留意点 渡辺邦広/邉英基
○第60回東京大学比較法政シンポジウム 上場会社を取り巻くガバナンス法制等の最新動向と先端実務─日本
●機関投資家に聞く(8)ブラックロック・ジャパン
○米国会社・証取法判例研究No.393 SECのエンフォースメント・アクションにビスピークス・コーシ
●新商事判例便覧No.733 第2回取締役会事務局アンケート 集計結果の概要〔Ⅱ〕
○スクランブル 企業価値を毀損する敵対的買収は阻止できるか
◎商事法務研究会ではtwitterアカウントを運用中。Fol
https://twitter.com/SHOJI_HOMU
◎旬刊商事法務最新号の目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.or.jp/ar
◎旬刊商事法務バックナンバーの目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.or.jp/p0
※「旬刊商事法務」(月3回発行) 年間購読料33,000円[半年16,500円](+税)
◎旬刊商事法務のお申込み・お問合せは下記へ(公益社団法人商事
https://www.shojihomu.or.jp/p0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■内部通報制度認証(自己適合宣言登録制度)の登録申請受付を開
http://mm.shojihomu.co.jp/c/bC
◎登録事業者一覧
http://mm.shojihomu.co.jp/c/bC
※6月19日:1社登録・更新
<更新登録>
・ダイヤル・サービス株式会社(4月26日更新)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆民法(債権法)改正検討委員会ホームページはこちら↓
https://www.shojihomu.or.jp/mi
★法教育フォーラムホームページはこちら(メルマガ登録も)↓
毎月第1第3木曜日に「法教育レポート」更新中
http://www.houkyouiku.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
商事法務 Mail Magazine No.1657(2020/06/26)
◆発信元 株式会社商事法務 《編集:メルマガ編集室》
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町3-9-10茅場町ブロードスクエア3
tel03-5614-5640(総務企画部)fax03-36