◆TL◆商事法務メルマガno.1651(2020.06.05)
◎商事法務では、新サービス「企業法務緊急対応特別パック」に書 籍を提供しています
https://www.legalscape.jp/lite ?utm_source=sh&utm_medium=sh_ kk&utm_campaign=lite
◎雑誌データベース トライアル受付中
・旬刊商事法務 https://forms.gle/jGkVX7MFUqMe HkZ78
・NBL https://forms.gle/oLAs7ZYzjWDN D8hf7
・資料版商事法務 https://forms.gle/2PMpTDTWEXBB ySf78
商 事 法 務 メ ー ル マ ガ ジ ン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
《期間限定ポータルサイト「Zaitaku SHOJIHOMU」》
https://sites.google.com/shoji homu.jp/zaitaku-shojihomu
《商事法務ポータル-タイムライン》
◆法務省、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえて賃貸借契約 に関するQ&Aを公開 堀 優夏(2020/06/05)
https://www.shojihomu-portal.j p/article?articleId=11991913
◇経産省、型管理適正化に関する資料を公開――明日から使える型 管理適正化マニュアル(2020/06/05)
https://www.shojihomu-portal.j p/article?articleId=11995049
◆公取委・中企庁、新型コロナウイルス感染症拡大に関連する下請 取引Q&Aを公表 石川哲平(2020/06/04)
https://www.shojihomu-portal.j p/article?articleId=11992369
◇金融庁、「新型コロナウイルス感染症の影響に関する企業情報の 開示について」を公表――企業会計基準委の「会計上の見積りを行 う上での新型コロナウイルス感染症に関する開示の考え方」 を踏まえ(2020/06/04)
https://www.shojihomu-portal.j p/article?articleId=11989520
◆最二小決 平成31年1月23日 譲渡命令に対する執行抗告審の取消決定に対する許可抗告事件(鬼 丸かおる裁判長)
https://www.shojihomu-portal.j p/article?articleId=11932191
◇中国:個人情報安全規範の改正(3) 鈴木章史(2020/06/03)
https://www.shojihomu-portal.j p/article?articleId=11883211
《官庁等情報》
■経産省、第11回 産業構造審議会 知的財産分科会 不正競争防止小委員会(3日)
https://www.meti.go.jp/shingik ai/sankoshin/chiteki_zaisan/ fusei_kyoso/011.html
○資料5 渉外事案の適用関係の概略と民事訴訟における考えられる主張ポイ ント集
https://www.meti.go.jp/shingik ai/sankoshin/chiteki_zaisan/ fusei_kyoso/pdf/011_05_00.pdf
○資料6 不正競争防止法に関する中長期的な制度課題について
https://www.meti.go.jp/shingik ai/sankoshin/chiteki_zaisan/ fusei_kyoso/pdf/011_06_00.pdf
■経産省、グレーゾーン解消制度における照会に対し回答:税理士 のリモートワークを可能とするためのクラウド型税務申告ソフト( 5日)
https://www.meti.go.jp/press/2 020/06/20200605001/20200605001 .html
■厚労省、第6回「精神障害の労災認定の基準に関する専門検討会 」(3日)
https://www.mhlw.go.jp/stf/new page_11677.html
■総務省、発信者情報開示の在り方に関する研究会(第2回)配布 資料(4日)
https://www.soumu.go.jp/main_s osiki/kenkyu/information_discl osure/02kiban18_02000093.html
○資料2-1「電話番号」を発信者情報開示請求の対象に追加する ことについての検討
https://www.soumu.go.jp/main_c ontent/000691023.pdf
■内閣府、令和2年第8回経済財政諮問会議(29日開催)資料( 3日)
https://www5.cao.go.jp/keizai- shimon/kaigi/minutes/2020/0529 /agenda.html
■規制改革推進会議、経済団体からの「コロナ感染症対応としての 規制・制度の見直し要望」への対応についての再回答を掲載しまし た(5日)
https://www8.cao.go.jp/kisei-k aikaku/kisei/publication/p_ind ex.html#request
■金融庁、協同組織金融機関の信用供与等限度額を超える場合の承 認に係る「中小・地域金融機関向けの総合的な監督指針」の一部改 正について(5日)
https://www.fsa.go.jp/news/r1/ ginkou/20200605-3/20200605.htm l
■金融庁、IOSCOによるプレス・リリース 「COVID-19にかかる開示の重要性に関するIOSCO声明 」の公表について(3日)
https://www.fsa.go.jp/inter/io s/20200602.html
■国税庁、令和2年度法人税関係法令の改正の概要(4日)
https://www.nta.go.jp/publicat ion/pamph/hojin/kaisei_ gaiyo2020/01.htm
■国税庁、グループ通算制度に関するQ&A(3日)
https://www.nta.go.jp/law/joho -zeikaishaku/hojin/group_faq/ index.htm
■証券監視委、「市場へのメッセージ(令和2年6月4日)」を掲 載(4日)
https://www.fsa.go.jp/sesc/mes sage/index.htm
■証券業協会、国債のリテール取引及び一般債取引の決済期間の短 縮化(T+2化)に係る実施日の決定について(4日)
http://market.jsda.or.jp/shijy o/saiken/kessai/t2/files/t2_ zissibi_kettei.pdf
■公取委、クーパービジョン・ジャパン株式会社から申請があった 確約計画の認定について(4日)
https://www.jftc.go.jp/houdou/ pressrelease/2020/jun/200604.h tml
■東証、改善報告書の公衆の縦覧:ネットワンシステムズ(株)( 5日)
https://www.jpx.co.jp/news/102 1/20200605-12.html
○ネットワンシステムズ、東京証券取引所への「改善報告書」の提 出に関するお知らせ (5日)
https://ssl4.eir-parts.net/doc /7518/tdnet/1845320/00.pdf
■企業会計基準委、実務対応報告公開草案第59号 「LIBORを参照する金融商品に関するヘッジ会計の取扱い(案 )」の公表(3日)
https://www.asb.or.jp/jp/accou nting_standards/exposure_draft /y2020/2020-0603.html
■新経連、自民党「行政改革推進本部 経済構造改革ワーキンググループ」にて、「コロナ問題を契機とし た労働法制の見直し等」について要望(5日)
https://jane.or.jp/proposal/th eme/10862.html
■東京都、消費者被害救済委員会に「日本語教育サービスの中途解 約に係る紛争」の解決を付託(4日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/ tosei/hodohappyo/press/2020/06 /04/02.html
《企業等の動向》
■レナウン、子会社の民事再生手続開始の申立てに関するお知らせ (5日)
https://www.renown.com/ir/rele ase/2020/l2h587000000ib01-att/ pdf_ir200605.pdf
■レオパレス21、抜本的な事業戦略再構築の検討結果を踏まえた 構造改革の実施について(5日)
https://www.leopalace21.co.jp/ ir/news/2020/pdf/0605_02.pdf
○当社施工不備物件の改修工事遅延及び今後の改修方針に関するご 報告
https://www.leopalace21.co.jp/ news/2020/0605_3062.html
■日邦産業、当社による株主総会検査役選任の申立てに関するお知 らせ(5日)
https://www.nip.co.jp/news/202 00605.pdf
■スペースバリューホールディングス、第2期定時株主総会の日程 変更および継続会の開催方針に関するお知らせ(5日)
https://ssl4.eir-parts.net/doc /1448/tdnet/1845079/00.pdf
■ジャックス、定時株主総会開催場所に関するお知らせ(5日)
https://ssl4.eir-parts.net/doc /8584/tdnet/1845191/00.pdf
■梅の花、2020年4月期通期決算発表及び第41回定時株主総 会延期、定時株主総会招集のための基準日設定に関するお知らせ( 5日)
https://www.release.tdnet.info /inbs/140120200605437779.pdf
■天馬、当社監査等委員会に関する一部報道について(4日)
https://www.release.tdnet.info /inbs/140120200604436917.pdf
○天馬、第72回定時株主総会の開催に関するお知らせ(4日)
https://www.release.tdnet.info /inbs/140120200603434806.pdf
■タツミ、第69回定時株主総会および継続会の開催に関するお知 らせ(4日)
https://www.tatsumi-ta.co.jp/h tml/ir/PDF_news/200605-keizoku kai.pdf
■フコク、第67回定時株主総会の継続会の開催方針に関するお知 らせ(4日)
https://contents.xj-storage.jp /xcontents/AS70721/bebb9daf/6c 01/4c2b/81c0/c1c0a2076bd4/1401 20200604436281.pdf
■ユーフォーテーブル、東京国税局による告発について(3日)
http://www.ufotable.com/202006 03.html
■ユニデンホールディングス、第三者機関の調査報告書の公表に関 するお知らせ(3日)
https://www.release.tdnet.info /inbs/140120200603435182.pdf
■パス、臨時株主総会における定足数を必要とする議案の結果につ いて(3日)
https://ssl4.eir-parts.net/doc /3840/tdnet/1843732/00.pdf
■ウインテスト、株主による臨時株主総会の招集請求に関する内容 修正のお知らせ(3日)
https://ssl4.eir-parts.net/doc /6721/tdnet/1843591/00.pdf
■RVH、株主優待制度の廃止に関するお知らせ(3日)
https://rvh.jp/images/2020/06/ 20200603_2.pdf
■CEホールディングス、株式会社駅探に対する株主提案に関する 、同社取締役会の意見について(2日)
https://www.ce-hd.co.jp/wp-con tent/uploads/2020/06/20200602_ teianiken.pdf
《裁判動向》
■オリンパス、連結子会社(孫会社)に対する訴訟の提起に関する お知らせ(5日)
https://www.olympus.co.jp/ir/d ata/announcement/2020/contents /ir00010.pdf
■日本郵船、当社に対する損害賠償請求訴訟の却下に関するお知ら せ(5日)
https://www.nyk.com/ir/news/20 20/__icsFiles/afieldfile/2020/ 06/05/20200605-160000-JP.pdf
■シーティーエス、株式会社建設システムに対する特許侵害訴訟の 提起について(5日)
https://www.release.tdnet.info /inbs/140120200605438253.pdf
■丸紅、インドネシア・司法審査(再審理)申立(2回目)に関す るお知らせ(グヌンスギ訴訟)(4日)
https://www.marubeni.com/jp/ne ws/2020/release/20200604J.pdf
■北の達人コーポレーション、仮処分命令申立事件の和解による解 決について(4日)
https://www.kitanotatsujin.com /wp/wp-content/uploads/2020/ 06/rep_20200604.pdf
《法案提出・審議状況》
■官邸、定例閣議案件(5日)
http://www.kantei.go.jp/jp/kak ugi/2020/kakugi-2020060501.htm l
■参議院、著作権法及びプログラムの著作物に係る登録の特例に関 する法律の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付) 可決成立 (5日)
https://www.sangiin.go.jp/japa nese/joho1/kousei/vote/201/ 201-0605-v003.htm
■参議院、金融サービスの利用者の利便の向上及び保護を図るため の金融商品の販売等に関する法律等の一部を改正する法律案( 内閣提出、衆議院送付)可決成立 (5日)
https://www.sangiin.go.jp/japa nese/joho1/kousei/vote/201/ 201-0605-v005.htm
○金融庁、金融サービスの利用者の利便の向上及び保護を図るため の金融商品の販売等に関する法律等の一部を改正する法律(令和2 年3月6日提出、令和2年6月5日成立)
https://www.fsa.go.jp/common/d iet/index.html
■参議院、個人情報の保護に関する法律等の一部を改正する法律案 (内閣提出、衆議院送付)可決成立 (5日)
https://www.sangiin.go.jp/japa nese/joho1/kousei/vote/201/ 201-0605-v006.htm
■厚労省、年金制度改正法が成立しました(4日)
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei sakunitsuite/bunya/0000147284_ 00006.html
■衆議院、「中小企業の事業承継の促進のための中小企業における 経営の承継の円滑化に関する法律等の一部を改正する法律案」 可決、参議院へ回付(26日)(2日)
http://www.shugiin.go.jp/inter net/itdb_gian.nsf/html/gian/ keika/1DCF1CA.htm
《法令等公布状況》
■年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律 (法律第40号)(5日)
https://kanpou.npb.go.jp/20200 605/20200605g00111/20200605g00 1110007f.html
○年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律 の一部の施行に伴う関係政令の整備に関する政令( 政令第178号)(5日)
https://kanpou.npb.go.jp/20200 605/20200605g00111/20200605g00 1110033f.html
■金融商品取引業等に関する内閣府令及び投資信託及び投資法人に 関する法律施行規則の一部を改正する内閣府令( 内閣府令第44号)(4日)
https://kanpou.npb.go.jp/20200 604/20200604h00263/20200604h00 2630001f.html
■特定デジタルプラットフォームの透明性及び公正性の向上に関す る法律(法律第38号)(3日)
https://kanpou.npb.go.jp/20200 603/20200603g00109/20200603g00 1090033f.html
《パブリック・コメント(意見募集開始)》
■経産省、商品先物取引法施行規則の一部を改正する省令案に対す る意見募集について(5日)
https://search.e-gov.go.jp/ser vlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDE TAIL&id=595120067&Mode=0
■総務省、「『独立行政法人会計基準』及び『独立行政法人会計基 準注解』に関するQ&A」(案)に関する意見募集について( 5日)
https://search.e-gov.go.jp/ser vlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDE TAIL&id=145209540&Mode=0
■法務省、「会社計算規則の一部を改正する省令案」に関する意見 募集(4日)
https://search.e-gov.go.jp/ser vlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDE TAIL&id=300080217&Mode=0
《パブリック・コメント(意見募集結果)》
■金融庁、「中小・地域金融機関向けの総合的な監督指針」の一部 改正について(5日)
https://search.e-gov.go.jp/ser vlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDE TAIL&id=225020035&Mode=2
■金融庁、「金融商品取引業等に関する内閣府令及び投資信託及び 投資法人に関する法律施行規則の一部を改正する内閣府令(案)」 に対するパブリックコメントの結果等について(4日)
https://search.e-gov.go.jp/ser vlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDE TAIL&id=225020023&Mode=2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
今┃日┃の┃書┃棚┃★┃☆┃★┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
●Q&A形式にて令和元年改正民事執行法で実務がどう変わるのか を解説
『令和元年改正民事執行法 実務解説Q&A』
今井 和男=太田 秀哉 編著 有賀 隆之=池田 綾子=大野 徹也=成田 晋司 著(280頁、本体3,200円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=114661 99
●ガイドラインの改訂に携わった執筆陣が社外取締役の責任・役割 を解説
『「社外取締役ガイドライン」の解説〔第3版〕』
日本弁護士連合会司法制度調査会 社外取締役ガイドライン検討チーム 編(326頁、本体3,800円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=114288 70
●動き出したバーチャル総会。コロナ対策としても注目される中、 徹底解説
『バーチャル株主総会の実務』
澤口 実 編著 近澤 諒・本井 豊 著(180頁、本体2,200円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=113708 73
●気鋭の研究者らが民事責任法の現状とこれからの姿を検討した研 究書
『現代独仏民事責任法の諸相』
中原 太郎 編著(592頁、本体11,000円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=111202 56
●立案担当者が課徴金制度の見直し等改正法の趣旨、内容を解説す る
『逐条解説 令和元年改正独占禁止法――課徴金制度の見直し』
松本 博明 編著 萩原 泰斗=橋本 達裕=宮本 太介=能地 裕之=菊澤 雄一=近藤 彩夏=荒岸 栞=村實 拳汰 著(360頁、本体3,600円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=111202 80
_/_/近刊
○実践的Q&Aにより、新しい民法下での論点を検討した実務のバ イブル
『債権法実務相談』
柴田 寛子=有吉 尚哉=森田 多恵子 監修 西村あさひ法律事務所 編(488頁、本体5,600円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=116512 46
○経営のパートナー&ガーディアンである法務部門。現危機下で何 をすべきか
『新型コロナ危機下の企業法務部門』
経営法友会 編(300頁、本体2,700円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=119121 03
○報告書公表事例30の要点と教訓をコンパクトにチェック!
『第三者委員会報告書30選』
澁谷 展由=岡田 尚人=遠藤 元一 編著(312頁、本体4,400円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=117901 87
○吉本健一先生の古稀をお祝いして編まれた記念論文集
『吉本健一先生古稀記念論文集 企業金融・資本市場の法規制』
久保 大作=久保田 安彦=上田 真二=松中 学 編(568頁、本体11,000円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=116456 28
○仲裁ADR法学会の学会誌第15号
『仲裁とADR Vol.15』
仲裁ADR法学会 編(120頁、本体2,800円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=116498 25
○セキュリティ・トークン・オファリング(STO)に関する法務 をQ&A形式で解説
『STOの法務と実務Q&A』
本柳 祐介 著(280頁、本体3,500円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=116509 48
_/_/別冊商事法務
○No.451『東証一部上場会社の役員報酬設計――2019年 開示情報版――』
澁谷 展由 編著(312頁、本体5,100円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=117912 27
○No.450『事業報告記載事項の分析――2019年6月総会 会社の事例分析――』
三菱UFJ信託銀行法人コンサルティング部 編(266頁、本体 4,400円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=109906 68
○No.449『招集通知・議案の記載事例〔2020年版〕』
プロネクサス ディスクロージャー相談第1部 編(770頁、本体6,500円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=108036 05
_/_/別冊NBL
○No.171『ミャンマー不動産法の理論と実務』
湯川 雄介=今泉 勇=伴 真範=鈴木 健文=Kyi Chan Nyein 著(118頁、本体2,200円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=109602 88
○No.170『データ利活用のための政策と戦略――より良きデ ータ利活用社会のために』
東京大学政策ビジョン研究センター 編(160頁、本体 3,000円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu blication?publicationId=837946 4
☆既刊一覧は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0 08
☆既刊書籍・別冊商事法務・別冊NBLの検索・ご購入は下記へ↓
http://shojihomu.rr2.co.jp/pro ducts
☆近刊一覧は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0 09
★全国の主要常備店はこちら↓
https://www.shojihomu.co.jp/jy oubiten
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
役┃員┃報┃酬┃レ┃ポ┃ー┃ト┃サ┃ー┃ビ┃ス┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
『東証一部上場会社の役員報酬設計』(別冊商事法務421号、4 32号)との連動サービス。東証一部上場企業の有報、CG報告書 を一覧表化して業績連動報酬比率、株式報酬の採用状況などを分析 ・検討した同書の元データを、著者の澁谷展由弁護士( 第二東京弁護士会所属)が業種・企業規模などニーズに応じてカス タマイズしてご提供。ペイ・ガバナンス日本・阿部直彦(代表) 監修。
レポートのサンプル「東証一部上場 製薬会社 役員報酬レポート」を掲載しました。
詳しくは下記ページから↓
https://www.shojihomu.co.jp/ya kuinhoushu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
債┃権┃管┃理┃実┃務┃研┃究┃会┃《会員募集中!》
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
【東京・大阪月例会】
■視聴可能期間:2020年6月4日(木)10時~2020年6 月18日(木)17時
<WEB配信>企業担当者のための民事訴訟実務の基礎知識
講師:佐藤久文 氏(弁護士/外苑法律事務所)
【東京月例会】
■視聴可能期間:2020年6月23日(火)10時~2020年 7月7日(火)17時
<WEB配信>コロナウイルスの影響と今後の与信管理のあり方
講師:川野雅之 氏((有)川野コンサルティング 代表取締役)
【東京・大阪月例会】
■視聴可能期間:2020年6月24日(水)10時~2020年 7月8日(水)17時
<WEB配信><連続講座>債権回収の実務エッセンス(全3回)
第1回 債権回収のための実務手法と担保・保証による回収
講師:木村真也 氏(弁護士/木村総合法律事務所)
★月例会ご案内の最新号・入会パンフレット・お問合せは下記HP より↓
https://www.shojihomu.co.jp/we b/saikenkanri
※年会費:(東京)18万円・(大阪)12万円(税別)複数名参 加可。
お問合せ先:saiken-kanri@shojihomu.c o.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
セ┃ミ┃ナ┃ー┃★┃☆┃★┃《募集中!ビジネス・ロースクール 》
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
※この度、ビジネス・ロー・スクールでは,新型コロナウイルス感 染防止対応の緊急性にも鑑み、WEB配信による『 WEBセミナー』を開始いたしました。
≪㈱商事法務ビジネス・ロー・スクール『WEBセミナー』≫
※消費者契約法、特定商取引法、景品表示法を中心に、eコマース ビジネスで押さえておくべき基礎知識の確実な習得と最新の論点・ 動向を解説
『【WEBセミナー】法務担当者のためのeコマースにおける主要 法制の必須知識と最新動向のアップデート~景表法、特商法、 消費者契約法、民法(定型約款)を中心に~』
■日時:2020年6月22日(月)10時~2020年7月22 日(水)17時(申し込み期限2020年7月13日(月) 17時まで)講義時間約3時間
■講師:古川昌平 弁護士(弁護士法人大江橋法律事務所)
https://www.shojihomu.co.jp/se minar?seminarId=11833410
※議事録に関する基礎知識を確認した上で、具体的な記載例を用い ながら、議事録の作成要領についてわかりやすく解説
『【WEBセミナー】議事録作成の基礎~新型コロナ対応の総会ス キーム等を踏まえた議事録の要点も含めて~』
■日時:2020年6月12日(金)10時~2020年7月13 日(月)17時(申し込み期限2020年7月3日(金) 17時まで)講義時間約3時間
■講師:後藤晃輔 弁護士(中村・角田・松本法律事務所)
https://www.shojihomu.co.jp/se minar?seminarId=11768393
※法的(知財)リスク対応として、多くの会社で見受けられる具体 的なケースを用いながら実務対応を解説
『【WEBセミナー】事例で学ぶ・法務(総務)担当者のための知 財法務入門』
■日時:2020年6月9日(火)10時~2020年7月9日( 木)17時(申し込み期限2020年7月1日(水)17時まで) 講義時間約3時間
■講師:末吉 亙 弁護士(KTS法律事務所)
佐藤安紘 弁護士(KTS法律事務所)
https://www.shojihomu.co.jp/se minar?seminarId=11768726
≪『WEBセミナー』についてのご注意事項≫
※上記URLのお申込画面において、必ずお申込みの前に「WEB 配信ご利用の注意事項」及び「サンプル動画での動作」をご確認く ださい。
※申込期限終了間際にお申込みを頂いた場合は、ご郵送するセミナ ー資料の到着が、ご視聴期間開始後となる場合がございます。
★現在募集中のセミナー案内、PDFパンフレットは下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/sc hoollist
※お申込み・お問合せは下記へ↓
law-school@shojihomu.co.jp
(なお、状況により開催を見合わせることがございますことを、あ らかじめご了承賜りますよう、お願いいたします。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
N┃B┃L┃最┃新┃号┃★┃☆┃★┃※主な記事のご案内
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
<6月1日号>
●印鑑の行く先は 佐鳥竜太
○外国為替及び外国貿易法の一部改正並びに関係政省令等の改正の 概要 桜田雄紀
●緊急事態宣言解除後における中小企業・大企業の事業及び取引関 係維持に関する横断的検討――事業再生実務家の視点から 田川淳一/志甫治宣/大川剛平/宮原一東/和田正/小野塚格/樋 口千鶴/山宮慎一郎/富永浩明/小島伸夫/南勇成/島谷知宏
○COVID-19によるオーストラリア倒産法改正 北島(村田)典子
●対談 インテグリティ(integrity)を考える(第4回)オムロ ン株式会社 代表取締役社長 山田義仁 氏 菊間千乃/國廣正
○知的財産実務の最前線(第1回)知的財産権侵害訴訟における損 害賠償額の算定に関する最新動向 松田俊治/剱明弘
●企業の一生プロジェクト 第7章 企業活動の成果の評価・情報開示・分配(8) 宍戸善一/大崎貞和/木下信行/中原裕彦/水町勇一郎/渡辺徹也
○公取委 ありのまま(第10回)下請法事件 幕田英雄
●最近の証券検査及び187条調査の結果に関する法令適用の留意 点等(第2回)不公正取引の防止に関する行為規制 大橋英樹/尾島祥太/藤原利樹/瀬戸麻未
○最新デジタルヘルス・ライフサイエンスの法律問題の勘所(第2 回)オンライン診療・オンライン服薬指導に関する規制の動向―― 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大を踏ま えた特例的な対応も含めて 葛西陽子/美馬拓也/石井将介
●Legal Analysis(第50回)土地所有権移転登記手続の連件申請 の後件申請を受任した司法書士の第三者に対する不法行為責任( 草野意見に関する考察) 加藤新太郎
○惜字炉 内部通報制度に魂を込める
◎NBL最新号の目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0 06
◎NBLバックナンバーの目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/nb l/nbl-backnumbers
※「NBL」(月2回発行) 年間購読料28,000円[半年14,500円](+税)
雑誌購読者向け「NBLデータベース」 年間利用料16,800円[半年8,400円](+税)
◎NBLのお申込み・お問合せは下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0 02#nbl
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
資┃料┃版┃商┃事┃法┃務┃最┃新┃号┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
<5月号>
●視点 コロナ禍と定時総会と剰余金配当──配当決定機関の特則の功罪 大杉謙一
○【5月7日追補版】新型コロナウイルス感染症の拡大を踏まえた 定時株主総会の臨時的な招集通知の解説──経団連モデル 石井裕介/邉英基
●新型コロナウイルス感染症の影響による2020年6月定時株主 総会開催の延期および継続会への対応 柴田堅太郎
○日本企業の安定株主の実態──政策保有株式に焦点を当てて 円谷昭一/柳樂明伸/金鐘勲
●M&A指針策定後のTOB事例分析――公正性担保措置の実施状 況について 阿南剛/有富丈之/竹岡裕介
○3線ディフェンスに基づく内部統制の構築と運用(2) 渡邉宙志/竹内朗
●2020年6月総会対策
・総会当日の有事対応――新型コロナウイルス感染症対応以外を中 心に 渡邉和之
・想定問答最終チェック――特に準備しておくべき20の想定問答 瀧本文浩
○SMBC日興証券インサイダー取引を巡る執行役員に対する損害 賠償請求事件 東京地判令2・2・17
●コーポレート・ガバナンス報告書の分析 TOPIX500構成銘柄企業である2020年3月総会企業のC Gコードの開示 太子堂厚子/荻野績
○2020年4月総会33社
・株主総会概況
・招集通知の外観・記載内容
・目的事項の表示・付議議案
・付議議案の記載内容
・事業報告
・計算書類
・監査報告書
・株主の質問
・臨時総会動向(4月開催2社)
●つぶやき 経営者の新型コロナウイルス感染と金商法上の開示義務
◎資料版/商事法務最新号の目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0 07
◎資料版/商事法務バックナンバーの目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/si ryoban/siryoban-backnumbers
※「資料版/商事法務」(月刊誌) 年間購読料43,000円(+税)《分売不可》
雑誌購読者向け「資料版/商事法務データベース」年間利用料21 ,600円(+税)
◎資料版/商事法務のお申込みは下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0 02#shiryoban
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
旬┃刊┃商┃事┃法┃務┃最┃新┃号┃※公益社団法人商事法務研 究会発行
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
☆商事法務研究会では、取締役会事務局アンケート実施中(ID・ PWの再送・お問合せはboard2019@shojihomu .or.jpまで)
↓↓詳しい内容はこちらから↓↓
http://mm.shojihomu.co.jp/c/bE suaddYyNzy2Bac
<6月5日号>
●事前の議決権行使と株主総会への「出席」の意味――東京高判令 和元年10月17日を手がかりとして 北村雅史
○令和元年会社法改正の意義(2)株主提案権に関する規律(とそ の趣旨)の見直し 後藤元
●<実務家コメント>株主提案権に関する改正と今後の株主総会 太田洋
○令和元年改正会社法の実務対応(2)株主提案権の制限 高木弘明/野澤大和
●資料
・会社法施行規則及び会社計算規則の一部を改正する省令(令和2 年法務省令第37号)について
・会社法施行規則及び会社計算規則の一部を改正する省令 新旧対照条文
○ウェブ開示の対象を拡大する特例措置に係る法務省令改正の概要 塚本英巨
●新型コロナウイルス感染症拡大下における役員改選の対応と登記 実務 鈴木龍介
○商業登記規則の一部を改正する省令の概要――令和2年法務省令 第1号 福永宏/中村美穂/青山豊克
●アベノミクス下の企業統治改革―2つのコードは何をもたらした のか 第5回 企業統治改革と企業行動〔上〕――経営者のマインドセットを変え ることができたのか 宮島英昭/齋藤卓爾
○機関投資家に聞く(5)野村アセットマネジメント
●米国会社・証取法判例研究 No.392 連邦証券諸法違反と専門家への信頼の抗弁 釜田薫子
○スクランブル 総会運営新時代のはじまり
◎商事法務研究会ではtwitterアカウントを運用中。Fol low me!
https://twitter.com/SHOJI_HOMU
◎旬刊商事法務最新号の目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.or.jp/ar ticle?articleId=12009454
◎旬刊商事法務バックナンバーの目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.or.jp/p0 22
※「旬刊商事法務」(月3回発行) 年間購読料33,000円[半年16,500円](+税)
◎旬刊商事法務のお申込み・お問合せは下記へ(公益社団法人商事 法務研究会)↓
https://www.shojihomu.or.jp/p0 09
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
■内部通報制度認証(自己適合宣言登録制度)の登録申請受付を開 始しております。申請から登録までの手順の流れや登録申請料、 各種資料などは、下記URLからご確認ください。
http://mm.shojihomu.co.jp/c/bC tlaezk4wsqzxb8
◎登録事業者一覧
http://mm.shojihomu.co.jp/c/bC tlaezk4wsqzxb9
※5月29日:2社登録・更新
<新規登録>
・MXモバイリング株式会社
<更新登録>
・明治安田生命保険相互会社(5月10日更新)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
☆民法(債権法)改正検討委員会ホームページはこちら↓
https://www.shojihomu.or.jp/mi npousaikenhou
★法教育フォーラムホームページはこちら(メルマガ登録も)↓
毎月第1第3木曜日に「法教育レポート」更新中
http://www.houkyouiku.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━
商事法務 Mail Magazine No.1651(2020/06/05)
◆発信元 株式会社商事法務 《編集:メルマガ編集室》
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町3-9-10茅場町ブロードスクエア3 階
tel03-5614-5640(総務企画部)fax03-36 64-8845
https://www.legalscape.jp/lite
◎雑誌データベース トライアル受付中
・旬刊商事法務 https://forms.gle/jGkVX7MFUqMe
・NBL https://forms.gle/oLAs7ZYzjWDN
・資料版商事法務 https://forms.gle/2PMpTDTWEXBB
商 事 法 務 メ ー ル マ ガ ジ ン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《期間限定ポータルサイト「Zaitaku SHOJIHOMU」》
https://sites.google.com/shoji
《商事法務ポータル-タイムライン》
◆法務省、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえて賃貸借契約
https://www.shojihomu-portal.j
◇経産省、型管理適正化に関する資料を公開――明日から使える型
https://www.shojihomu-portal.j
◆公取委・中企庁、新型コロナウイルス感染症拡大に関連する下請
https://www.shojihomu-portal.j
◇金融庁、「新型コロナウイルス感染症の影響に関する企業情報の
https://www.shojihomu-portal.j
◆最二小決 平成31年1月23日 譲渡命令に対する執行抗告審の取消決定に対する許可抗告事件(鬼
https://www.shojihomu-portal.j
◇中国:個人情報安全規範の改正(3) 鈴木章史(2020/06/03)
https://www.shojihomu-portal.j
《官庁等情報》
■経産省、第11回 産業構造審議会 知的財産分科会 不正競争防止小委員会(3日)
https://www.meti.go.jp/shingik
○資料5 渉外事案の適用関係の概略と民事訴訟における考えられる主張ポイ
https://www.meti.go.jp/shingik
○資料6 不正競争防止法に関する中長期的な制度課題について
https://www.meti.go.jp/shingik
■経産省、グレーゾーン解消制度における照会に対し回答:税理士
https://www.meti.go.jp/press/2
■厚労省、第6回「精神障害の労災認定の基準に関する専門検討会
https://www.mhlw.go.jp/stf/new
■総務省、発信者情報開示の在り方に関する研究会(第2回)配布
https://www.soumu.go.jp/main_s
○資料2-1「電話番号」を発信者情報開示請求の対象に追加する
https://www.soumu.go.jp/main_c
■内閣府、令和2年第8回経済財政諮問会議(29日開催)資料(
https://www5.cao.go.jp/keizai-
■規制改革推進会議、経済団体からの「コロナ感染症対応としての
https://www8.cao.go.jp/kisei-k
■金融庁、協同組織金融機関の信用供与等限度額を超える場合の承
https://www.fsa.go.jp/news/r1/
■金融庁、IOSCOによるプレス・リリース 「COVID-19にかかる開示の重要性に関するIOSCO声明
https://www.fsa.go.jp/inter/io
■国税庁、令和2年度法人税関係法令の改正の概要(4日)
https://www.nta.go.jp/publicat
■国税庁、グループ通算制度に関するQ&A(3日)
https://www.nta.go.jp/law/joho
■証券監視委、「市場へのメッセージ(令和2年6月4日)」を掲
https://www.fsa.go.jp/sesc/mes
■証券業協会、国債のリテール取引及び一般債取引の決済期間の短
http://market.jsda.or.jp/shijy
■公取委、クーパービジョン・ジャパン株式会社から申請があった
https://www.jftc.go.jp/houdou/
■東証、改善報告書の公衆の縦覧:ネットワンシステムズ(株)(
https://www.jpx.co.jp/news/102
○ネットワンシステムズ、東京証券取引所への「改善報告書」の提
https://ssl4.eir-parts.net/doc
■企業会計基準委、実務対応報告公開草案第59号 「LIBORを参照する金融商品に関するヘッジ会計の取扱い(案
https://www.asb.or.jp/jp/accou
■新経連、自民党「行政改革推進本部 経済構造改革ワーキンググループ」にて、「コロナ問題を契機とし
https://jane.or.jp/proposal/th
■東京都、消費者被害救済委員会に「日本語教育サービスの中途解
https://www.metro.tokyo.lg.jp/
《企業等の動向》
■レナウン、子会社の民事再生手続開始の申立てに関するお知らせ
https://www.renown.com/ir/rele
■レオパレス21、抜本的な事業戦略再構築の検討結果を踏まえた
https://www.leopalace21.co.jp/
○当社施工不備物件の改修工事遅延及び今後の改修方針に関するご
https://www.leopalace21.co.jp/
■日邦産業、当社による株主総会検査役選任の申立てに関するお知
https://www.nip.co.jp/news/202
■スペースバリューホールディングス、第2期定時株主総会の日程
https://ssl4.eir-parts.net/doc
■ジャックス、定時株主総会開催場所に関するお知らせ(5日)
https://ssl4.eir-parts.net/doc
■梅の花、2020年4月期通期決算発表及び第41回定時株主総
https://www.release.tdnet.info
■天馬、当社監査等委員会に関する一部報道について(4日)
https://www.release.tdnet.info
○天馬、第72回定時株主総会の開催に関するお知らせ(4日)
https://www.release.tdnet.info
■タツミ、第69回定時株主総会および継続会の開催に関するお知
https://www.tatsumi-ta.co.jp/h
■フコク、第67回定時株主総会の継続会の開催方針に関するお知
https://contents.xj-storage.jp
■ユーフォーテーブル、東京国税局による告発について(3日)
http://www.ufotable.com/202006
■ユニデンホールディングス、第三者機関の調査報告書の公表に関
https://www.release.tdnet.info
■パス、臨時株主総会における定足数を必要とする議案の結果につ
https://ssl4.eir-parts.net/doc
■ウインテスト、株主による臨時株主総会の招集請求に関する内容
https://ssl4.eir-parts.net/doc
■RVH、株主優待制度の廃止に関するお知らせ(3日)
https://rvh.jp/images/2020/06/
■CEホールディングス、株式会社駅探に対する株主提案に関する
https://www.ce-hd.co.jp/wp-con
《裁判動向》
■オリンパス、連結子会社(孫会社)に対する訴訟の提起に関する
https://www.olympus.co.jp/ir/d
■日本郵船、当社に対する損害賠償請求訴訟の却下に関するお知ら
https://www.nyk.com/ir/news/20
■シーティーエス、株式会社建設システムに対する特許侵害訴訟の
https://www.release.tdnet.info
■丸紅、インドネシア・司法審査(再審理)申立(2回目)に関す
https://www.marubeni.com/jp/ne
■北の達人コーポレーション、仮処分命令申立事件の和解による解
https://www.kitanotatsujin.com
《法案提出・審議状況》
■官邸、定例閣議案件(5日)
http://www.kantei.go.jp/jp/kak
■参議院、著作権法及びプログラムの著作物に係る登録の特例に関
https://www.sangiin.go.jp/japa
■参議院、金融サービスの利用者の利便の向上及び保護を図るため
https://www.sangiin.go.jp/japa
○金融庁、金融サービスの利用者の利便の向上及び保護を図るため
https://www.fsa.go.jp/common/d
■参議院、個人情報の保護に関する法律等の一部を改正する法律案
https://www.sangiin.go.jp/japa
■厚労省、年金制度改正法が成立しました(4日)
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei
■衆議院、「中小企業の事業承継の促進のための中小企業における
http://www.shugiin.go.jp/inter
《法令等公布状況》
■年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律
https://kanpou.npb.go.jp/20200
○年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律
https://kanpou.npb.go.jp/20200
■金融商品取引業等に関する内閣府令及び投資信託及び投資法人に
https://kanpou.npb.go.jp/20200
■特定デジタルプラットフォームの透明性及び公正性の向上に関す
https://kanpou.npb.go.jp/20200
《パブリック・コメント(意見募集開始)》
■経産省、商品先物取引法施行規則の一部を改正する省令案に対す
https://search.e-gov.go.jp/ser
■総務省、「『独立行政法人会計基準』及び『独立行政法人会計基
https://search.e-gov.go.jp/ser
■法務省、「会社計算規則の一部を改正する省令案」に関する意見
https://search.e-gov.go.jp/ser
《パブリック・コメント(意見募集結果)》
■金融庁、「中小・地域金融機関向けの総合的な監督指針」の一部
https://search.e-gov.go.jp/ser
■金融庁、「金融商品取引業等に関する内閣府令及び投資信託及び
https://search.e-gov.go.jp/ser
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今┃日┃の┃書┃棚┃★┃☆┃★┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
●Q&A形式にて令和元年改正民事執行法で実務がどう変わるのか
『令和元年改正民事執行法 実務解説Q&A』
今井 和男=太田 秀哉 編著 有賀 隆之=池田 綾子=大野 徹也=成田 晋司 著(280頁、本体3,200円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●ガイドラインの改訂に携わった執筆陣が社外取締役の責任・役割
『「社外取締役ガイドライン」の解説〔第3版〕』
日本弁護士連合会司法制度調査会 社外取締役ガイドライン検討チーム 編(326頁、本体3,800円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●動き出したバーチャル総会。コロナ対策としても注目される中、
『バーチャル株主総会の実務』
澤口 実 編著 近澤 諒・本井 豊 著(180頁、本体2,200円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●気鋭の研究者らが民事責任法の現状とこれからの姿を検討した研
『現代独仏民事責任法の諸相』
中原 太郎 編著(592頁、本体11,000円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
●立案担当者が課徴金制度の見直し等改正法の趣旨、内容を解説す
『逐条解説 令和元年改正独占禁止法――課徴金制度の見直し』
松本 博明 編著 萩原 泰斗=橋本 達裕=宮本 太介=能地 裕之=菊澤 雄一=近藤 彩夏=荒岸 栞=村實 拳汰 著(360頁、本体3,600円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
_/_/近刊
○実践的Q&Aにより、新しい民法下での論点を検討した実務のバ
『債権法実務相談』
柴田 寛子=有吉 尚哉=森田 多恵子 監修 西村あさひ法律事務所 編(488頁、本体5,600円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○経営のパートナー&ガーディアンである法務部門。現危機下で何
『新型コロナ危機下の企業法務部門』
経営法友会 編(300頁、本体2,700円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○報告書公表事例30の要点と教訓をコンパクトにチェック!
『第三者委員会報告書30選』
澁谷 展由=岡田 尚人=遠藤 元一 編著(312頁、本体4,400円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○吉本健一先生の古稀をお祝いして編まれた記念論文集
『吉本健一先生古稀記念論文集 企業金融・資本市場の法規制』
久保 大作=久保田 安彦=上田 真二=松中 学 編(568頁、本体11,000円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○仲裁ADR法学会の学会誌第15号
『仲裁とADR Vol.15』
仲裁ADR法学会 編(120頁、本体2,800円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○セキュリティ・トークン・オファリング(STO)に関する法務
『STOの法務と実務Q&A』
本柳 祐介 著(280頁、本体3,500円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
_/_/別冊商事法務
○No.451『東証一部上場会社の役員報酬設計――2019年
澁谷 展由 編著(312頁、本体5,100円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○No.450『事業報告記載事項の分析――2019年6月総会
三菱UFJ信託銀行法人コンサルティング部 編(266頁、本体 4,400円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○No.449『招集通知・議案の記載事例〔2020年版〕』
プロネクサス ディスクロージャー相談第1部 編(770頁、本体6,500円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
_/_/別冊NBL
○No.171『ミャンマー不動産法の理論と実務』
湯川 雄介=今泉 勇=伴 真範=鈴木 健文=Kyi Chan Nyein 著(118頁、本体2,200円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
○No.170『データ利活用のための政策と戦略――より良きデ
東京大学政策ビジョン研究センター 編(160頁、本体 3,000円+税)
https://www.shojihomu.co.jp/pu
☆既刊一覧は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0
☆既刊書籍・別冊商事法務・別冊NBLの検索・ご購入は下記へ↓
http://shojihomu.rr2.co.jp/pro
☆近刊一覧は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0
★全国の主要常備店はこちら↓
https://www.shojihomu.co.jp/jy
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
役┃員┃報┃酬┃レ┃ポ┃ー┃ト┃サ┃ー┃ビ┃ス┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
『東証一部上場会社の役員報酬設計』(別冊商事法務421号、4
レポートのサンプル「東証一部上場 製薬会社 役員報酬レポート」を掲載しました。
詳しくは下記ページから↓
https://www.shojihomu.co.jp/ya
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
債┃権┃管┃理┃実┃務┃研┃究┃会┃《会員募集中!》
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
【東京・大阪月例会】
■視聴可能期間:2020年6月4日(木)10時~2020年6
<WEB配信>企業担当者のための民事訴訟実務の基礎知識
講師:佐藤久文 氏(弁護士/外苑法律事務所)
【東京月例会】
■視聴可能期間:2020年6月23日(火)10時~2020年
<WEB配信>コロナウイルスの影響と今後の与信管理のあり方
講師:川野雅之 氏((有)川野コンサルティング 代表取締役)
【東京・大阪月例会】
■視聴可能期間:2020年6月24日(水)10時~2020年
<WEB配信><連続講座>債権回収の実務エッセンス(全3回)
第1回 債権回収のための実務手法と担保・保証による回収
講師:木村真也 氏(弁護士/木村総合法律事務所)
★月例会ご案内の最新号・入会パンフレット・お問合せは下記HP
https://www.shojihomu.co.jp/we
※年会費:(東京)18万円・(大阪)12万円(税別)複数名参
お問合せ先:saiken-kanri@shojihomu.c
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
セ┃ミ┃ナ┃ー┃★┃☆┃★┃《募集中!ビジネス・ロースクール
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
※この度、ビジネス・ロー・スクールでは,新型コロナウイルス感
≪㈱商事法務ビジネス・ロー・スクール『WEBセミナー』≫
※消費者契約法、特定商取引法、景品表示法を中心に、eコマース
『【WEBセミナー】法務担当者のためのeコマースにおける主要
■日時:2020年6月22日(月)10時~2020年7月22
■講師:古川昌平 弁護士(弁護士法人大江橋法律事務所)
https://www.shojihomu.co.jp/se
※議事録に関する基礎知識を確認した上で、具体的な記載例を用い
『【WEBセミナー】議事録作成の基礎~新型コロナ対応の総会ス
■日時:2020年6月12日(金)10時~2020年7月13
■講師:後藤晃輔 弁護士(中村・角田・松本法律事務所)
https://www.shojihomu.co.jp/se
※法的(知財)リスク対応として、多くの会社で見受けられる具体
『【WEBセミナー】事例で学ぶ・法務(総務)担当者のための知
■日時:2020年6月9日(火)10時~2020年7月9日(
■講師:末吉 亙 弁護士(KTS法律事務所)
佐藤安紘 弁護士(KTS法律事務所)
https://www.shojihomu.co.jp/se
≪『WEBセミナー』についてのご注意事項≫
※上記URLのお申込画面において、必ずお申込みの前に「WEB
※申込期限終了間際にお申込みを頂いた場合は、ご郵送するセミナ
★現在募集中のセミナー案内、PDFパンフレットは下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/sc
※お申込み・お問合せは下記へ↓
law-school@shojihomu.co.jp
(なお、状況により開催を見合わせることがございますことを、あ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
N┃B┃L┃最┃新┃号┃★┃☆┃★┃※主な記事のご案内
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
<6月1日号>
●印鑑の行く先は 佐鳥竜太
○外国為替及び外国貿易法の一部改正並びに関係政省令等の改正の
●緊急事態宣言解除後における中小企業・大企業の事業及び取引関
○COVID-19によるオーストラリア倒産法改正 北島(村田)典子
●対談 インテグリティ(integrity)を考える(第4回)オムロ
○知的財産実務の最前線(第1回)知的財産権侵害訴訟における損
●企業の一生プロジェクト 第7章 企業活動の成果の評価・情報開示・分配(8) 宍戸善一/大崎貞和/木下信行/中原裕彦/水町勇一郎/渡辺徹也
○公取委 ありのまま(第10回)下請法事件 幕田英雄
●最近の証券検査及び187条調査の結果に関する法令適用の留意
○最新デジタルヘルス・ライフサイエンスの法律問題の勘所(第2
●Legal Analysis(第50回)土地所有権移転登記手続の連件申請
○惜字炉 内部通報制度に魂を込める
◎NBL最新号の目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0
◎NBLバックナンバーの目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/nb
※「NBL」(月2回発行) 年間購読料28,000円[半年14,500円](+税)
雑誌購読者向け「NBLデータベース」 年間利用料16,800円[半年8,400円](+税)
◎NBLのお申込み・お問合せは下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
資┃料┃版┃商┃事┃法┃務┃最┃新┃号┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
<5月号>
●視点 コロナ禍と定時総会と剰余金配当──配当決定機関の特則の功罪 大杉謙一
○【5月7日追補版】新型コロナウイルス感染症の拡大を踏まえた
●新型コロナウイルス感染症の影響による2020年6月定時株主
○日本企業の安定株主の実態──政策保有株式に焦点を当てて 円谷昭一/柳樂明伸/金鐘勲
●M&A指針策定後のTOB事例分析――公正性担保措置の実施状
○3線ディフェンスに基づく内部統制の構築と運用(2) 渡邉宙志/竹内朗
●2020年6月総会対策
・総会当日の有事対応――新型コロナウイルス感染症対応以外を中
・想定問答最終チェック――特に準備しておくべき20の想定問答 瀧本文浩
○SMBC日興証券インサイダー取引を巡る執行役員に対する損害
●コーポレート・ガバナンス報告書の分析 TOPIX500構成銘柄企業である2020年3月総会企業のC
○2020年4月総会33社
・株主総会概況
・招集通知の外観・記載内容
・目的事項の表示・付議議案
・付議議案の記載内容
・事業報告
・計算書類
・監査報告書
・株主の質問
・臨時総会動向(4月開催2社)
●つぶやき 経営者の新型コロナウイルス感染と金商法上の開示義務
◎資料版/商事法務最新号の目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0
◎資料版/商事法務バックナンバーの目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/si
※「資料版/商事法務」(月刊誌) 年間購読料43,000円(+税)《分売不可》
雑誌購読者向け「資料版/商事法務データベース」年間利用料21
◎資料版/商事法務のお申込みは下記へ↓
https://www.shojihomu.co.jp/p0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
旬┃刊┃商┃事┃法┃務┃最┃新┃号┃※公益社団法人商事法務研
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
☆商事法務研究会では、取締役会事務局アンケート実施中(ID・
↓↓詳しい内容はこちらから↓↓
http://mm.shojihomu.co.jp/c/bE
<6月5日号>
●事前の議決権行使と株主総会への「出席」の意味――東京高判令
○令和元年会社法改正の意義(2)株主提案権に関する規律(とそ
●<実務家コメント>株主提案権に関する改正と今後の株主総会 太田洋
○令和元年改正会社法の実務対応(2)株主提案権の制限 高木弘明/野澤大和
●資料
・会社法施行規則及び会社計算規則の一部を改正する省令(令和2
・会社法施行規則及び会社計算規則の一部を改正する省令 新旧対照条文
○ウェブ開示の対象を拡大する特例措置に係る法務省令改正の概要 塚本英巨
●新型コロナウイルス感染症拡大下における役員改選の対応と登記
○商業登記規則の一部を改正する省令の概要――令和2年法務省令
●アベノミクス下の企業統治改革―2つのコードは何をもたらした
○機関投資家に聞く(5)野村アセットマネジメント
●米国会社・証取法判例研究 No.392 連邦証券諸法違反と専門家への信頼の抗弁 釜田薫子
○スクランブル 総会運営新時代のはじまり
◎商事法務研究会ではtwitterアカウントを運用中。Fol
https://twitter.com/SHOJI_HOMU
◎旬刊商事法務最新号の目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.or.jp/ar
◎旬刊商事法務バックナンバーの目次は下記へ↓
https://www.shojihomu.or.jp/p0
※「旬刊商事法務」(月3回発行) 年間購読料33,000円[半年16,500円](+税)
◎旬刊商事法務のお申込み・お問合せは下記へ(公益社団法人商事
https://www.shojihomu.or.jp/p0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■内部通報制度認証(自己適合宣言登録制度)の登録申請受付を開
http://mm.shojihomu.co.jp/c/bC
◎登録事業者一覧
http://mm.shojihomu.co.jp/c/bC
※5月29日:2社登録・更新
<新規登録>
・MXモバイリング株式会社
<更新登録>
・明治安田生命保険相互会社(5月10日更新)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆民法(債権法)改正検討委員会ホームページはこちら↓
https://www.shojihomu.or.jp/mi
★法教育フォーラムホームページはこちら(メルマガ登録も)↓
毎月第1第3木曜日に「法教育レポート」更新中
http://www.houkyouiku.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
商事法務 Mail Magazine No.1651(2020/06/05)
◆発信元 株式会社商事法務 《編集:メルマガ編集室》
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町3-9-10茅場町ブロードスクエア3
tel03-5614-5640(総務企画部)fax03-36